BBRK 12-01-29
大阪市交通局 の 1日乗車券「エンジョイエコカード」は、平日用と土日祝用では料金が異なり、平日が \800 なのに対して、土日祝は \600 という安さ。3回乗れば元が取れます。
で、イベントで良く行く千里中央ですが、北大阪急行(江坂〜千里中央)は大阪市交通局ではないので、残念ながらこのカードの乗車範囲外なのですね〜。
しかし、江坂までは十分にカードのメリットが享受できるので、実際どんな手順で利用すれば良いのか、例を示して書いておきます(笑)
◇ 梅田 → 千里中央
梅田でカードを使って乗車。
千里中央でカードを精算機に入れて精算券を使って下車。
精算金額は江坂〜千里中央 間の \120。
◇ 千里中央 → 梅田
千里中央で \120 の切符を使って乗車。
梅田ではカードと切符を 2枚を重ねて改札機に通して下車。
切符の代わりに「スルッとKANSAI」が使えるのかどうかは確認していません。
上記の例では「梅田」発着で書きましたが、大阪市営地下鉄の駅ならどこでも同様です。
知らなかったのですが、大阪市営と北大阪急行の間に乗継割引って無いんですね。
まぁ、割引がなくても十分なほどに北大阪急行の料金は安いですけど。
本日の「今日の動き」で、心斎橋 → 千里中央という回しをした際に、この方法を使ったのでネタにしてみました(笑)
ちなみに今日は、梅田 → 心斎橋 → 千里中央 → 心斎橋 → 新大阪という動き。
いくら得したでしょう?(笑)