BBRK 00-01-15
雑誌などのグラビアから、おね〜ちゃん画像を取込んだり処理するときの TIPS。
目からうろこが落ちまくりです。素晴らしい。
Photoshop用ですけど、他のレタッチソフトでも応用できると思います。
大正九年ちゃんから DM(笑)
# 日付がなぜか、99/09/23になってるぞ〜。自分のメールアドレス間違ってるぞ〜(苦笑)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
件名: 大正九年大解剖 千年+千年、二千年。 「大正九年2000年ライブ&CDリリース情報。」 ライブ・・・1/23(日)渋谷ON AIR NEST w:ミラクルマン、山下学園、アメリカヤング、他 2/20(日)吉祥寺ON AIR Planet K w:千葉レーダ、リトルフジコ、他 (1、2月は、九年企画。サーロインステージvol2、3) 3/12(日)秋葉原Culub GOOD MAN (詳しくは、ぴあなどで・・・又はメールくれれば教えちゃう!) インストアーライブ・・・2/27(日)新宿タワーレコード 15:00 3/ 4(土)大阪梅田タワーレコード 3/ 5(日)名古屋駅前HMV (大阪、名古屋の時間は未定) アルバム・・・2/21「九階に在る食堂」20曲以上入る見込み。キラキラレコードより。 (音から歌まで全て自宅で一人録音したぜ!かっこいいだろーん。) 雑誌/ロッキンオンジャパンとかいろいろ、いつ載るか分かんなあーい。 九年が作った新バンド「車に乗りたい」情報(これはキラキラレコードとは無関係) 1/27(木)京都メトロ w:道産子アナル、プチミット、ザ塩、他 2/ 5(土)渋谷ON AIR NEST w:モノグラム、スカイフィッシャー、スペースショッピングセンター (元有頂天ミューさんバンド) メンバー/九年、くらげちゃん戸田氏、スペースカンフーマン片山氏、元ポリシックスさこ氏、ザ塩もも ちゃん、元「社会」(九年が昔々作り、今は亡きテクノユニット)タイラ氏、くのいち車文吉
ついでだから「九年ちゃんの出生の秘密のコーナー」(ただのプロフィールだっよーん。)
本名/教えてあげなあーい 出身/静岡県 生年月日/1978/5/16(21才) 妹/かあいい高校生
現在に至るまで/ちっちゃい頃は親戚や近所の人とちゃんとしゃべれない程、静かで、かわゆい子で(幼稚園や学校では、お調子者振りを発揮。自作のおもしろソングを披露したり)中学からちょびっとグレたりもしつつ高校進学を果たした割に3カ月程で中退、その後バイトの掛け持ちでお金を貯め(この頃忙し過ぎの為、いつもピリピリしていてお友達は怖くて怖くて・・と言ってました。)単身、翌年3月に上京物語。ずっと同じ所に住んでいます。当時16才でした。
音楽歴/幼稚園の頃からピアノを習ってはいたものの、人に教えて貰うのが嫌い+練習を全くしない+話を聞いてない、が重なって一向に上達の兆しは見られず、いつの間にかやめていたね。お陰で今でも殆ど弾けないでーすよっ。しかし楽譜が解る様になったので只今、打ち込みや曲作りに役立ってるる。小5の時、懲りない私は自らの意志でクラシックギターを習い始めたのだが結局これもピアノの時同様ダメだったにも関わらず高1でベースを始めちったあ。上京して1年位まではベーシストでいくつもりでしたが、これも挫折し、気分転換に、何に使うのかも知らずに買ったのが現在も活躍中のシーケンサーちゃん。初めての独学。やっと自分に合った音楽を見つけた感じっすよー、先輩。歌は最初やる気などさらさらなかったのですが、誰もやってくれなかったので仕方なく引き受けた次第です。(自分で自分に依頼。)・・・その内一人でやるのがさみしくなり、音楽雑誌でメンバー募集をして出来たのが「社会」なのですが音楽性の不一致により静かに解散となりやした。・・・それとほぼ並行して「大正九年」は生まれ、手売り用テープを作ったり、ライブ本数を数多くこなしている内、キラキラレコードに発見されたとさ。
九年の心をくすぐった音楽達/みんなのうた(まっくら森のうた)、ドラえもん映画主題歌武田鉄矢歌う「少年期」、ショパン、友川かずき(小1か2)、さだまさし(小4)、大江千里(小5)、オフコース、中学以降は、ナゴムのバンド(筋肉少女帯、有頂天、人生、たま、ばちかぶり他)、人間椅子、あぶらだこ、町田町蔵、じゃがたら、CHARA、海外ではジャーニーのマザーファザー、ケルト音楽、S.ライヒ、エイフェックスツイン、ヴァンゲリス、ローファイジェネレーター、パトリックパルシンガー 音楽のほかにも本、映画、演劇すきすキッス!
動物/ねこ1匹(女)、実家には犬とニワトリがいて、前はウサギやネズミもいたけど死んじゃったあー!うふ。秋になるとコーロギ(野生)もでるぞ。(完)