BBRK

トップ  >>  2024年02月

BBRK トップ / 補足・注意事項・メール / サイトマップ
[月] 12 - 01 - 02 - 03 - 04 - 05 - 06 - 07 - 08 - 09 - 10 - 11 - 12 - 01

24-02-25  

ビデオカメラの内蔵クロック精度  

[分類] ビデコ(笑)

DJI OSMO POCKET3 内蔵クロック精度確認事」の続き。

動画撮影に使用している手持ちのカメラ 3台を使って、撮影したクリップ間のズレを検証してみました。
要するに、各カメラの水晶発振子の発振周波数が設計値に対して、どのくらいズレているかということの確認です。
周波数が低い方にずれるとクリップが短くなり、高い方にずれるとクリップが長くなります。

被試験カメラ:
・DJI OSMO POCKET3
・SONY FDR-AX700
・SONY α7IV

条件:
・撮影時間:2時間
・解像度/フレームレート:4K30P
・周囲温度:22℃

3台を同時に撮影し、記録したクリップを編集ソフト(EDIUS)のタイムラインに並べてズレを確認。
最初と最後で柏手のようにパンと手を打っておき、位置合わせ用/ズレ確認用のマークとします。

結果は下図のように、4フレーム(約120ms)もズレてました。なんと、SONY 同士のズレはなし。

トーク系の動画であれば気づかれにくいかもですが、楽器演奏系の動画では 4フレームもズレるとバレますね。

マルチカム撮影時は、撮影クリップのズレを確認して、短くなった分だけ補正するように長さを調整後、他カメラとマルチカムクリップを構成するようにしないとダメですね。


24-02-23  

トロット・ガールズ・ジャパン(その13)  

WOWOWで本日放送された「トロット・ガールズ・ジャパン」の第11回目にして最終回をチェック。

今回は決勝戦。通常 1時間のところ 2時間に拡大し、さらに生放送。この放送内で優勝者が決定する。
まずは、決勝進出者 9名を確認しておきましょう。

決勝進出者 9名
No名前(年齢) / 出身地
18キム・ソヒ(29) / 韓国
19寿理(18) / 広島
28住田愛子(16) / 山口
33東亜樹(16) / 福岡
40natsuco(33) / 千葉
46福田未来(29) / 東京
47歌心りえ(50) / 栃木
50松永実優(25) / 三重
52MAKOTO.(??) / 東京

決勝戦はソロでの歌唱披露。
3名ずつ A・B・Cの 3つのブロックに分け、各ブロックで獲得得点 1位となった人が勝ち抜け。
そして、勝ち抜けた 3名でファイナルジャッジを行い優勝者を決める。
審査方法は次の通り。
審査員(10人)は 20点満点で採点。
一般審査員(70人)はブロック内で良いと思ったひと一人に投票。一般審査員票の獲得順位で 1位:10点、2位:7点、3位:5点 を審査員の採点に加算。
さらに、昨日まで行われたネット投票の票数により、1位:10点、2位:9点、3位:8点、4〜6位:6点、7〜9位:4点 を審査員の採点に加算。
この合計点で勝敗を決める。

Aブロック
No.名前(年齢)歌唱曲審査員一般審査員ネット投票総合
40natsuco(33)夜明けの走者(高橋真梨子)182104196
33東亜樹(16)昴(谷村新司)190710207
50松永実優(25)銀河鉄道999(ゴダイゴ)18056191

Bブロック
No.名前(年齢)歌唱曲審査員一般審査員ネット投票総合
52MAKOTO.(??)ギャランドゥ(西城秀樹)19076203
28住田愛子(16)瀬戸の花嫁(小柳ルミ子)19056201
46福田未来(29)私の歌(松崎しげる)197109216

Cブロック
No.名前(年齢)歌唱曲審査員一般審査員ネット投票総合
18キム・ソヒ(29)TATTOO(中森明菜)18874199
19寿理(18)ファイト!(中島みゆき)18374194
47歌心りえ(50)唇よ、熱く君を語れ(渡辺真知子)196108214

そんなこんなで、とうとうファイナルジャッジです。
ファイナルジャッジのための歌唱披露はなく投票のみ。このスタイルは珍しいのでは?
審査員は 3名の中から最も良かった 1人に投票。
一般審査員も同様に最も良かった 1人に投票。その最多得票の人が、審査員の票に 1票加算される。

得票結果は次の通り。ちょっと偏りすぎですな(苦笑)
東亜樹:1票
福田未来:9票
歌心りえ:1票

そんなわけで、優勝は 福田未来 でした。優勝賞金 1300万円をゲット!! おめでとうございます!!
ちなみに、このオーディションでは優勝者のことを「トロット・ヴィーナス」と呼んでいます。

+   +   +   +   +

「日韓トロットコラボ決定」とのことで、韓国で大人気のトロットオーディション番組「現役歌王」と「トロット・ガールズ・ジャパン」オーディションがコラボレーション。
互いの選抜メンバーがトロット音楽で通じ合う文化交流番組の放送が韓国で決定、だそうです。
詳細不明。ちょっとだけ気にしておきますかね。

さて、これだけではなんなので、生演奏を担当したミュージシャンのクレジットでもめもめもしておきますね(笑)

アレンジャー: 安部潤
演奏: Guitars 増崎孝司 / Bass 木村将之 / Sax/W.W 竹村直哉 / Keyboards 鈴木謙之 / Drums 小笠原拓海
Violin 藤堂昌彦 加藤光貴 森本安弘 奥田瑛生 / Chorus 木村彩乃 会原実希 / Manipulator 宇野克郎

■関連記事
BBRK 24-02-16 : トロット・ガールズ・ジャパン(その10)


24-02-22  

トロット・ガールズ・ジャパン(その12)  

トロット・ガールズ・ジャパン」(TGJ)の公式サイトが本日更新され、「トロット・ガールズ・ジャパン2024」の情報がアップ。

なんと、3/23(土)に COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール で開催予定の「トロットガールズコンサート2024 大阪公演」は、諸般の事情により公演を中止することになったとのこと(驚)
「トロットガールズコンサート2024」は東京のみの開催となってしまいました…。
ぃゃ〜雲行きが怪しくなってきましたな〜(苦笑)

もう一つの情報としては、3/17(日)に LINE CUBE SHIBUYA で開催される「トロットガールズコンサート2024 東京公演」の出演者が決定。
オーディション決勝進出者 9名に、準決勝戦で敗退した、かのうみゆ、太良理穂子の 2名を加えた 11名が出演。

公演名TROT GIRLS JAPAN2024
公演日2024年03月17日(日)
時間開場17:30、開演18:00
会場LINE CUBE SHIBUYA
料金全席指定 前売:\5500 / 当日:\6000
問合せキョードー東京 0570-550-799

[出演]
かのうみゆ / 太良理穂子 / キム・ソヒ / 寿理 / 住田愛子 / 東亜樹 /
natsuco / 福田未来 / 歌心りえ / 松永実優 / MAKOTO.

審査員長を勤めた松崎しげるも出演するようです。おそらく、韓国のトロットシンガーなども出るんじゃないですかね。


24-02-18  

DJI OSMO POCKET3 内蔵クロック精度確認  

[分類] ビデコ(笑)

OSMO POCKET3」は内蔵マイクの音声がイマイチなので、別録する機会が多いと思い確認してみました。
今回の対戦(笑)は、OSMO POCKET3 vs ZOOM H5(PCMレコーダ)です。
方法は、 POCKET3 と H5で 両機同時に 2時間録画/録音を行い、記録したファイルを編集ソフトのタイムラインに並べてズレを確認しました。
タイミングを合わせるため、最初と最後で柏手のようにパンと手を打ってマークとします。
条件は下記。
・周囲温度:22℃
・POCKET3:4K30P
・H5:リニアPCM 24bit 48KHz

結果:POCKET3 のほうが H5 に対し、約2.75フレーム(0.0917秒)進んでいました。
H5 はレコーダですので、音の比較しかできませんが、POCKET3 で撮影したクリップにて映像はズレずに音だけズレるということは無いと思いますので、映像も進んでいるとなります。
POCKET3 の(おそらく)水晶発振子の精度があまり良くなくて、周波数が低め(*1)のようですね。個体差もあるとは思いますが 1台のみの確認なので明確には言えませんが、DJI が粗悪な部品を使っているとは思えないので、この発振子の傾向が現れていると思います。

他カメラ(手持ちの SONY FDR-AX700 や SONY α7IV)でも試してみたいところです。
ちなみに、FDR-AX700 vs H5 では、ズレは気にならないレベルでした。

補足 *1:
周波数が低いと、単位時間あたりに記録されるフレーム数が減ります。それを正しい周波数で記録されたものと同じタイムラインに並べて比べると、フレーム数が少ないので正しいものに比べて短くなります(進んでいるように見える)。


24-02-17  

DJI OSMO POCKET3 ファイル分割コマ落ち検証  

[分類] ビデコ(笑)

OSMO POCKET3」は録画ファイルが 16GB 毎に勝手に分割される仕様(アクションカメラ由来の仕様と思います)ですが、分割位置でコマ落ちが発生していないことを、念のため確認してみました。
方法は、「EDIUS」上でタイムコードを表示しながら適当な動画を再生し、そのPC画面を POCKET3 で撮影。90分ほど撮影後に、録画ファイルの分割部分の前後で画面のタイムコードが飛んでいないことを確認。

結果は当然のことながら問題なし。コマ落ちやコマが重複するようなことはありませんでした。
90分回すとファイルは 3つに分割され、分割箇所は 2箇所発生しますが、両分割箇所ともに問題なしでした。


24-02-16  

トロット・ガールズ・ジャパン(その10)  

WOWOWで本日放送された「トロット・ガールズ・ジャパン」の第10回目をチェック。

前回から準決勝に突入し、今回はその後半。決勝進出者が決定する。
おさらいすると、準決勝の内容は「レジェンド歌手の名曲を歌い継ぐ 四天王 大継承戦」。
美空ひばり、越路吹雪、テレサ・テン、山口百恵、といった「トロット四天王」(←番組が勝手に呼称)の楽曲を自分のスタイルで歌い上げ、審査を行う。
審査方法は、審査員と客席の一般審査員による採点。
審査員は9名で持ち点は各20点(審査員長のみ40点)、一般審査員は70名で持ち点は各1点。
270点満点で採点し、点数の多い上位 5名が決勝戦に進出となる。

▼準決勝戦 後半結果
No.名前(年齢)歌唱曲審査員得点
33東亜樹(16)別れの予感(テレサ・テン)180
15かのうみゆ(24)ひと夏の経験(山口百恵)173
52MAKOTO.(??)イミテイション・ゴールド(山口百恵)185
16太良理穂子(26)つぐない(テレサ・テン)181
19寿理(17)いい日旅立ち(山口百恵)187
28住田愛子(16)愛染橋(山口百恵)198

+   +   +   +   +

審査員の得点が出たところで、一般審査員の得点を加算した総合結果はこう↓なりました。

▼準決勝戦 総合結果
順位名前(年齢)歌唱曲審査員
得点
一般審査員
得点
合計
得点
1住田愛子(16)愛染橋(山口百恵)19864262
2MAKOTO.(??)イミテイション・ゴールド(山口百恵)18566251
3natsuco(33)愛の讃歌(越路吹雪)18367250
4歌心りえ(50)一本の鉛筆(美空ひばり)18562247
5下北姫菜(19)川の流れのように(美空ひばり)18362245

ここで恒例のアレが来ました(笑)
決勝出場枠は 8名とのことで、敗者復活審査です!!
選考方法は、2枠は審査員による合議、1枠は一般審査員の投票。

▼追加合格者 3名
・審査員合議:福田未来(29) / 寿理(17)
・一般審査員投票:東亜樹(16)

▼ネット投票からの決勝進出
昨年12/08から1/31まで行われたネット投票の結果より、決勝進出者が追加決定。
投票で1位となった松永実優(25)が決勝戦に参戦することとなった。

公式サイトに出ていた ネット投票結果 をめもめもしておきます。
1位 松永実優
2位 東亜樹
3位 宮崎奈穂子
4位 キム・ソヒ
5位 福田未来
6位 奈良姉妹 いつか ひより
7位 愛花・桃花
8位 HINA
9位 歌心りえ
10位 中井優月
11位 下北姫菜
12位 かのうみゆ
13位 住田愛子
14位 太良理穂子
15位 KIMIKA
16位 森本安音
17位 中北小晴
18位 玉城穂乃華
19位 寿理
20位 湯浅かなえ

さて、準決勝が終わったということで、準決勝ステージの MVPを審査員の合議により選出。
選ばれたのは住田愛子。彼女が選択したのは 30万円のお持ち帰り!!

次回は決勝戦。2/23(祝・金) 18:00からWOWOWとABEMAにて 2時間の生放送/生配信。もちろん今まで同様の無料放送!!

+   +   +   +   +

準決勝終了後、下北姫菜がなんとオーディションを辞退!!(驚)
理由は「個人の音楽活動との両立が出来ないという葛藤の中で協議を重ね、今回辞退となった」とのこと。同じことを理由にしている辞退者がいましたな。
敗者復活投票で 2位だったキム・ソヒ(29)が繰り上げ合格。ここで言う敗者復活投票とは上にある「応援投票」のことですかね?
それにしても、このオーディションは辞退者が多すぎる。何か厳しい条件とかあるんでしょうか?!

▼決勝進出者 9名
No名前(年齢) / 出身地
18キム・ソヒ(29) / 韓国
19寿理(17) / 広島
28住田愛子(16) / 山口
33東亜樹(16) / 福岡
40natsuco(33) / 千葉
46福田未来(29) / 東京
47歌心りえ(50) / 栃木
50松永実優(25) / 三重
52MAKOTO.(??) / 東京

この 9名を対象に、またしてもネット投票開始です。得票数に応じて審査の得点にプラスされるとのこと。
前回の投票同様、一人一日誰かに一票だけ投票可能。締切は決勝前日(2/22)の24時。

■関連記事
BBRK 24-02-09 : トロット・ガールズ・ジャパン(その9)


24-02-09  

トロット・ガールズ・ジャパン(その9)  

WOWOWで本日放送された「トロット・ガールズ・ジャパン」の第9回目をチェック。

ついに、今回から準決勝に突入。
まずは 準決勝戦に臨む 14名 を改めて確認しておきましょう。

No名前(年齢) / 出身地
15かのうみゆ(24) / 福岡
16太良理穂子(26) / 大阪
18キム・ソヒ(29) / 韓国
19寿理(17) / 広島
28住田愛子(16) / 山口
30森本安音(17) / 兵庫
32湯浅かなえ(16) / 岡山
33東亜樹(16) / 福岡
37KIMIKA(29) / 東京
38下北姫菜(19) / 大阪
40natsuco(33) / 千葉
46福田未来(29) / 東京
47歌心りえ(50) / 栃木
52MAKOTO.(??) / 東京

川崎愛香里が辞退し、湯浅かなえが繰り上げ合格になったとのこと。
番組では、さらっと辞退したと紹介されただけで、理由には全く触れず。
また、湯浅かなえが繰り上げ合格になった理由の説明もなし。審査員合議でしょうかね、審査での成績は高くはないので。
それにしてもこのオーディション、異様に辞退者が多いのですが、何か(運営側の思惑通り進むような操作とか)あるんですかね?
準決勝まで残るような人が、本人の意思で辞退するとは、とても思えないのですが…。

さて、準決勝の内容は「レジェンド歌手の名曲を歌い継ぐ 四天王 大継承戦」。
美空ひばり、越路吹雪、テレサ・テン、山口百恵、といった「トロット四天王」(←番組が勝手に呼称)の楽曲を自分のスタイルで歌い上げ、審査を行う。
番組側が選んだ課題曲14曲を提示し、出場者はその中から歌唱希望曲を第三希望まで書いて提出。被ったら抽選により歌唱曲を決める。

審査方法は、審査員と客席の一般審査員による採点。
審査員は9名で持ち点は各20点(審査員長のみ40点)、一般審査員は70名で持ち点は各1点。
270点満点で採点し、点数の多い上位 5名が決勝戦に進出となる。
なお、同点の場合は審査員長の付けた点が高い方が上位とする、とのこと。
応募要項によると決勝は 8人とあるので、3人が敗者復活するのでしょう(笑)

▼準決勝戦 前半結果
No.名前(年齢)歌唱曲審査員得点
32湯浅かなえ(16)ラストダンスは私に(越路吹雪)156
30森本安音(17)東京キッド(美空ひばり)169
40natsuco(33)愛の讃歌(越路吹雪)183
37KIMIKA(29)愛燦燦(美空ひばり)178
46福田未来(29)サン・トワ・マミー(越路吹雪)176
18キム・ソヒ(29)愛人(テレサ・テン)174
47歌心りえ(50)一本の鉛筆(美空ひばり)185
38下北姫菜(19)川の流れのように(美空ひばり)183

続きは次回の講釈で。

■関連記事
BBRK 24-02-02 : トロット・ガールズ・ジャパン(その8)


24-02-02  

トロット・ガールズ・ジャパン(その8)  

WOWOWで本日放送された「トロット・ガールズ・ジャパン」の第8回目をチェック。

今回は本戦3次の審査の後半。
おさらいすると、本戦3次の選抜方法は「ディナーショー・ミッション」。20名が 5人ずつ 4チームに分かれ、2パターンの審査を行う。
ROUND1 はチームで昭和の名曲メドレーを披露する「メドレーミッション」、ROUND2 はチームの代表者1名で競う「ソロミッション」の 2つ。
審査方法は、審査員の採点と客席の一般審査員による投票。
10名の審査員は、各出場者を 10点満点で採点する。
50名の一般審査員は、最も良かったと思うチームに 1票を投じる。1票を 1点として、審査員による採点と合算。
2つのラウンドでの合計得点の上位 2チームのメンバーが準決勝へと駒を進めることになる。

+   +   +   +   +

ROUND1 〜 メドレーミッション

今回はROUND1の 4番目のチームの審査から。

■4組目「teamクリームソーダ
メンバー:natsuco(33)(リーダー) / かのうみゆ(24) / 住田愛子(16) / 下北姫菜(19) / MAKOTO.(??)
歌唱曲:昭和60年ヒットメドレー
審査員得点:95点

一般審査員の投票結果:
・cune -キューン-: 3点
・新しい時代のウーマンズ: 4点
・美・바람: 21点
・teamクリームソーダ: 22点

よって、ROUND1 メドレーミッションの最終結果は下記となった。

1位teamクリームソーダ117点
2位美・바람112点
3位新しい時代のウーマンズ90点
4位cune -キューン-85点

+   +   +   +   +

ROUND2 〜 ソロミッション

各チームから選ばれた(リーダーとは限らない) 1人がチームを代表して勝負に挑むソロ対決。
審査方法は、ROUND1 と同じ。

下北姫菜(19) / 「teamクリームソーダ」代表
歌唱曲:promise(広瀬香美)
審査員得点:87点

福田未来(29) / 「美・바람」代表
歌唱曲:遠くで汽笛を聞きながら(アリス)
審査員得点:93点

東亜樹(16) / 「新しい時代のウーマンズ」代表
歌唱曲:龍馬残影(美空ひばり)
審査員得点:88点

KIMIKA(29) / 「cune -キューン-」代表
歌唱曲:つばさ(本田美奈子)
審査員得点:92点

一般審査員の投票結果:
・cune -キューン-: 31点
・新しい時代のウーマンズ: 1点
・美・바람: 14点
・teamクリームソーダ: 4点

よって、2つのROUNDの合計得点は下記となった。

1位美・바람219点
2位teamクリームソーダ208点
3位cune -キューン-208点
4位新しい時代のウーマンズ179点

同点で 2位に 2チームがランクインするというハプニング発生。急遽、審査委員長の出した方針(=メドレーミッションの高いチームが合格)により、「teamクリームソーダ」が合格となり、「美・바람」と「teamクリームソーダ」の 2チームが準決勝進出となった。

ここで、毎度お馴染みの敗者復活審査…今回もありましたよ〜(笑)
準決勝の枠は 14名とのことで、4名を追加合格させることに。
脱落候補の10名から、一般審査員投票で1名、審査員の合議で 3名が復活。

▼追加合格者 4名
・一般審査員投票:KIMIKA(19)
・審査員合議:太良理穂子(26) / 森本安音(17) / 東亜樹(16)

さて、3次が終わったということで、本戦3次ステージの MVPを審査員の合議により選出。
選ばれたのは かのうみゆ。彼女は賞金に 100万円追加を選択。現在の優勝賞金は 1300万円となった。

そんなこんなで次回はついに準決勝戦!!
準決勝の審査内容は「トロット四天王 大継承戦」とのこと。またまたソロ対決に戻るとのことです。

■関連記事
BBRK 24-01-26 : トロット・ガールズ・ジャパン(その7)


BBRK トップ / 補足・注意事項・メール / サイトマップ
[月] 12 - 01 - 02 - 03 - 04 - 05 - 06 - 07 - 08 - 09 - 10 - 11 - 12 - 01