BBRK

トップ  >>  2001年08月

BBRK トップ / 補足・注意事項・メール / サイトマップ
[月] 12 - 01 - 02 - 03 - 04 - 05 - 06 - 07 - 08 - 09 - 10 - 11 - 12 - 01

01-08-31  

デジっ娘 3rdシングル収録  

プロモーションビデオ撮影と 3rdシングルのレコーディングのため山中湖に 3日間の合宿だったそうな。結局 3rdまで出てしまうとは…(苦笑)

デジっ娘の 1st「空っぽポケットワンダーランド」の 4人バージョンと、新曲 3曲をレコーディング。

新曲の作詞はデジっ娘のリーダー河野智美。詞先(詞を先に書いてから、それに曲を付ける)で作ったとのことなので、メロディーにその弊害が出ていないかどうかが気になるところ。

で、気になる発売日は 10月頃だそうな。


たんぱな外道氏  

# 内輪ネタで申し訳ないっす(苦笑)

河合奈保子にハマったのがこの世界に入るきっかけだったという、「芸歴」という点では大先輩(笑)の「たんぱな外道氏」こと某井氏ですが、現在は 大木彩乃 の追っかけをしているらしいです(笑)


01-08-29  

Love Marines  

公式サイト → TD Promotion ホームページ ← いちお(仮)ページらしい(苦笑)

2001-08-26「浦安市民プラザ」で行われた アルテミスブレーン 主催のプレアイドルイベント「アイドルWAVE4」が初イベント。
次のイベントは 9/9のロフトプラスワンの桃井はるこイベントだそうな。

メンバー
高橋明子,たかはしあきこ,1984-09-04生,B型,162cm,81-59-86,神奈川県出身
豆生田幸恵,まめうだゆきえ,1984-02-22生,B型,164cm,83-59-88,栃木県出身
田中友可里,たなかゆかり,1984-06-10生,A型,160cm,80-59-88,東京都出身
徳永可南子,とくながかなこ,1984-07-25生,A型,154cm,81-59-86,大阪府出身
今村麻里子,いまむらまりこ,1985-11-19生,B型,156cm,82-63-88,東京都出身
小澤友美,おざわともみ,1984-05-11生,A型,164cm,80-59-86,北海道出身
工藤直子,くどうなおこ,1988-07-29生,O型,152cm,78-58-83,東京都出身
岸恵利加,きしえりか,1988-09-01生,O型,157cm,84-56-87,東京都出身

田中友可里はブルボンの「ジ・オーディション」落ちですね(苦笑)。「De・View File #1」なんてのにも参加してましたな。

さて、各方面から集めた情報を整理(笑)

田中友可里の 母親のホームページ(IEでないとまともに表示できません)から推測するに、LOVE MARINS というグループ名は田中家で飼っている犬の名前から由来しているみたいですね。

検索したら、なぜか Office For You のサイトが出てきたよ(苦笑)。ページの端には「協賛提携 ティーディープロモーション」なんて書いてある。

# どう絡んでいるのか知らないけど、きたがわゆう氏が絡んでいるらしい。また「(仮)のホームページ」も彼が作っているとのこと。

01-09-19 追記
公式サイトの プロフィールページ が更新されていて、小澤友美が抜けて 3名が追加されてます(苦笑)

追加メンバー
野崎亜里沙,のざきありさ,1987-04-24生,A型,156cm,78-57-76,埼玉県出身
大塚まり,おおつかまり,1985-07-10生,O型,162cm,80-57-84,東京都出身
大貫さやか,おおぬきさやか,1986-02-07生,A型,161cm,79-59-86,千葉県出身

01-10-10 追記
公式サイトの プロフィールページ が更新されていて、2名が追加されて 12人ユニットになってます(苦笑)

追加メンバー
北田絵里,きただえり,1986-08-08生,O型,156cm,81-60-86,茨城県出身
陽山万里,ひやままり,1984-10-11生,B型,152cm,81-59-86,千葉県出身

01-10-20 追記
CDリリース情報: 2002年2月に ガウスエンタテインメント からリリースだそうな。

01-10-30 追記
公式サイトの プロフィールページ が更新され、1名が追加されて 13人ユニットになってます(苦笑)

追加メンバー
如月巴,きさらぎともえ,1984-02-01生,A型,162cm,78-59-86,東京都出身

趣味がコスプレって、レイヤーか?(苦笑)


01-08-28  

日本コロムビア 岡野博行氏  

URL: 岡野博行 Website(J−クラシック)

竹松舞のプロデュースをされてるということで、よく竹松の現場でお見かけしていましたが、自作の個人ページをお持ちだったとは…(2001-02-25に開設)。ちょっとビックリ(笑)

ちなみに、コロムビアの「ニコちゃん大王」こと及川和春氏の プロフィール もあります(笑)
私には竹松舞関連での活躍しか知りませんが、同ページにあるように、及川氏の宣伝能力には凄いものがありましたです(苦笑)


MA-E-young  

桜井真琴と広沢まやの 2人ユニット。
内山理名 と同じ「スウィートパワー」の所属で、内山の妹分だそうな。

MA-E-young
桜井真琴,さくらいまこと,1990-02-06生,O型,78-58-78,大阪府出身
広沢まや,ひろさわまや,1987-12-31生,B型,81-58-81,大阪府出身

参照: セクシー理名ファッション指南


01-08-27  

このままで大丈夫なのか、Angelique  

公式サイト 消滅という失態はまあ許せるとしても(苦笑)、メンバーの実力低下はマジでマズイんじゃないっすか?

てなわけで、行ってきただよ、Angelique@亀戸サンストリート(2001-08-25)。

個人的に、Angelique を見たのはとても久しぶり(苦笑)
なんか客層変わったなぁ。初期の頃に見かけたひとがずいぶんと減ってる(苦笑)

いつのまにやら、Angeliqueはビデオ撮影もスチル撮影も禁止になったようで、ステージ前からカメラの放列が消え、会場の雰囲気が浄化されて亀戸サンストリートらしい感じになって、とてもイイ感じでした …少なくともライブが始まるまでは(苦笑)
しかし、1曲目を聞いて唖然…、アカペラを聞いてショック…。

セットリスト
M1.蕾
M2.アカペラ (Lovin' you)
M3.好きなのに
M4.夢の中で
M5.偶然じゃなかった

メンバーのある一人は声がでていない(特に高音)、また別の一人はデカイ声で歌っていてバランスを乱しているという有り様で、あたさ目を、耳を疑ったですよ(苦笑)
当然ハーモニーも然りで、メンバーがそれぞれのパートをただ歌っているという感じで、以前のハモリはどこへやら…。

Angeliqueの唯一で(苦笑)かつ最大の武器であるハーモニーが、ここまで劣化してしまっては、行く末を案じずにはいられません(苦笑)
こう感じたのは私だけではないようで、昔はよく Angeliqueのイベントに足を運んでいたけれど最近ではすっかりご無沙汰という友人も同様に感じていて、ショックを受けていました。

さらに、初期の曲(「F」など)をやらないのは「劣化具合」が如実に分ってしまうのを恐れて選曲しなかったに違いない…な〜んて穿った見かたすらしてしまったり…。
曲数が少ないゆえにこのようなセットリストになったんだとは思いますけど、個人的に Angelique を代表する曲だと思っている「F」だけはハズして欲しくなかったです。

今回の惨状(苦笑)は、「たまたま体調が悪くてこうなってしまったのであって、実力いっぱいいっぱいではない」と信じていますんで、頑張って欲しいところです。

ただ、このような状況が続くと、昔から Angeliqueを見ている人はイベントに来なくなるでしょうね。
客層がずいぶんと変わったと感じたのには、そんな理由があったのかもしれません。

ちなみに、新・公式サイトはこちら → http://users.goo.ne.jp/ange-lique/


01-08-26  

モーニング娘。新メンバー 4人  

8/26 のTX「モーニング娘。LOVEオーディション21」で、新メンバー 4人を発表。これでモーニング娘。は13人という大所帯ユニットに。
またしても平均年齢が下がった(笑)

応募総数25827人の中から選ばれたのは、次の 4名。

・小川麻琴,おがわまこと,1987-10-29生,O型,新潟県出身
・高橋愛,たかはしあい,1986-09-14生,A型,福井県出身
・新垣里沙,にいがきりさ,1988-10-20生,B型,神奈川県出身
・紺野あさ美,こんのあさみ,1987-05-07生,B型,北海道出身

ちなみに、モーニング娘。新メンバー最終候補者は次の 9名。

・小川麻琴,(13歳),新潟県出身
・佐藤聖奈,(12歳),愛知県出身
・高橋愛,(14歳),福井県出身
・新垣里紗,(12歳),神奈川県出身
・嘉陽愛子,(15歳),神奈川県出身
・木下優樹菜,(13歳),東京都出身
・紺野あさ美,(14歳),北海道出身
・鈴木久美子,(13歳),大阪府出身
・西田奈津美,(12歳),福岡県出身

でもって、新メンバーの過去情報(笑)

・新垣里沙は「キッスサイト」CMに出演しているそうな。2001-03-25に行われた「おもちゃショー」でのキッスサイトのイベントにも出ていたとのこと。
・「nicola」誌 2001年1月号「モデルになりたいぞ、選手権」というコーナーに高橋愛が出ているそうな。


河辺健宏  

ネットサーフィンしていて、気になったので記録(笑)

プロフィール から引用。

1967年1月22日 生まれ。
1991年3月 (株)スタンダップ入社。歌手小比類巻かほるのマネージャーとなる。
1992年レコーディングスタジオ(スタンダップ)にて、エンジニアリング、
シンセオペレーション、及び作曲・編曲等の仕事を始める。
1994年12月 スタンダップ退社。
フリーの作・編曲家として活動した後、
1998年4月 有限会社リバーサイド・ミュージックを設立。
現在は作・編曲及び制作、プロデュース作業を行う。

でもって、作品リスト から一部抜粋(笑)

★作曲作品
・放課Go隊 「恋のボイスレコーダー」(IMME)('96) (作編曲)
・サウスポー シングル曲「ファイト!ファイト!ファイト!〜おしえて監督!〜」 (AMJ)('98.9.23)
・向山生 シングル曲「Happening」c/w「理想・幻想・現実」(パラダイム)('99.1.21)

★プロデュース作品
・興野麻葉 シングル曲「まみむめ・まはる」(パラダイム)('98.9.21)
・向山生 シングル曲「Happening」c/w「理想・幻想・現実」(パラダイム)('99.1.21)

放課Go隊、懐かし〜(笑)。それにしても、いい仕事してますねぇ〜(笑)。すばらしい。


01-08-25  

元 OMP の加藤瞳  

OMP(オーエムピー、旧名:オン・ザ・ムーブ・プロモーション)に所属していた、プレアイドルの 加藤瞳 って、「高野まりえ」という名で AVに出ているそうですね(苦笑)

・「一人にしないで」(2001-01-20発売、TANK、KT491、デビュー作)
・「インモラル天使47」(2001-07-20発売、コレクト、VS-648)

で、検索してみたけど、インディーズ系にいっぱい出てますねぇ(苦笑)

さらに検索してみたら、iモードページまであった(苦笑) → まりえ[魔法のiらんど]

プロフィール によると、

1999-12 某事務所を辞める…
2000-04 大学生
2000-11 AVスカウト
2001-01 AVデビュー

だそうです(苦笑)

プロフィール から引用。

某事務所を辞める…

まりえは高校生の時事務所のオ-ディションに合格し、歌手を目指していた時がありました…そんな頃もあったっけな?!でもすごくいい経験をしたよ事務所に入って学んだ大人の世界。高校生のまりえにはちょっと難しかったな…


01-08-24  

Cyber-ber 1stシングル  

最近、若干ヘビロテ気味(笑)の Cyber-ber の「show ME the future」ですが、今さっき改めてクレジットを見て沸騰(爆笑)

作詞:森浩美、作曲・編曲:和泉一弥、というベテラン作家陣が名前を連ねているだけでも感動モノ(大げさ(笑))なのですが、Guitar がクレジットされていて、それがなんと DIMENSION の 増崎孝司(をを!)なんですね〜。すっげ〜豪華(笑)

どうりでヘビロテしちゃうほど耳馴染みがいいんだねぇ〜、と一人納得(笑)


ピカピカポイントGET大作戦!  

ピカピカ のオフィシャルファンクラブ会員宛に発送されたメールで発表(笑)

常に亜流の本流を極めるというその真面目な姿勢が評価され、レイズインマニアを生んだ レイズイン
そんなレイズインがピカピカというベタなアイドルグループをやることになり、昔からのレイズインマニアからは「一体何を考えているんだレイズイン…」と不信感を抱かせる昨今であったのだが、このメールにより、「あぁ遂に金儲け主義に走ってしまったのか…」とマニアを幻滅させるに至ったようだ(苦笑)

また、レイズインマニアではなく、ピカピカファンの一部にもこれを見て一気に萎え萎えになったひともいる。
お茶会に参加するには、50ポイント、すなわち CDを 50枚買えと暗に言っているワケで、ビンボー人は来なくていいよ、と言わんばかりの態度に反発もしくは呆れるのは当然のことだろう(苦笑)

そんな物議を醸した「ポイントGET大作戦」なのだが、下の文章を読む限りでは、燃えたぎる商魂(笑)は感じられるず、どちらかというと、ピカピカポイントアップキャンペーンってなノリなんだよねぇ(笑)

ファンクラブ会員の方から転送してもらったものから、一部を抜粋。

ピカピカポイントGET大作戦!

いつも、ピカピカを応援いただき、ありがとうございます。
もっともっとピカピカを応援していただきたい、
そして、ピカピカと直にふれあう機会を…
ということでピカピカポイントGET大作戦を行うことにいたしました。

内容は…、
@レイズインファミリーで指定したライブイベントにご参加いただいたら1ピカGET!
Aさらにお友達を一人連れてきたら、ご自分のを合わせて、2ピカGET!
Bお友達の人数に合わせて、その数だけポイントGET!
CピカピカのCDを購入し、CDの帯についているレイズインマークをレイズイン
  ファミリーに送付していただくと1ピカGET!

そしてそして、50ピカ貯まると、なんと!ピカピカと一緒に茶話会!(予定ですので
別の催し物となる場合があります。また、開催日時は追って、連絡いたします。)

貯めるべきポイント数が少なければ(せいぜい 5ポイント)、文句も出なかったんだろうにねぇ(苦笑)


01-08-23  

8/22 EVA@渋谷nest(その2)  

# 01-08-13 の続き

なんとか仕事を終えて行ってきただよ。
客席には事務所つながりで藪崎衣海(ピカピカ)。ライブが始まる前もライブ終了後も熱心に EVAアンケートを書いていた模様。さすがやぶひめ(笑)

でもって、EVAこと山岡厚子。歌っているときのノリと MCの時のノリがガラリと変わるのは芸風だそうですね(苦笑)。アーティストモードと司会者モードが瞬時に切り替わる、そんな感じでした。

しっかし、久々にライブっぽいものをみたなぁ〜 …なんて、かなりダメな生活だな(大苦笑)


01-08-22  

FAN FUN FAN COMPANY、本格活動開始  

隠されたよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!! ← 大げさ(苦笑)

00-07-23 の記事に書いたように、ミューラス出身の 女の子 5人組バンド「FAN FUN FAN COMPANY」(略称は F3CO)のオフィシャルサイトは http://www.f3co.com/ だったんだけど、去年の12月頃に人知れず消滅(苦笑)
もう解散しちゃったんだぁ〜残念だなぁ〜と思って、しばらく忘れていたんだけど、ふとしたきっかけで(笑)、.com .net にしてアクセスしてみたら、新しい公式サイト http://www.f3co.net/ が出てきちゃったよぉ(苦笑)

しかも、9月から 全栄企画(株) という、コンサート・プロモーターな事務所に所属になるようで、動きがあるし(笑)

活動予定 ページによると、ずいぶんとイベントが入ってます。原宿でストリートライブもしてたのかぁ…隠された(笑)

日程場所時間
8月11日船橋:ホテルサンガーデン12:00-12:30
13:30-14:00
8月12日船橋:ホテルサンガーデン12:00-12:30
8月12日新宿歩行者天国予定15:30-16:00
8月15日YFCアニメフェア2001
桐生市民文化会館
10:00-17:00
8月18日原宿駅前 (雨天中止)13:30-14:00
15:00-16:00
8月19日NTV24時間テレビ
読売新聞八王子募金会場
(長崎屋 前)
14:00-14:30
15:30-16:00
8月24日原宿駅前 (雨天中止)13:30-14:00
15:00-15:30
8月25日ハッピーサマーメモリーズ
市川市 南行徳えんぴつ公園
15:30-16:00
18:45-19:30
8月26日ハッピーサマーメモリーズ
市川市 南行徳えんぴつ公園
15:30-16:00
17:30-18:00
9月16日原宿 RUIDO18:30-
9月24日市川文化会館 小ホール時間未定
10月8日市川北口祭り時間未定
10月19日原宿 RUIDO時間未定
10月27日富士急ハイランド時間未定
10月28日富士急ハイランド時間未定
11月3日千葉経済大学 学園祭時間未定

ルイードは万難を排してでも行きたいねぇ。相変わらず千葉方面に偏っているのがなんとも(苦笑)

でもって、メンバーが 2人減って 3人になっちゃったのね…(苦笑)。まぁ小石理恵が残っているから、わたし的には問題ないけど(笑)

メンバー:
小石理恵,こいしりえ,1985-10-13生,B型,ボーカル&ギター担当
高橋里奈,たかはしりな,1986-05-27生,O型,キーボード担当
戸田有砂,とだありさ,1987-12-07生,AB型,ドラムス担当


いろいろ  


01-08-21  

あかさたな  

# ずっと書き忘れてただよ(苦笑)

ネットアイドルの 中嶋清心(なかじまきよみ)って、元・あかさたな の 桜井菜々 だったのね(笑)

桜井菜々も中嶋清心も同じ1980-09-04生で、サバ読んでいませんね …って、この年齢じゃまだサバ読まないか(苦笑)

「あかさたな」って、初期のメンバーが、星川亜美・泉珠恵・山野華恵・織田彩華・真田奈美の 5人で、しばらくしてメンバーチェンジして、星川亜美、泉珠恵、山野華恵、桜井菜々になったんでしたっけ?

ちなみに織田彩華は、制服向上委員会 3期生(SKiでの芸名は平野えり)(笑)

そして星川亜美は、今は「小野ゆかり」という芸名で「Tenderness Unlimited」というバンドの Voをしているようです。
2001-10-12には、原宿ルイードでライブ。


01-08-20  

キラメロ残党、新ユニット「LaLa♪Lu」  

キラメロジャンキーでピカピカ総会屋(笑)な なべちゃんさんからメール。ありがとうございます(笑)

それによると、「Cutie Pai」、「Metafo」に続くキラメロ残党ユニットがまたひとつ出来たそうで、8/19の新宿シアターモリエールのライブでお披露目だったそうです。

「LaLa♪Lu」公式サイト → ララっCHAO!!

でもって、「LaLa♪Lu」が重要なのは浅田優美がプロデュースしているということ(笑)

それはそうと、こちら のサイトもいつのまにかキラメロじゃんきーになってました(苦笑)
時代はキラメロじゃんきーなのか?(なわけない(笑))


8/26 戸越銀座イベント  

戸越銀座ネット から辿った ここ によると、

2001年 8月26日(日) ライブ
★ライブ会場にて先着3000名様、企業協賛記念品配布予定

各商店街イベント会場  時間は当日にチラシを参照してください

●黒木明日香&未来未来 (癒し系新人タレント)
●ピカピカ (戸越銀座が舞台のアニメゴーゴー五つ子ら・ん・どの主題歌を歌う)
●ピンクガール (新人アイドルユニットの4人組)
●バンド  (戸越銀座出身のラップバンド)

らしい。チラシを見ないと時間はわからないのかぁ。

・PinkGirlは4人組じゃないぞ(苦笑)
・黒木明日香&未来未来のユニット名は「As☆Mic」で、ティーディープロモーション所属。


平尾発表会  

8/22(水) 1300- 平尾昌晃ミュージックスクール発表会 渋谷クロスタワーホール

この日は、平尾発表会 → EVA(山岡厚子) と 2カウントするのが、そっち方面なひとの基本パターンでしょう(笑)


01-08-19  

推定少女(すいていしょうじょ)  

奥菜恵などが所属する「パーフィットプロダクション」の中学 2年生の女の子 2人組ユニット「推定少女」って何者ですか?

メンバー:
Lissa,りさ,1987-09-08生,O型,156cm,兵庫県出身
Rino,りの,1987-04-09生,A型,160cm,東京都出身

で、秋元康プロデュースなデビューシングル「しょうちのすけ」は、2001-08-22 エピックレコードより発売だそうです(ESCB-2255、1223円)。

・「しょうちのすけ」(CX系アニメ「ワンピース」エンディングTM)
・C/W「初めてのブラジャー」(ワコールBE-MIXイメージソング)

ここ から引用。

推定少女とは、RINOとLISSAによる女子中学生ふたり組の
ユニット。大人たちが定義する"少女"とは一線を画した
新世代のティーンという意味で"推定少女"というユニット
名が付けられたという。

ちなみに、デビュー曲『しょうちのすけ』は、フジテレビ系
アニメ『ワンピース』のエンディングテーマ。カップリング
曲の『初めてのブラジャー』は、ワコールBE-MIXのイメージ
ソングだ。

中学生とは思えない大人びたビジュアルと、まだ幼さが残る
はかない歌声がシンクロしたまさに新世代のユニット
"推定少女"。今後の活動が要注目の新人だ。

とりあえず、CD購入は決定(笑)

「ティンカベル マジックナイト」(Live inn Magicでマンスリーで行われているアイドル系イベントライブ)に呼んでください(笑)


01-08-18  

AXIAのパクリ(苦笑)  

2年以上前に知り合いから教えてもらったネタ(苦笑)
別に温めていたわけじゃなくて、単に忘れていただけなんですけどね(笑)

斉藤由貴の「AXIA」(「土曜日のタマネギ」のC/W)という曲があるじゃないですか、AXIA の CFソングだったので知っているひとも多いと思いますが、それをロックバンドがカヴァー、というかパクってる(苦笑)んですよねぇ。

パパイヤ・パラノイア の「A・X・I・A」という曲(2ndアルバム「WAR3」に収録)がそれ。

2曲を比較。

アーティスト曲名作詞作曲編曲備考
斉藤由貴AXIA 〜かなしいことり〜銀色夏生銀色夏生武部聡志1986-05-21発売
パパイヤ・パラノイアA・X・I・A金色石死パパイヤ・パラノイア?1986-09発売

Aメロの8小節ぶんのメロディーと歌詞が完全に一致してます(苦笑)
アレンジはパパイヤ・パラノイアの他の曲同様タテノリのロック調で、全然雰囲気は違いますけどね(笑)

ちなみに、「AXIA 〜かなしいことり〜」は、松本典子がアルバム「Jasmin」(1990-10-21発売)の「かなしいことり」でリメイクしてます。


4L(ヨンリットル)の麻見ゆうの過去(その2)  

# 01-05-02 の記事のつづき。

メールもらっていたのに、ずっと紹介するのを忘れていました、すいません(苦笑)

ばか師匠さんからメールをいただきました。どうもありがとうございます(笑)
それによると、4L(よんりっとる) の麻見ゆうが、何年か前にアイドル文化祭に出た当時は、あの芳井氏がプロデュースした「HI-ME」というユニットに居たんだそうです。
もちろん、第一プロのパチンコ系ユニット「HI-ME」(1991-09-21デビュー)とは別物です(笑)

なお、別のアイドル文化祭関係者(笑)に確認したところ、「HIME」という表記じゃなかったかなぁ、とのことでした。

さっそく検索したところ、

1998年2月21日(土)
アイドル文化祭 vol.6
 会場:大井町・きゅりあん 小ホール
 時間:第1部 [HIME セカンドインパクト]
        12:00開場 12:30開演
    第2部 あいどるサタデ〜
        15:00開場 15:30開演
    第3部 ラックアップミュージック フェスティバル
        18:00開場 18:30開演
 内容:ライブ他
 出演者:第1部 相沢しの、天野里咲、吉川琴乃、鶴岡美鈴、
         稲葉まい、古谷希紗、山口さおり、他
     第2部 清水香里、矢野一美、堀なおよ、相川みさお、吉岡愛美、他
     第3部 橋野恵、Cutey Lemon、
         ミルキー(渡辺小百合&島野みちよ&蔵屋さおり)、
         桜葉七海、清水夕紀美、他
 料金:前売り各3000円、当日各3500円
    女性は無料
 問合先:アスワンプロモーション(03-3490-6503)
 その他:カメラ可、ビデオ禁止。出演者は交渉中あり、注意!

なんてのが出ました(笑)

01-08-18 追記
「古谷希紗」が麻見ゆうなのでは? と、ばか師匠から連絡あり(苦笑)

01-08-19 追記
よくイベントでお会いしている方(笑)からメール。
それによると、当時のアイドル文化祭のチラシでは「H・I・M・E」表記になっているとのこと。
また、1998-01-24 の文化祭vol.5 と 1998-03-21 の文化祭vol.7 にも「H・I・M・E」として麻見ゆうは出演していたようだとのこと。
さらに、この方は、本人に昔の芸名を聞いたそうで(笑)、「古谷希紗」と回答をもらったそうです。

ということで、一件落着ですな(笑)


01-08-17  

女性タレント支援ネット  

1ヶ月以上前に届いたメール

From: 女性タレント支援ネット <actinfo99@notme.com>
To: <Undisclosed.Recipients>
Subject: 女性タレント支援者募集
Date: Thu, 12 Jul 2001 20:34:02 +0900
--------
月1回 (A)東京 (B)京都 (C)福岡 のいずれかに足を運べる
25歳以上社会人男性で 絶対に秘密を厳守できる方に限る。
詳細請求は上記(A)(B)(C)から1択と年齢を明記のうえ下記あて
actinfo2@notme.com

そ〜と〜怪しい(苦笑)
こりゃ、BBRK的にいいネタだな〜っと思って、てきと〜に返信してみたけど、な〜んも返事が返ってこないのでちゅま〜んな〜い(爆笑)


EE JUMP の ユウキ休業  

参照:
公式サイト のお詫び文
EEJUMPが解散危機! ユウキ休業でソニン単独活動
ゴマキの実弟・ユウキ、仕事すっぽかしで3カ月間休業

一番の迷惑を被ったのはソニンなんじゃないのかねぇ(苦笑)
で、後藤祐樹が失踪中に行われた仙台・高松のキャンペーンで既にソニンソロでやってるんですね。

ソニンさえいればおっけ〜 なんて EE JUMPファンは少数派なんだろうから(苦笑)、現在の人気の維持は難しいんだろうなぁ。


01-08-16  

木内美歩、復活らしい  

某様から連絡(笑)

米田奈美子などの所属する「カプリコーン」に移籍して復活。
公式ページはこちら → MIHO'S ROOM

なにゆえに復活したんだか(苦笑)


桜井聖良の噂(苦笑)  

初期の頃にファンをしていたという方からメールをいただきました。ありがとうございます。

いつも見させていただいております
実はちょっとした情報・・・
といいますかもう引退したアイドルの話なのですがよろしいでしょうか?

佐倉せいらこと桜井聖良さんを最近見かけました。
一度目は桜木町のホームに制服姿で立っていました
確か6月だったと思います。

あとつい最近に銀座で見かけましたよ。
ものすごくきれいになっていて、アイドルをやっていた頃よりも
垢抜けていました。

普通アイドルをやってた方がカワイイと思うのですが
なんでやめた後の方がいいんでしょうか?
不思議です。
苦労があったのでしょうか?よくわかりません

(中略)

あとほんの少し外部から流れてきたウワサを書かせていただこうと思います。

まず、9月か11月かのアイドル文化祭に見学に来るというウワサ。
そして18歳になって夏頃に写真集をだすというウワサ。
セミヌードという話も出ています。
あとはプレアイドルに引き戻そうとしているスタッフがいるというウワサ。

これはファンやスタッフの方から聞いた話です。
事実かわかりませんが、そんなウワサが出ていました。

アイドルをやめた後の方がいい、というのは良くあることです(苦笑)
特にプレ系では、フリフリな古典的アイドル衣装を着せたがるスタッフやファンが多く、そのコに似合わない衣装やメイクでの活動を強いられている場合が多々ありますからねぇ。


01-08-15  

「NO HAPPI, NO DIGIO.」(笑)  

TOWER RECORDS のコーポレート・ボイスである、「NO MUSIC, NO LIFE.」をもじったもの(笑)

「ハッピ 1枚あればいい、これが デジお のココロ意気」を意訳した、ともいう(爆笑)

どなたかデジっ娘のサイトを作ってるひとで、黄色地に黒でこのマークを作ってみません?(笑)
トップページにこんなマークが燦然と光り輝いていたりすると、そ〜と〜かっちょえ〜と思うんだけどなぁ(笑)

デジお
デジっ娘 の熱心なファンの通称。最近では、デジお がエスカレートし(笑)、ほぼ全員が ダンロップ デジタイヤ販促用の黄色のハッピを入手し、イベントではそれを着用してコールを交えつつ応援するというスタイルがお約束となっている。

01-08-16 追記
デジお な方からメールいただきました。ありがとうございます。
それによると、ハッピを着るのはお約束ではないそうです。最近は暑いので空調の効いた屋内以外では、あまり着ていないとのこと。確かに、常に着用しているというわけではありませんね(苦笑)
まぁ、でも「気持ちは」ハッピを着ていることには変わりはないんじゃないですか?(笑)
そして、「ハッピ隊は デジお の中で下っ端ですのでほぼ全員というのは間違いです」とのこと。ううむ。デジお界でのエライひとというのは、どういうスタイルなのでしょうか?
次回デジっ娘のイベントを見るときには、この辺に注意して見てみようっと(苦笑)

そうそう、デジ男 ではなくて デジお が正式表記だそうです。ということで、誤表記箇所を修正しました(苦笑)


HANA/RICO ストリートライブ  

某レイズインじゃんきー氏(笑)からの情報で、

8/14 HANA/RICO 吉祥寺駅中央口サンロード横(19:30頃)

というので行ってみたけど、HANA/RICO の HAの字も無かっただよ…。


PASSION2001  

# いまさらながらなんだけど(苦笑)

PASSION2001 に毛利百恵(元 LOCOガール)が居るんですね(苦笑)

これだけではなんなので、T-AAA情報(笑)
WOWOWオリジナルドラマ「多重人格探偵サイコ」の挿入歌(今井ちひろ と T-AAAの3人(高垣朋子、柘植美奈子、梶川文菜)が歌唱)の入ったサントラ「ロリータの温度」(KICS-827、\3059)がキングレコードから 2001-08-29に発売だそうな。
この CDは買っておくべきか?(笑)


芹乃美久 → 貴咲美久  

今売りの「スコラ」誌に CREPES の芹乃美久が出てるんだけど、名前が「貴咲美久(きさきみく)」になってるんですが、事務所でも移ったんですかねぇ。
ここ にも居ないですしね。

知り合いが、Pink Girl の結樹まどかは我妻佳代に似ている、と主張しているんだけど、そ、そうかぁ??(苦笑)

どこをどう見たらそう見えるんだか …実に難解だ(苦笑)


01-08-13  

www.petepete.net へ移行開始  

ようやく、BBRK の新サイトへの本移行作業を開始。
ブラウザに表示される URLを見ればわかると思いますが、いまこの記事を読んでいるあなたは、気が付かないうちに新サーバにアクセスしているわけです(笑)
「あれ、いつのまに飛んだんだ?」と疑問に思う方もいるかもしれないので、参考までに解説しておきましょうかね。

ちょっと凝ったホームページを作ったことのある方ならご存じだと思いますが、htmlファイル以外にサーバ上に置くファイルとして .htaccess という特殊なファイルがあったりするのですあ、このファイル内に呪文を一行追加すると、アクセスしてきたブラウザに対し、別の場所を読むように指示を出させることができるのです。

追記したのは次の一行、

Redirect permanent /pete/bbrk/ http://www.petepete.net/bbrk/

これだけです。

良く参照させてもらっている ミケネコの htaccess リファレンス によると、移動元ページ側のアドレスはそのサーバ内の絶対パスで書く、つまり

Redirect permanent /~pete/bbrk/ http://www.petepete.net/bbrk/

のようにしろと書いてあるのですが、そう設定するとなぜか全く動きません(苦笑)
ミケネコさんのページは Apache 1.3向けなので AIRnetのサーバ(Apache/1.2.5)は仕様が違うのでしょうね。

ちなみに、このように .htaccess を設定すると、サーバが返すレスポンスは、

HTTP/1.1 301 Moved Permanently
Date: Mon, 13 Aug 2001 01:05:35 GMT
Server: Apache/1.2.5
Location: http://www.petepete.net/bbrk/
Connection: close
Content-Type: text/html

のようになり、これを受けたブラウザはアクセス先を http://www.petepete.net/bbrk/ に変更するわけです。

ちなみに、HTTPレスポンスをチェックするには、httpRequest が便利っす。

補足:
上記の設定を行うだけで、http://www.hk.airnet.ne.jp/pete/bbrk/ より下層のファイル・ディレクトリのURLを指定すると、それに相当する http://www.petepete.net/bbrk/ 以下の URLを返すようになります。
例: http://www.hk.airnet.ne.jp/pete/bbrk/asayan/ http://www.petepete.net/bbrk/asayan/

さらに補足:
アクセスログマニアなら、こう設定した場合のリファラーがどうなるのかが気になるところでしょう(笑)
結論から言うと、旧ページへのアクセス元の URLが、リダイレクト先(新ページ)に送られます。これはサーバというよりブラウザ側の話だとは思いますが、NC4.7、IE5.01で調べたところ、こうなってました。
リダイレクトされた場合、旧ページのデータは全くブラウザでは表示していないわけですから、これは仕様としては妥当だとは思います…って、RFCあたりに規定されてたりするんですか?(苦笑)

追記(苦笑)
アクセスログを見ていて気が付いたんですが、PowerMac版の MSIE(サンプルは IE4.01、IE4.5、IE5.0、IE5.1b1)の場合、リファラーは上述のようにはならないようです。
なんかね〜、上で言う「旧ページのアドレス」を「移動先のサーバ」に送っちゃってるみたいよ〜。そんなデータ取ってもでんでん意味なしだがね。


.htaccess のことを調べていたら見つけたのでめもめも。

NC4での文字化け  

参照: Apache 1.3.12 文字化け問題

これも NC4のバグということで片付けちゃうしかないのかな(苦笑)
通常のページを見る分にはこの問題にぶち当たることはないのですが、特定の条件、すなわち、.htaccess で IDと Passを入力しないとアクセスできないように設定する(認証を掛ける)と、確実に発生します。
症状はというと、無事認証されたあとに表示されるページが文字化けしてしまうんですねぇ。ブラウザに再表示動作をさせる(リロード、窓の大きさを変える、フォントサイズを変えて戻す、など)と直るのですが、一発目だけは必ず文字化けしちゃうんです。

上のリンク先のページには対策案がいくつか出ていますが、どれも決定打に欠けるなぁ。
面倒なので(苦笑)、ブラウザがバクフィックスされるのを待つことにしよう(笑)


8/22 EVA@渋谷nest  

某レイズインじゃんきー氏(笑)によると、EVA こと山岡厚子のライブが 8/22 渋谷nest であるとのこと。
これは万難を排してでも行くべきだよねぇ(笑)
個人的には福岡での SKiのキャンペーンの握手会に彼女が並んでいた(苦笑)のを見た以来なので何年ぶりなのやら(苦笑)

それはそうと、kensaku.jp で山岡厚子を検索すると ロクなもんが出てこない のにはそ〜と〜呆れた(苦笑)
BBRK を筆頭に、私の知り合いのページが一網打尽状態じゃないの(苦笑)


01-08-12  

Fairly Island ティンカベルマジックナイト Vol.12  

Pink Girlが出なきゃ行かない予定だったんですけど、しゃあないわな(笑)

進行は Pink Girlデジっ娘 → 秋野ひとみ → Z-1

Pink Girl
執筆中(苦笑)

デジっ娘
執筆中(苦笑)

秋野ひとみ
魔法島(マジックアイランド)が企画するアイドル系ライブでいつも思うのは、「アルテミスノルマでもあるんかい?」ってことなんですよねぇ(笑)。ひと月に何回以上出演させる、みたいなノルマね(笑)
どうしてこう脈絡もなく(笑)アルテミスのタレントが良く出るんだか。Z-1ファンに秋野ひとみなんぞを見せても何も生まれないよっ(苦笑)
しかも、出演が決まるのがたいてい最後で、頭かず合わせに急きょ呼ばれるという感じのブッキング。そんな場に出演しなきゃならない秋野ひとみも不憫ではあるけれど…(苦笑)
こんなライブ出演について彼女のファンに以前聞いたことがあるんだけど、やはり、ファン的にはウェルカムではないとのことでした(苦笑)

Z-1
根食真実は相変わらず「ご立派」(笑)。もうあの体型からの離脱は無理でしょう(苦笑)
根食の絶妙なフォローとメンバー間の息の合った MCは、これぞグループモノといった感じで見ていて気持ちがいい。
今年のビクターの 甲子園ポスター は上戸彩なんだけど、根食が自宅近くの駅に貼ってあったポスターをパクったとかパクってないとかで盛り上がったり…(笑)

ジャンケン大会
このイベントライブ恒例のサイン色紙争奪ジャンケン大会。出演者の色紙をセットにしてジャンケンの勝者にプレゼント。色紙セットの数は出演者数なので、今回は 4セット、つまり、チャンスは4回。
その 4セットのうち、なんと 3つまでもデジお(デジっ娘の熱心なファンの通称)が獲得(笑)。さっすが、日頃からジャンケンを鍛えているだけはある(笑)
というのも、デジっ娘のイベントでは毎ステージに 2回ほどジャンケンをする機会があるんだけど、多い日にはそれが 4ステージもあって、そうなると日に 8回もジャンケンの訓練をしていることになるわけ。そりゃ、ジャンケンに強くならないわけがないよなぁ(笑)
そんな日頃の成果を、まざまざと見せつけられたジャンケン大会だった(笑)

話は変わるけど、風の噂によると(笑)、デジっ娘や TATiでお馴染みの現場マネ、TONYこと T谷さんも BBRK をご覧になっていらっしゃるそうで…(苦笑)。いやはや、恐縮しまくりでございます(大苦笑)


TATi、メンバー脱退(その2)  

# 01-07-28の記事の続き

すでに 林静香が抜けて 3人で活動している「TATi」ですが、9/2 の CBCラジオのイベントをもって林静香の TATiとして活動に終止符を打ち、脱退するそうです。
脱退の理由からするに引退なんでしょうね。

メンバー脱退の一方で、TATi の石神圭衣子を全国区的なアイドルにする計画があるんだそうです。いまさら…という感じですけど、どこまで展開できるのか、ちょっと期待してみますかねぇ。


01-08-11  

壊れにくいアクセスカウンタに変更(苦笑)  

ホームページを AIRnetに引っ越して以来ずっと、オリジナルの「アクセスログ + カウントアップ」スクリプトを使ってきたのですが、これが超い〜加減なスクリプトゆえに今までに何度となく壊れていたんですね(苦笑)
今回のサイト移動を機に、アクセスカウンタを壊れにくいものに変更してみました。

1つのスクリプトでアクセスカウンタとアクセスログ記録の両方の処理をしているのですが、データファイルの排他処理を全くしていないため(苦笑)、アクセスが集中する夜間などにたまに壊れたりしていたのです。
壊れるのはデータを書き換える処理をするカウンタファイルの方ばかりで、データを追加処理するだけのログ記録ファイルのほうは一度も壊れたことがありませんでした。
以上の経験則から、カウンタも追記式に変更することにしました。

カウンタで追記式? といってもピンと来ないかたも多いと思いますが、どんな方法かというと、アクセスがあったら、例えば「+」という文字をファイルに追加していく方法です。当然そのカウンタファイルは「+」だらけになり、ぱっと見では何カウントなのだかさっぱりわからないものになります(苦笑)
では、カウント数はどうやって知るのかというと、ファイルのサイズ(bytes)から間接的に知るのです。
この「ファイルサイズを調べる」という処理は、「ファイルをオープンして中の情報を読み出す」のに比べ負荷が軽く、複数ユーザで 1台のサーバを共用しているサイト(って、ほとんどがそう)などには最適な方法だと思います。

どんな記述になるかというと、こんな感じになります(カウンタ部のみ抜粋)。

$counter = 'count.dat';
open(COUNT, ">> $counter") || die;
print COUNT "+";
close(COUNT);
print -s $counter;

目から鱗ってなひとも少なくはないでしょ?(苦笑)


RE:LOVE(りすきぃ)  

公式サイトが、メンバーのひとり 藤田えり の所属する「ディーディープランニング」の下に出来た模様 → http://www.didi.co.jp/relove/

ここ によると、デビュー曲「Fight with you」配信開始だそうな。\800払って アイドル音楽パラダイス の会員になると、ダウンロードし放題とのこと。

同ページ から引用

制作・発売・販売元 プロデューサーズ・カンパニー PRODUCERS COMPANY 2001 AJINA RECORDS INC. MANUFACTURED BY AJINA RECORDS INC.TOKYO.JAPAN/STEREO pc-0001

ダウンロードじゃ食指は動かないっすよ(苦笑)、さっさと CDにしてくれ〜 …と思っていたら、ここ によると、CDの通販もしているようだ。わ〜い(笑)

でも、通販は面倒(笑)。8/20のライブにでも行けばいいんだろうけど、仕事で行けないなぁ。

ティンカベルマジックナイト夏祭り
会場:Live inn Magic
日時:2001-08-20 19:30-
出演:RE:LOVE(りすきぃ)、AKIE/MIKU/TAKA(CYBER TRANSDOLLS)
料金:\3500


01-08-10  

バクレツ☆歌姫オーディション21  

講談社「なかよし」が「東京ミュウミュウ」なら、小学館「ちゃお」は「バクレツ☆歌姫21」でオーディション。

バクレツ☆歌姫オーディション21 最終審査進出30名 -- 「ちゃお」2001年9月号より

福岡会場:
井上愛梨沙(小6)、松本恵美(小6)、松成忍(小6)、増水亜由未(中2)、正岡由衣(中1)、中江舞美(中1)、小林奈央(小6)、岡本華奈(小6)、板垣怜香(中1)、秋本麻貴(小6)

大阪会場:
山本玲菜(小6)、堀本紗矢(小6)、福原朱里(小5)、辻岡由衣(小5)、末永愛子(小4)、黒木晴香(小4)、北口莉菜(中1)、大倉梓(小4)、岩間梢(小3)、井上賀絵(小3)

東京会場:
齋藤優衣(小5)、宮澤理江(小6)、谷開衣純(中1)、鈴木美波(小4)、桜井万里乃(小6)、小山友希乃(小5)加藤結香(小6)、遠藤彩華(小6)、臼井旭(小5)、飯島しずか(小3)

おまけ(笑)
齋藤優衣のお母さんの作っているホームページ(苦笑) → mama's room

この最終審査が公開オーディションで、8/25(土) 東京流通センター・アールンFにて開催される「ちゃお・少女コミックサマーフェスティバル」で 12:30から行われる。
ちなみにこのオーディションにはゲストとして、ai☆ai(=なにわキッド)も出るので、キャレッ子マニアとしては、かなり重要(笑)


eAccess、8Mbpsにスピードアップ(をを!)  

参照:
eAccess Information プレスリリース
イー・アクセス、最大で下り8Mbpsを実現するADSL接続サービスを今秋に開始

今秋から 8Mbps(これは下りのスピード。上りは 1Mbps)にスピードアップするんだそうな。

以前、「だめだめ eAccess」とか書いたけど、最近は調子がいいみたい(苦笑)
この手のモノはアクセスの山谷があるから、多少長めのスパンで見てみないと、本当の結論は出せないんですよねぇ …な〜んてことは重々承知してるけど、のんびりと改善されるのを待つなんてことが出来ないひとなので(笑)、すぐに乗り換えようとか思っちゃうんですよねぇ(苦笑)

で、このスピードアップは、使用する ADSL規格を高速通信可能なものに変更して実現するので、ユーザ宅と電話局に設置された両機材の入れ替えが必要で、自分とこの処理だけで高速化対応が出来るのではないというところが、ちょともどかしい。
最初のうちは、新規導入のひとからこのスピードを享受できるんでしょうね。


01-08-09  

petepete.net 始動(その2)  

さて、前回はドメイン取得までお話ししたんでしたっけ。今回はその続き、どこのサーバを借りるか、からですね。

ホスティングをどこにするか?

なんとなく考えていた条件は次の4項目。

あ、それ以前に絶対必要な条件を挙げていませんでしたね(苦笑)

とまぁ、そんなあたりを考慮しつつ、「AtoZ独自ドメインレンタルサーバーナビ」などを参考にして検討した結果(って、さほど時間は掛けてない(笑))、「WebInternetService」の「バーチャルドメインサービス」(スタンダード)にしてみた。とりあえず、無難に 6ヶ月だけ(笑)

7/19夜
フォームから申し込む。既に本日の営業は終了しているので、メールは返ってこない(苦笑)

7/20
WebInternetService から申込確認のメールが届く。入金確認をしたら正式処理をしますとのこと …って、今から入金しても確認できるのは来週。それまでおあずけ(苦笑)

7/23
サーバへのセットアップ完了の連絡あり。アカウントや初期パスワード等の情報は郵便で連絡するとのこと …セキュリティーに気を遣っているのはよいことですが、それじゃすぐ作業に取りかかれないやんけ〜。またまたおあずけかい(苦笑)
…と思っているとまたまたメール着。サーバがダウンしたとのこと(苦笑)。再起動掛けたら HDDから起動できなくなったそうな(苦笑)。ミラーリングを掛けている両HDDとも起動不可らしい。
おいおいおいおい、入会していきなりトラブルかよ(苦笑)。まったく先が思いやられるなぁ…。

8/09
HDDを交換してすぐ復旧 …と思いきや、なかなか解決できず、紆余曲折の末、最終的にハードウェア全とっかえで解決となった模様(苦笑)
その間、トラブル対応経過がメールやサポート掲示板で逐一報告されていて、それを読んで思ったのは、技術力的にはいまひとつ弱い感じだけれど(苦笑)、誠意を感じる対応だったのは大いに評価できるなぁ、ということかな。

ふぅ、これでようやく AIRnet からコンテンツを移動できるよ〜。


01-08-08  

最近のデータ転送量  

先月分は、アクセスの波が少なかったせいか 4GB超にならずに済んだだよ(大苦笑)

AIRnetでは、ユーザーホームページをご利用の会員様に対し
ご自分のホームページのアクセス状況の概要をお知らせしております。

今後のホームページの作成・更新時にお役に立てて下さいますと
幸いに存じます。


    7月の転送量計 3,962,896,350 bytes
          ヒット数        97,868 回

  AIRnetドメインからのアクセスを除いた転送量
                   3,943,231,054 bytes
          ヒット数        97,226 回

なお、AIRnetドメイン外からの転送量が3Gbytes/月を超えた
状態が2ヶ月続いた場合は課金の対象になりますのでご注意下さい。
 (3Gbytes = 3,000,000,000 bytes)

転送量の課金につきましては、詳しくは下記のURLの
「ユーザーホームページのデータ転送量課金制度について」
をご参照下さい。
http://www.airnet.ne.jp/1_ser/xfercharge.html

でも 3GBを超えているから \3k の課金だよ(泣)

…なんて記事書いてる暇があったら、さっさと www.petepete.net に移動すればいいじゃん…って言われそうですが、移動先のサーバがこちらの予想をはるかに上回るほどのクセモノでして、CGIの設定等でえらくてこずってます(苦笑)
夏休み中にサイトの引越は終えたいとは思っているんですけどねぇ…。


01-08-07  

モーニング娘。は「ずん胴」(笑)  

いやぁ、世の中いろんなことを研究しているひとがいるんですねぇ(笑)

参照: 「世界ずん胴教・戸田支部」の「ずん胴アイドルの検証

バスト・ウエスト・ヒップ・身長の 4データから得られる「有効巨乳率」と「実質縦横比」という 2つのデータの組み合わせから、「グラマー」、「ナイスバディ」、「ずん胴」、「すとん」の 4種類に分類するんだそうです(笑)

この評価手法でモーニング娘。を評価すると半数以上が「ずん胴」と判定されたそうで、つんくは「ずん胴マニア」と結論づけています(笑)

# でもここのデータ、ちょっと古いっす(苦笑)

近況としましては、Pink Girl では不本意ながら(笑)、メンバーから皆勤賞なひとと認識されているので(爆笑)、ピンクを最優先にして動いてる、という感じです(笑)

実は、メンバーの地元でひみちゅに行われたシークレットソロライブを落としていますんで、正確には「皆勤賞」ではないんですけどね(苦笑)


01-08-06  

ASAYANに待島佐和子  

園長 からメール。ど〜もど〜も(笑)

それによると、8/5 のTX「ASAYAN」に「チュエル's」の待島佐和子が出ていたとのこと。それも、タレントとしてではなく、オーディション出場者としてだそうで、当然のことながら名前もテロップされず …だったとか。

ASAYANは毎週録画してますけど、こういうトリガーがないとなかなか見ないので、ホント助かります(大苦笑)

ということで、ASAYAN 8/5 OAからまとめてみました → こちら

それはそうと、「チュエル's」大丈夫なんでしょうか?(苦笑)
今年6月に札幌で行われた初イベント以降、これといった活動が無い状態が続いており、そんな中での今回のオーディション出場という「チュエル's」の解散を暗示するような行動…。
待島が事務所に内緒でオーディションを受けたとは思えないですしねぇ。


01-08-03  

山口弘美、公認サイト  

# すっかり、書くの忘れてただよ(苦笑)

Lyric −山口弘美ファンサイト−

所属していた事務所「エー・ビームス」が今年の4月に無くなり、それにともない公式ページも消滅。そして、アイドル時代からの熱心な山口弘美ファンの だいさく氏がファンサイトを開設し、事実上のオフィシャルサイト(本人公認サイト)となっている。

# 「エー・ビームス」ネタは 01-04-16 の記事にもあり。


元・SKi、現・六本木のキャバクラ嬢 広川瑛子  

知り合い(ホントに知り合いだってば(笑)。私が行ったんじゃないよ)が六本木のお店に行ったとかで、話しを聞かせてもらったけど、そ〜と〜通いまくってる SKiファンなひとも居るそうですね。

彼女は SKiを辞めてからすぐにお店勤めを始めたんだそうで、天職だと思うくらい自分に合っていると話していたそうな。
どっかの雑誌で、事実とは異なる「ピンク系な仕事(ヘルスとか)もしている」とか書かれたのがショックだったとか。

# …ちょっとネタが少ないけどこんなところで勘弁してください(苦笑)

参照:
元アイドル・キャバクラ嬢が社長宣言!
あのアイドルがキャバクラに!

01-09-01 追記
本人制作のホームページが 2001年8月にオープン 桃ちん[魔法のiらんど]

「桃」なんて書かれると、SKiなので白石桃子を連想しちゃいます(苦笑)。源氏名の海祗桃花(わだつみももか)からとってるわけですな。


「サンフラワー」、東京イベント  

広島を中心に活動している平均年齢15歳の女の子だけのショー軍団「サンフラワー」(旧称「ガールズカンパニー」)が、8月下旬に関東近郊でイベントを行うそうです。詳細は こちら
こりゃ、万難を排してでも行かねば(笑)

# 00-11-18 にもガールズカンパニー関連記事あるよ。


01-08-02  

ピカピカファンとオフィシャルのミーティング  

7/30(月)19時から日本クラウンの会議室で行われた。参加者は、ファン13名、オフィシャル側 5名。

ピッカケ(ピカピカ の熱心なファン)が、ピカピカの応援にでもなればという想いから、オフィシャルの許可なく、イベント会場で捲いたものの捨てられたチラシを回収し再配布するという独自のプロモーション活動を計画。
掲示板でそれを知ったオフィシャル側が、勝手なことをされてはたまら〜んと「待った」を掛けると同時に、オフィシャルの用意した無難でリーズナブルな応援手段をピッカケにお願いすべく行われたミーティング(苦笑)

詳細は参加したひとにでも聞いてください(苦笑)

ちなみにピカピカの現場で良く見かけるオフィシャルの安井氏は、ピカピカのメンバー野見山晴可の所属事務所「クレーバーライツ」のひとであって、日本クラウンでもなけりゃ、レイズインでもありません。
さらに補足すると、安井と言えばふつ〜安井小径が連想されるわけですが(笑)、そんな理由からうちらの間では安井さんのことを「こみっちゃんパパ」というコードネームで呼んでいたりします(笑)(念のため言っておきますけど、安井小径と安井さんとは何の関係もありません …たぶん)。
また、彼の髪の色の特徴(全体は黒なんだけど中央部だけが白いストライプになっている)から「スカンク」とも呼んでいたりします(苦笑)。これもうちらだけのコードネームです(爆笑)

ところで、ミーティングとは全然関係ないんだけど、2001-07-25に発売となった、ピカピカの 1stシングル「ウルトラメンゴ!!」のC/Wの「ピカピカ音頭」の編曲、Key、PROGRAMMINGを担当している「MASATOSHI NISHIMURA」って、まさか FOD の西村麻聡?


01-08-01  

「TOKYOアリス2001」、詳細情報  

元・南少で、元・キーモンズな稲端江梨子が出演するということで記録(笑)

HOT CAT 週刊マガジン 8/1号から引用

HOT CAT COMPANY主催 ジュニアミュージカル「TOKYOアリス2001」

●公演日8/3(金)19:00 8/4(土)13:30 8/4(土)18:00 3回公演
●演出・音楽=いまむら直子、振付=加藤毅
●銀座博品館劇場
●前売\4,500、当日\4,800

●ストーリー
イギリスに住んでいるリデル家の三姉妹は、今日も野原でピクニック。
長女ロリーナが夕食後のお茶会に発表するポエムの歌を歌い、「アリスもやってみて」と誘います。
うまくできない次女のアリスはお茶会に行くことが出来ず、一人寂しく野原に残ると、突然、うさぎ男爵が
大急ぎで通りかかり、“あるなぞなぞ”を解けば「何でもできるようになる」と言い残して去って行きます。
アリスがうさぎを追って行くと、そこはシルクロード。
ジプシー姉妹やチェシャ猫、帽子屋や三月ウサギのクレスント達となぞなぞ問答をし、わがまま女王アイシャ姫が
主催するソフトボール大会に紛れ込みます。
大会に遅刻したうさぎ男爵と共に女王に追われる身となったアリスは、“あるなぞなぞ”の答えを知っている人が
居るといううわさの“黄金の国ジパング”目指して逃亡の旅へ。
ジパングの首都TOKYOに着くと、自分探しをしているソフトボールチームの女の子達に出会いますが・・・。

●出演者
子供=川野礼絵(小5)、大田ななみ(小2)、中山旦子(中3)、三田真央(中2)、
花村怜美(高2)、神岡実羅乃(小6)、松弓典子(高2)、高瀬友規奈(中2)、
中村友香(中1)、松本有希子(高1)、坂越由実子(中1)、稲川実花(小5)、
山本実奈(小5)
大人=稲端江梨子、亘あずさ、武智正光、秋長一枝、片山響子、秋長知美、
境伸太朗、中村元紀、嶋崎孔明、森山登志郎
客演=河内浩、さとうさゆり(俳優座)
以上25名。

●インターネット・新聞等媒体での情報先
博品館ホームページ「TOKYOアリス」情報
・朝日新聞朝刊 演劇案内欄(8/1〜4)掲載 本日は23面。
シアターガイドホームページ上演時間の項目(2時間15分となっていますが、約2時間の間違いです。)

このミュージカルは去年観ました(今年は去年の再演です。もちろん去年は「2001」なんて付いていません(笑))けど、ストーリーのあまりにも無理矢理な展開に、呆れ果ててしまったという記憶があります(苦笑)
また、そう感じたのは私だけではなかったようで、多数のひとから酷評(苦笑)を受け、今村先生はそ〜と〜ショックで落ち込んでいたということも伝え聞いています(苦笑)
今年はその反省が生かされているのかどうか、確認の意味でも行ってもいいんですけどねぇ。たぶん行かないでしょう(苦笑)


BBRK トップ / 補足・注意事項・メール / サイトマップ
[月] 12 - 01 - 02 - 03 - 04 - 05 - 06 - 07 - 08 - 09 - 10 - 11 - 12 - 01