据え置き型の紹介

使用機材の紹介 > 据え置き型の紹介


パソコン本体: 自作 AT互換機   2024-11-20〜

本体内CPUAMDRyzen 9 7950XSocket AM5、4.5GHz、16コア、TDP 170W
CPU CoolernoctuaNH-U12A chromax.black12cmファン x2、サイドフロー
MemoryG.SKILLF5-5600J3036D16GX2-FX5DDR5 PC5-44800(DDR5-5600)、16GB x2
SSDSamsung980 PRO with Heatsink MZ-V8P2T0C/EC2TB、M.2、PCI-Express Gen4
HDD1TOSHIBAMN07ACA12T/JP12TB、7200rpm、SATA600
HDD2TOSHIBAMN07ACA14T/JP14TB、7200rpm、SATA600
M/BASUSROG STRIX B650-A GAMING WIFIAMD B650、ATX
V/CGIGABYTEGV-N3060GAMING OC-12GD Rev2.0GeForce RTX3060、12GB GDDR6
HDMI出力Blackmagic DesignIntensity Pro 4KEDIUS、DaVinci Resolve両用
BD DrivePioneerBDR-212XJBKBD-R 書込16倍速、M-DISC対応、BDXL対応
電源MSIMPG A850GF850W、80PLUS GOLD、フルプラグイン
PC CaseCorsairCarbide 100R Silent CC-9011077-WWATXミドルタワー
外付けScannerEPSONGT-X8206400dpi、USB2.0
PrinterCanonXK50インクジェット
DisplayBenQPD2705Q27インチ、WQHD、IPS液晶
HDD3TOSHIBAMN08ACA16T/JP16TB、7200rpm、SATA600、バックアップ用
Keyboard東プレREALFORCE 108U-A XE3100キー荷重30g
Card ReaderProGrade DigitalPG08SDダブルスロット
OtherOSMicrosoftWindows10 Pro 64bitWindows7 無償アップグレード

今回は小変更。前回からの差分は次の通り。

□更新
・M/B: MAG B650 TOMAHAWK WIFI → ROG STRIX B650-A GAMING WIFI

□追加
・なし

□削除
・なし

◇     ◇     ◇

■M/Bトラブルによる交換
MAG B650 TOMAHAWK WIFI を購入してから半年くらいは問題なかったのですが、ここ 1ヶ月ほど、起動に時間が掛かる症状が出始めました。
電源ONからPOSTが開始されるまでの時間が掛かるという謎症状。その間、EZ Debug LED は CPU と DRAM の両方が点灯。HDDアクセスLED も点灯。
その後、POSTを通過すると、EZ Debug LED は全て消灯し、Windows起動後は全く問題ない状態。
この待ち時間が数分程度ならまだしも 50分も掛かっていては、さすがにだましだまし使うわけにはいかず、MSI以外のメーカーの M/Bを購入して入替えちゃいました。
一方で、旧M/Bの販社である ASKサポートとやりとりを進め、無事に RMA扱いで交換となりました。交換品が届いたらメルカリ行きで〜す(笑)


戻る / これより前