BBRK 07-03-07


元・Buzy の當山奈央  

かなりの遅聞ですが(苦笑)、元・Buzy當山奈央(とうやまなお)って、音楽活動を再開しているんですね。

「L-06」(ラブシックス)という、ラブハンドルズ のギタリスト溝下創(みぞしたはじめ)と、女性ヴォーカリスト Nina(ニーナ)の 2人ユニットがあるのですが、この Nina が當山奈央なんですね。

L-06 公式サイト http://www.uprise-inc.com/l-06/

2006年10月ごろからライブをスタートしていたようです。
Buzy が解散したのが 2006年6月末ですから、3ヶ月しか経っていないうちから、次の活動をスタートしていたんですね…。

All About J-POP に 11/28のライブレポがあります http://allabout.co.jp/entertainment/jpop/closeup/CU20061213A/

この注目度は、ラブハンドルズのネームバリューによるものなんでしょうなぁ(笑)
公式サイトに試聴音源などがないので、どんな楽曲をやっているのかはわかりませんが、メンバー構成から察するにアコースティック系のようですね。

公式ブログもあります L-06 〜love six〜 OFFICIAL BLOG

そこの 3/3 の記事 には、こんなメッセージが…。

ここで悲しいご報告があります。

************************************

以前もここに書きましたが、ライブの録音の事。
今回も録音、いえ、映像を録画していた方がいらっしゃいました。
スタッフが発見出来ればよかったのですが、発見したのは何と!
Ninaだったのです。。。。。ステージから見えていたそうです。
どこに座っていた方で、どういう方だったかも。
応援していただけるのは本当にありがたいことです。

が、しかし。
ライブを録音、録画する事は特別な状況でない限りは禁止行為
となっております。所謂肖像権、著作権の侵害に今後発展してしまう
かも知れない可能性があるからです。
「個人で楽しむ用のものだから!」という理由であっても勿論禁止です。
今は楽しく、気持ちよく、いろいろな方々に聞いていただきたいので
荷物検査などは一切行っていません。
皆様の常識を信頼して、という事です。
が、このような状態が続くと荷物検査をせざるおえなくなります。
それはとても心苦しい事です。

ライブは、その日その場その瞬間にその空間にいる皆様とアーティストとの
大切な大切な共有の時間で、生ものです。
その記録を保存したい!という気持ちもよく理解出来ます。
でも。それを発見したアーティストはどういう気持ちでしょうか?
心を込めて発信している世の中への発表前の作品を盗み撮りされている
という気持ちはどういう気持ちでしょうか?
今回、そのような悲しい事が起こってしまい、非常に残念でなりません。
とても悲しいです。
歌っている時に見つけたアーティストの気持ちを考えるといたたまれません。

他のお客様のためにも、アーティストのためにも。
このような行為が、今後起こらないことを願います。
本当に心からL-06の事を応援してくださるのであれば、
どうか、ご理解ください。お願い致します。

楽しく、素敵な時間を皆様と共有したいと頑張っている
アーティストの気持ちをいま1度汲み取っていただければ幸いです。
マネージャーからのお願いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

************************************

なんだかヲタヲタしい客がいるようですね(苦笑)

著作権法91条を適用すれば、実演家(ステージでパフォーマンスしているひと)の許可がなければ、ライブの録音も録画も違法になりますな。

+   +   +   +   +

しっかし、公式サイトのサーバのトップ、蓋がしてないんですけど(苦笑)
トップから辿れるアーティストって、みんな同じプロダクションorレーベルという認識でいいんですかねぇ?

■関連記事
BBRK 06-06-30 : Buzy 解散


元・Buzy の岩永幸子  

2006年6月に解散した、キャレス大阪校 出身の女の子だけで結成されたダンス&ボーカルグループ「Buzy」(旧称・COLOR)の 岩永幸子 ですが、2007/02/01 からブログをスタートしたようです 『treasure〜サチコの成長記録〜』

バイトをしながらレッスンに励んでいる様子が綴られていますが、どうやら、キャレス横浜校でレッスンを受けているようですね。
2/26 に歌を聞いてあげたという生徒は、ヴィジョン・ファクトリー と契約した 治田みずき(はるたみずき)ですな。
関係ありませんが(笑)、ヴィジョン・ファクトリーの 滝裕可里(滝ゆかり)も横浜校でレッスン受けているようです。

同じ元・Buzyの 當山奈央(とうやまなお)のように、音楽活動を再開して欲しいもんですなぁ…。

■関連記事
BBRK 07-03-07 : 元・Buzy の當山奈央


あなたさまの情報が含まれていることが確認されました  

嫌な宣告ですな(苦笑)

本日帰宅してみると、日本郵政公社 の東京貯金事務センターから DMが届いていたんですな。
民営化に関して何かお知らせでもあるのかな? …と思いつつ、中に入っていたペラ紙を読んでビックリ(苦笑)
意訳するとこんな感じ…。

郵便振替口座の個人情報 29万件を入れた USBメモリーが盗まれちゃいまして、調べたら、その中にあなたの個人情報が入ってました。ゴメンナサイ、今後は気をつけます。また、怪しい電話などがあっても無視してくださいね。
え? そんな事件あったっけと検索してみると、ありました。

顧客情報が記録された媒体の盗難日本郵政公社 報道発表資料

このプレスリリースには郵便振替口座と通常貯金のことが書かれていますが、ウチに届いた DMには、郵便振替口座のことしか記載が無かったですな。

さて、漏れちゃったものは、しょーがない。しょーがないのでネタにさせてもらうよっということで、さっそくスキャンして「おジャンク」44番に上げておきました(苦笑)

しっかし、郵政公社って個人情報を簡単に USBメモリーにコピー出来ちゃうんですね(呆)
これは、こっそり顧客情報を売って儲けてるヤツが居るな。間違いない(苦笑)


PC の更新  

# 非スクールネタで〜す(苦笑)

春になると、なぜかパソコン雑誌には「PC 組み立て特集」がお約束のように組まれる。
# 最近、PC 雑誌に全く目を通さなくなってしまったので、いまでもそうなのかどうかは不明(苦笑)
春という季節と PC の組み立てを行うことの相関性はたぶん無いが(笑)、想像するに、初任給をもらって PC を新しくしたいと考えるひとが増えるということを睨んでの企画なのだろうと思われる(笑)

さて、PC の更新とは何かというと、私の使っているマシンは自作マシンであるので、パーツを新しい性能の高いものに換えて、全体的な性能アップを狙うということなのであるが、ここ何年もハードウェアのアップグレードはしていないし、OS も Windows2000 をメインに使っているような私がなぜ更新しようと思ったのかについて、まず先に説明しておこう(笑)

きっかけはずばり、

S-ATA デバイスの追加
なのだな(笑)

具体的には、S-ATA の DVDドライブ(パイオニア DVR-212)を追加するため S-ATA のポートが追加で 1つ必要となり、最低限でも 3つは必要になったということなのだ(いま使っているマザーボードに S-ATA のポートは 2つしかない)。

・HDD x2
・DVD-R/RW x2(P-ATA + S-ATA)

# DVDドライブが 2台あるとコピーがラクチンっす(笑)

さらに、だ、このような案件のごく一般的な対応である、PCIバスに差す S-ATA のインターフェースカードを追加する、ということでも十分に目的は達成できるのであるが(出費は \2000台で済む)、そのような暫定対応は私の性格が許さない(笑)ため、マザーボードごとの交換に至ってしまうのだ(苦笑)

というわけで、情報収集とあいなったわけであるが、前回マシンを作ったとき(2003/01/18、チップセットは i865PE)以来、パソコンパーツに関する知識については全くキャッチアップしていなかったため(1台完成させると安心しちゃって、もう興味がなくなっちゃうんですよねぇ)、「Pentium Dって何?」「Core 2 Duoって何?」状態だったりするわけなのだが、仕事をサボリ気味で勉強中(爆)
しっかし、4年も経つと完全に浦島太郎状態ですな(苦笑)

ちなみに、現在使用しているマシンのスペック・構成パーツ一覧は こちら

Core 2 Duo 登場に際し、アップグレード記事が PC専門サイトにいろいろあったのだが、そのうちのひとつ、「Core 2 Duo環境へアップグレードする」(DOS/V POWER REPORT)によると、

Core 2 Duoがアップグレードに向く理由

■ 従来のCPUより飛躍的に性能が高い
■ 消費電力が小さいため電源を使い回しやすい
■ アップグレードを意識したマザーボードが存在するためDDRメモリやAGPビデオカードを 使い回すことができる

という記事の言われるままに Core 2 Duo にすることに決定(笑)
この際なので、メモリやビデオカードはプラットフォームに「ネイティブ」なものに買い換える予定。なんと言っても、メモリは安いですしねぇ。

というわけで、続きはまた今度(笑)


BBRK に戻る