据え置き型の紹介
使用機材の紹介 > 据え置き型の紹介
パソコン本体: 自作 AT互換機 2022-01-15〜
本体内 | CPU | AMD | Ryzen 9 3900X | Socket AM4、3.8GHz、12コア、TDP 105W |
CPU Cooler | SCYTHE | SCFM-2000 | 12cmファン x2、サイドフロー |
Memory | Crucial | CT2K16G4DFD832A | DDR4 PC4-25600(DDR4-3200)、16GB x2 |
SSD | WesternDigital | WDS500G3XHC | 500GB、M.2、PCIe3.0/NVMe |
HDD1 | TOSHIBA | MN08ADA800/JP | 8TB、7200rpm、SATA600 |
HDD2 | TOSHIBA | MD05ACA800 | 8TB、7200rpm、SATA600 |
M/B | GIGABYTE | X570 UD | AMD X570、ATX |
V/C | GIGABYTE | GV-N3060GAMING OC-12GD Rev2.0 | GeForce RTX3060、12GB GDDR6 |
HDMI出力 | Blackmagic Design | Intensity Pro 4K | EDIUS、DaVinci Resolve両用 |
BD Drive | Pioneer | BDR-211JBK | BD-R 書込16倍速、Ultra HD Blu-ray対応 |
Card Reader | リンクス | SFD-321F/T81UEJR | USB3.0対応 |
電源 | MSI | MPG A850GF | 850W、80PLUS GOLD、フルプラグイン |
PC Case | Corsair | Carbide 100R Silent CC-9011077-WW | ATXミドルタワー |
外付け | Scanner | EPSON | GT-X820 | 6400dpi、USB2.0 |
Printer | Canon | XK50 | インクジェット |
Display | BenQ | PD2705Q | 27インチ、WQHD、IPS液晶 |
HDD3 | TOSHIBA | MN07ACA12T | 12TB、7200rpm、SATA600、バックアップ用 |
Keyboard | 東プレ | REALFORCE 108U-A XE3100 | キー荷重30g |
Other | OS | Microsoft | Windows10 Pro 64bit | Windows7 無償アップグレード |
|
 |
今回は中変更。前回の更新からの差分は次の通り。
□更新
・V/C: GeForce GTX 1660 AERO ITX 6G OC → GV-N3060GAMING OC-12GD Rev2.0
・HDD1: MD05ACA800 → MN08ADA800/JP
・電源: SPKRG-S500P → MPG A850GF
□追加
・なし
□削除
・なし
◇ ◇ ◇
■ビデオカード変更
Davinci Resolve Studio の動作速度改善です。ただただ、本当にそれだけ(笑)
PCゲームとか一切やらないので、他にメリットを活かす機会が完全にゼロ(笑)
得られた改善効果:
GeForce GTX1660(6GB) → GeForce RTX3060(12GB)
・カラーページでの再生:17.5 → 26.5fps
・10分間のクリップの書き出し時間:
- H.264(ネイティブ): 22分59秒 → 13分03秒
- H.264(NVIDIA):23分08秒 → 12分45秒
※テスト素材:4K/30p、エフェクト:フリッカー除去+NR+カラーグレーディング
■その他変更
HDDについては、不具合もその予兆も全くありませんが、使用期間が 3年を超えていたので、リスク回避のために交換。
電源についても、不具合もその予兆もありませんが、使用期間が 7年を超えているのと、ビデオカードを消費電力の大きいものに変えたので、容量不足を懸念してパワーアップしました。
戻る / これより前