BBRK 14-10-19
iPhone5 → iPhone6 機種変更 
次回の機種変更に備えて自分のための BBRK(笑)
なお、以下は au の iPhone の場合です。
他キャリアの iPhone の場合は不明。手動で設定する項目は不要かも??
■事前準備 〜iPhone5 の内容をバックアップ〜
- iOS を最新にアップデートする(新旧の iPhone の iOS のバージョンを合わせる)。
- iTunes も最新にアップデートする(既に最新の場合は不要)。
- iTunes を使い、「iPhoneのバックアップを暗号化」にチェックを入れて iPhone5 の内容を手動でバックアップする。
■機種変更する
■機種変更後 〜バックアップしたものを iPhone6 上にリストアする〜
- パソコン上で iTunes を起動しておく。
- iPhone6 を USBケーブルでパソコンとつなぐ。
- ドライバの認識がはじまり、iPhone6 が認識される。
- iTunes上で「新しいiPhoneへようこそ」という画面が表示され「このバックアップから復元:バックアップしたiPhone」側が選択されているので、「続ける」をクリックする。
- iPhone5 を暗号化してバックアップしたときのパスワードを入力する。
- バックアップから iPhone6 へのリストアがはじまる。iPhone6 の画面には「復元の実行中」と表示される。
- しばらくして復元が終わった旨の表示がされる。
- iPhone6 が自動的に再起動する。iPhone6 上に処理経過が表示される。
裏で iTunes から iPhone6 にバックアップのリストアが進む。
- リストアが終わらないうちにホーム画面を表示すると、終わっていないアプリが「待機中…」と表示される。
- そのうちリストアが完了する。
■手動で設定が必要なものを設定する。
- メールアカウントの再設定
#5000に 1234 を送ると、URL がメッセージで送られてくるので、その URL に Wi-Fiを切ってからアクセスする。
アクセス先のページの「メールアカウント再設定」の URL をクリックすると、プロファイルのある URL が送られてくる。
プロファイルは未署名だがインストールする。
- メールの通知設定
不許可に変わってしまっているので、許可に直しておく。
以上の工程を行えば、「旧 iPhone 上での作業の続きを新 iPhone で継続する」ような感じ、つまり、ハードウェアが変わったことを全く感じさせずに機種変更できてしまいます。
これは iPhone が道具であって目的ではないひとや、単純にハードが壊れて全交換したような場合には非常にありがたいのだろうとは思いますが、ガジェットを入手したらカスタマイズしまくりたい人には全くもってつまらないことですな(苦笑)
「よっしゃカスタマイズしまくるぞ〜!!」と思ったところで、既にカスタマイズが終わっているわけで…(苦笑)
■関連記事
・BBRK 13-08-11 : iPhone5 修理
BBRK に戻る / BBRK 14-10-19 の全記事に戻る