BBRK
トップ >> 1999年
BBRK トップ / 補足・注意事項・メール / 用語解説 / サイトマップ
[年] | 1999 / 2000 / 2001 / 2002 / 2003 / 2004 / 2005 / 2006 / 2007 / 2008 / 2009 / 2010 / 2011 / 2012 / 2013 / 2014 / 2015 / 2016 / 2017 / 2018 / 2019 / 2020 / 2021 / 2022 / 2023 |
[月] | 1999 - 01 - 02 - 03 - 04 - 05 - 06 - 07 - 08 - 09 - 10 - 11 - 12 |
Vo.の井出奈那子は、制服向上委員会(SKi)にいた望月菜々だということは SKiファンなら誰でも知っていることですが(笑)、オフィシャルページの プロフィール ページにある「はじめまして、(お久さし振りです)。」というあたりがなんとも言えずいい感じですね(笑)
で、この日、渋谷 La.mamaでのライブを見てきたんですが、客席には SKiジャンキーな人たちが 20人以上来てました。まぁ来るだろうとは予想してましたけど、これほど来るとはねぇ(苦笑)
G.の一人が「弾きパク」だったのは、avexだからそんなもんでしょうか(苦笑)
そうそう、スタッフの中野さん、今年一杯で PTAコミティを辞めるそうです。
CREPES のイベントがあるというので、池袋サンシャインシティー噴水広場の METAMOを途中で抜け出して見てきました(笑)
結果的には、CREPES の開始時間が 15時だったので、METAMOを最後まで見てからでも間に合ったんですけど、見ててもしょ〜がないからねぇ(笑)
METAMOでは、あ〜本当に浅田真子だぁと確認しただけで十分だったし(笑)
さて、ラフォーレ原宿エントランス特設ステージ。会場ではライブが始まるまで 2年ほど前に発売された CREPES のCD「Meet The Crepes」が BGMとしてかかっていましたが、この中の曲は使われませんでしたねぇ(苦笑)
出演は、楠木もえ、坂本めぐみ、伊藤由貴子、青木菜恵、白鳥ゆか、一ノ瀬あかね、美波あおい の 7人。
M1.LOVEマシーン(全員) M2.EASY RIDER(楠木もえ) M3.聖なる鐘が響く夜(青木菜恵、美波あおい、一ノ瀬あかね) M4.なぜ(伊藤由貴子) M5.トラウマ(坂本めぐみ、楠木もえ、伊藤由貴子) M6.本能(坂本めぐみ) M7.WHITE LOVE(全員)
M7の途中でクレープの無料試食券を 100枚配ってました。
オフィシャルページ でNEW FACEとなっている白鳥ゆかは全員のところだけの出演。
そんな感じで、角戸あきの(西岡優子)が出ないので見に行く意味はあまりないかもしれません(笑)
もちろん、ザリガニのサリーちゃん洗剤死亡事件でこの辺のひとたちを沸かせてくれた高橋茜も出ませんし(苦笑)
まとめ(笑)
1999-05-02 六本木ヴェルファーレ(ブロッコリー主催)
出場者(最高年齢28歳、最低年齢12歳) 01.小沢美奈子 02.角田みちる 03.北川あかね 04.八雲みふね 05.たがみかおり 06.青木ナナ 07.前愛 08.中島沙樹 09.倖月美和 10.有沢真乃 11.浅野真澄 12.真田アサミ 13.稲端江梨子 14.水野愛日 15.沢城みゆき知ってるコが 4人(3,10,13,14)も出場してるのか(苦笑)
でもって、結果
優秀賞: 3番(北川あかね)、8番(中島沙樹)、14番(水野愛日) 審査員特別賞: 15番(沢城みゆき) デジコ声優(優勝): 12番(真田アサミ)データ作成にあたり次のページを参考にさせていただきました。
インターネット上にある任意のホームページの文字を、ピカチュウ語(ってなに?)に変換して出力してくれるという CGI。
な〜んてクソまじめに解説しちゃうとでんでん楽しくないんだけど、実際に試してみるとこれがまた結構おもしろいんでちゅ〜(笑)
世の中にはホント、暇人がいっぱいいるようで、多忙な私には羨ましい限りです(笑)
さて、このページを置いてある AIRnetというプロバイダは、転送量によってページ作者に課金するということは何度も書いてますからみなさんご存じだとは思いますが、それを知って嫌がらせをしようと思いついたヤツが 1名ほどいるようです(笑)
でもねぇ、この程度の課金ではねぇ、残念ながらなかなか破滅には至らないんですねぇ(笑)
破滅に至る前にサーバーがダウンするでしょう(苦笑)。ってシャレになってなかったりして (^_^;;
「不思議少女ナイルなトトメス」でおなじみ(なのか?)の堀川早苗だけど、現在はカエルカフェのショップでバイヤーをしているらしいということで久しぶりに調べてみた(苦笑)
カエルカフェレコードのページは無くなったみたいだけど、ここ がトップページになるのかな。
> KAERU SANAE > KAERUのみで販売されている手作りキャンドルの集合体。 > アロマテラピーも取り入れた本格的なキャンドル達。 > キャンドリストの堀川早苗さんを中心としたページ。
キャンドリスト(って言うのか?)らしい(苦笑)。
でもって、本人担当のページは ここ。
「堀川早苗 趣味の蝋燭作り、エッセンシャルオイル研究を発表&販売しているサイト」だそうだ。
10/17 四谷サンバレーのソロライブを見てきたんですが、そこで書いたアンケートへの返事(笑)
クリスマスカードにちょっとした近況報告。2000/01/16 のライブの練習と 2月に出演する舞台のリハで忙しい毎日を送っているとのこと。
参照: 古屋かおりの部屋
お菓子系雑誌に比較的良く出ていたのと、特徴のある名前ゆえに覚えていたというだけ(苦笑)。いまさらの中のいまさら、KING OF いまさらだけど(苦笑)、とりあえず忘れないうちに記しておこう。Thanks > た○○の師匠
参照: http://www.fujitv.co.jp/jp/video/vip/pro517.html本名なんだろうけど、夏田鈴々と比べちゃうと、かなり地味な名前だ(苦笑)
ちなみに現在のプロフィールは、
宮本綾子,みやもとあやこ,シャイニングプロモーション,1979-09-09生,163cm,81-59-85
そうそう、大和撫子 47の埼玉県でしたっけ(苦笑)。 このページ によると、宮本綾子,1978-09-09生,163cm,80-60-84,「YOUNG SUNDAY」1997-08-07号
ということで 1才サバのようです(苦笑)その昔、お菓子系雑誌のモデルで密かに人気も高く、そんなモデルでありながらコミケではコスプレをしていたことで有名(笑)な 桜井美代子 ですが、1999-12-18・19の両日、原宿の神宮前スタジオで行われた「ミス竹下通りコンテスト」に北川あかねの名で出場していました。
12/18の予選は通過しましたが、12/19の本選では残念ながら入選できませんでした(苦笑)
出待ち(笑)をして、本人にいろいろと聞いたところ、今は ビーム という事務所に所属しているそうです。
今回の出場は、事務所がなんにもやってくれないので、自分で応募したとのこと(苦笑)
桜井美代子,さくらいみよこ,1976-12-20生,O型,150cm,80-56-84
となっているので、「あした誕生日なんですよねぇ?」と振ってみたら違うとの答え(苦笑)。観月ありさと同じ 12/05 だそうです。
北川あかね,きたがわあかね,1980-12-05生,ビーム所属
つうわけで、4才サバ(苦笑)
ついでに、12/05生まれを検索してみたら出てきたのが、白石さおり、片山春華、遠藤由美子(笑)
この業界に長くいつづける素質があるようですね(笑)
最近テレビCMに出ている相川みさおですが、あたしゃてっきり、すでに新しい事務所に移籍しているのかと思っていたのですが、来月(2000年 1月)から新事務所との契約開始ということだそうです。
お菓子系雑誌モデルで有名な藤崎弥代が改名して小沢弥代になったらしい。
でもって、オフィシャルページ なんてのも立ち上がっている。ネットアイドルも目指しているようだが何をしたいのか分からないページだ。
掲示板もあるが若干荒れている模様(苦笑)
それにしてもなんなんだこの 7633KBの動画GIFは(苦笑)。コンテンツはえろいもの多し(笑)
目的は一体何なのだ? アクセスカウントで小銭稼ぎでもしようって腹なのか?(笑)
直筆のエッセイをスキャンして掲示板に貼りつけたり、何考えているんだかさっぱりわからん。
めもめも
2000-01-07〜09 東京オートサロン2000(幕張メッセ)「ビーエスエム」ブースにてサイン会とトーク。限定 1000枚のポスターも無料で配布だそうだ。
昔、保科奈穂という名で歌手デビューし、最近「ランデヴー」というバンドの Vo.として復活した保科奈穂子(本名)からライブ告知のお葉書が届いた(笑)
「ランデヴー今年最後のライブにして、初の Egg-man!!」だそうな。
12/26(日) 渋谷Egg-man OPEN 1230、START 1300、\2100(ドリンク込)
あたみニュース によると、1999/12/12にコンテストが開催され、ミス熱海 10名が決定。
関根敏江が、ノミネート 32名の中にいましたが落選したようです(苦笑)
スターダストプロモーション所属の晶姫(あき)の オフィシャルページ なんだけど、HTMLで設定されたタイトルが aisha になってる(苦笑)
そういや、aisha(東恵子)っていま何してるんですかねぇ?
YUJI TORIYAMA OFFICIAL HOMEPAGE
うぉぉぉ〜〜いつのまにぃ〜……っつ〜か、なんでまた?? しかも所属事務所じゃなくてソニーの下だし……。
とページを見てみると、「LOVE LOVE あいしてる」という TV番組で「LOVE LOVE ALL STARS」としてレギュラー出演しているそうですね。
鳥山雄司……編曲家・スタジオミュージシャンマニアでないと分かりませんね(苦笑)
PRECOCIネタは解散するまでフォローしなきゃいけないのか?(笑)
1999/12/11 CBCラジオ「カトレヤミュージック」の公生で、トーク中「PRECOCIのメンバーは22人」という発言があったらしい。
その 3人は、このままここにいても何も展開は無いと見切ったんでしょうか?(苦笑)
参考:PRECOCIメンバー人数の変遷(笑): 26 → 25 → 22
TVS(テレビ埼玉)、CTC(千葉テレビ)でしか OAされていないと思っていた、松戸にあるミューラスアクターズスクール提供の「ザ・デビュー」という番組ですが、SkyPerfecTV 276ch でも OAされているんですね。 う〜む、やられた(って何を?)、全国ネットじゃん(笑)
菊池りえ → 高田智里 → 高田知里
99-11-11に書いた、サーバーからの転送量(みなさんのアクセス)がある限度を超えると私が課金されてしまうという件ですが、予想通り、11月分はぐっと転送量が減ってました(笑)
やはり転送量を稼いでいたのは後藤真希画像ページだったようです。> AIRnetでは、ユーザーホームページをご利用の会員様に対し > ご自分のホームページのアクセス状況の概要をお知らせしております。 > > 今後のホームページの作成・更新時にお役に立てて下さいますと > 幸いに存じます。 > > 11月の転送量計 1,613,713,705 bytes > ヒット数 48,798 回 > > AIRnetドメインからのアクセスを除いた転送量 > 1,562,937,115 bytes > ヒット数 47,828 回 > > なお、AIRnetドメイン外からの転送量が3Gbytes/月を超えた > 状態が2ヶ月続いた場合は課金の対象になりますのでご注意下さい。 > (3Gbytes = 3,000,000,000 bytes)
ま、当分、課金の憂き目に遭いそうになることは無いでしょう(苦笑)
「Lucky Crepu」誌廃刊、「Cream」誌も廃刊。「Waffle」誌も時間の問題でしょうね。
で、読者に無断で廃刊したと怒ってるひとがいるようですね(呆)
例の法律のために、今までの売りであるブルセラグラビアが使えないんじゃ存在意義がないですからねぇ、廃刊は当然のことだと思いますけど。
n-takasiさん(?)という方からメールいただきました。
> モーニング娘。の飯田かおりと7HOUSE の > ボーカルの関係について触れています。だそうです。
らしい。歌えるのか?(苦笑)
今日 OAの ASAYANで発表があって、石黒彩脱退とのこと。
「LOVEマシーン」がミリオンヒットとなり、これで歌手としての夢は達成できたということで、次は服飾デザイナーの夢を追いたいんだそうだ。
TVの前で、ふざけるな〜っ!! てムカついてるやつはいっぱいいるんだろうなぁ(苦笑)
ううむ、中澤裕子脱退じゃないのか(苦笑)
これも ASAYANネタ(苦笑)
1999-12-01に avexからデビューした shela (シェラ)は、FBIでサックスを吹いていた大泉めぐみらしい。
「大正九年」のライブでもらった チラシ をスキャンしました(笑)
「サーロインステージ」というのは、彼女のお父さんの命名だそうで、文句はお父さんに言ってねとのこと(苦笑)
インディーズのアーティストでも有線展開する時代なんですねぇ。
「BBS Write」というオンラインソフトをずいぶん前に知って「こんなソフト作ってるやつがいるんだ、ふ〜ん」程度に思っていたんですが、今じゃ、ネット世間ではあちこちで叩かれるくらい有名になったみたいです(笑)
簡単に説明すると、掲示板にメッセージを自動書込みするという Windows用ソフト。こんなソフトを使って機械的に書込むということはすなわち、その目的のほとんどは宣伝のためなわけで、たいていの掲示板ではこの行為はネチケット違反となるわけです。
そんな、ネチケット違反幇助となるソフトを有料で販売しているわけで、叩かれないわけがないというわけですね(苦笑)
掲示板を運用しているひとは要チェック。
と言っても、たいていの掲示板運営者って、無料掲示板利用者でさぁ、自分じゃ何も出来ない人ばっかなんだよねぇ。
99-11-30に書いた KiKiですが、1999-11-24 のライブが初ステージだったようです。
KiKiメンバー: 安藤ましろ(しろちゃん)、小宮あかり(あかりん)、山川紫野(やまさん)安藤ましろも aliasに追加か?(笑)
1999-11-29に三鷹の スタジオアイ で行われたライブに、KiKi というユニットのメンバーとして安藤良子(=瀬島ゆきな)が出たらしい。
現在の名前は安藤ゆき。aliasに追加しなくては(笑)
1999-12-19に同じ場所で行われる小林有子のライブにも出るそうだ。
2000年 1月に出る写真集でセミヌードだそうな。
まぁ、年齢的にはぜんぜん問題ないし、逆にグラビアで売っていくにはそろそろ限界の年齢だしなぁ(苦笑)
ここらで一発という意気込みなんでしょうけど。
とあるひとの備忘録と化している(笑)既存の PRECOCI-MLが嫌なのか(苦笑)、第二の PRECOCI-MLが立ち上がったようだ。
詳細 → プレコシMLのご案内
撮影会モデルの りあん って、昔アルテミス・プロモーションにいた 桜井かほる (志賀朋子)だと思うんですけど(苦笑)
モーニング娘。が解散する、という噂が流れているらしいですねぇ。どうなんでしょう?(苦笑)
でもって、今日 OAの ASAYANで次週の予告として「モーニング娘。1999年最大最悪衝撃事実発覚」なんて告知をしてましたが、もしかしてこのことなんでしょうか??
でも、つんくのコメントの「仕切り直し」から察すると、解散というよりは誰かが脱退するということなんじゃないかと思うんですよね。となると、以前から噂に出ている中澤裕子でしょうか?(苦笑)
99-12-05から一般販売開始だそうです。詳細は こちら を参照。
このアルバムに収録されている曲のうち、本人が作詞した「強がりな笑顔で」が MP3化されていて試聴できます。
さっそく聴きましたが、甘ったれた歌い方健在です(苦笑)
でもって、鯨井康雄氏撮影のミニ写真集付きで 送料込 \2000はお買い得でしょう(笑)
これだけ宣伝してるんだから、一枚くらいダータでくれても良さそうなもんだよなぁ……とか言ってみるテスト(笑)
なぜか、角川書店のやっている Anime&Character.com の下。
99-11-23のイベントに間に合わせるべく緊急に作ったらしい(苦笑) → 萠え萠えHP
99-11-23 のイベントを見に行った人によると、動員は、長崎萠ファン:月蝕歌劇団ファン = 9:1 くらいだったそうで、圧倒的に長崎ファンが多かったらしい(当たり前か)。
出演は長崎萠だけでなく、一ノ瀬めぐみなど月蝕のほうからも何人か出たそうな(一ノ瀬めぐみ、松宮芙多葉、新月シホ、小沢理沙、杉浦有花)。
長崎のファンは 月蝕歌劇団 というものを見たことがなく、免疫(笑)がないせいか、一部の人間は月蝕の「芸風」を見て大いに沸騰し、一ノ瀬めぐみ人気が急上昇中らしい(笑)。これだから声優系ファンは……。
月蝕の「芸風」……例えば、セーラー服の衣装をまとい、炎のついたロウソクを手に妖しげに踊ったりなど(苦笑)
Kuniさん、作ってたんですかぁ。でんでん知らなかっただよ。
思い出のJudy's(公認) ってタイトルからも分かるように、過去のもの扱いですが(苦笑)
今日、新宿JAMで行われた「大正九年」のライブを見てきました。
99-10-26の備忘録に書いて以来ず〜っとライブを見たかったんですが、ようやく見れました(笑)
芸風をひとことで言うなら、「Dr.スランプ」のアラレちゃんとでも言いましょうか(笑)
ライブが始まる前、客席を「キーーーン」って感じで走ってました(苦笑)。「ほよっ」とは言ってませんでしたが、言っても違和感ないような感じでした(笑)
この日は「大正九年」と同じ キラキラレコード(インディーズ)のバンドが 5組出まして、ジャンル的にはテクノというかパンクなんですが(本当は別のジャンル分けがあるのかも)、その中でもかなり異色でした(苦笑)
サンタクロースの衣装、ステージ上をところ狭しと駆け回る、客にノリが足りないと文句つける、一緒に振りをするよう強要する、そのくせ歌詞は飛ばす(笑)……とまぁ筆舌に尽くせぬステージパフォーマンスです。一度は見ておく価値は十分にあります(笑)
次回は 12/18 渋谷屋根裏でライブですので、興味のある人はぜひ、ぜひです。
あ、その前に CDを買って聞いてみましょう。HMV、帝都無線などのインディーズコーナーにあります。
でもって、この凄さはライブでしか知ることはできないので、CDを買った人はぜひぜひライブにも足を運ぶべし(笑)
あ、そうそう 11/28(日) NHK BS第2 NHK 渋谷・原宿ポップストリート'99 という番組に 7分間くらいライブで出るそうです。渋谷の NHK放送センターで公生(1520-)。
芸能系掲示板などでは、
> 太陽とシスコムーンの小湊が脱退することになった本当の訳は、別にレコード会社の要望では > なくて、小湊サイドからの希望です。 > ご存知のとおり小湊は2児の母親であり、家族があります。正確にいうと小湊の夫や両親が > 「もういいかげんにして子供の元に戻ってあげなさい」という強い命令が下った訳です。 > これが本当の脱退理由です。なんて言われているみたいですねぇ(苦笑)
マジックアイランドレコード の掲示板より
> 98.6月よりリリースをパイオニアLDCさんの販売で提供しておりましたが > 12/18の新譜よりソニーミュージック・インターメディアの販売に変わります。 > SMEからの新譜第一弾は 桜井亜弓のマキシシングル『まっ白な嘘の約束』 > 甲斐智陽のマキシシングル『Get it On』の2枚です。ディストリビューターが変わるんですねぇ。
で、桜井亜弓は今彼女を担当しているプロデューサーの縁で、とみたゆう子に楽曲を提供してもらったり……などを経て、今では「とみたゆう子ワールド」の継承者として、とみた本人やそのファンから了解をもらっているそうです。
ファンクラブ「Are You Me?」も結成され、ホームページ も出来てます。
99-07-24に書いた「Fresh Music」(ポータブル MP3プレーヤ)ですが、私はそのあまりの音の悪さに速攻で転売しちゃいましたけど(苦笑)、テラネットワークシステムというところが、12/24に行われるコミックマーケット57で、音質改善同人誌 を発行するそうです。
> 誌面が3.5インチフロッピーディスクにHTML形式で収録されており、 > 改善用部品(OSコン等)も付属している。頒布価格は500円前後と見られる。
DOS/Vショップ勤務の AMGさん(笑)によると「Fresh Music」について、「音が悪いんですが……」との苦情が何件も来たそうです(苦笑)。どうやら中で使ってる抵抗に抵抗値の間違ったものを使っていたそうで、客がそこを直して店に持ってきたものを聞かせてもらったそうなんですが、それはかなり高音質になっていたそうです。
で、抵抗を変えてみたら、って言われたんですが、もう転売しちゃって手元にないんですけど(苦笑)
99-11-01にもちょこっと書いた「なめねこ」ですが、最近話題になっているんでしょうか?
ちょっと前に児童虐待が流行りましたから、今度は動物虐待なんでしょうか?(笑)
郷ひろみの無許可に対して、こちらは許可ライブ(笑)
芸能王 No.023 より
> 西城秀樹許可ライブ!! > > 歌手の西城秀樹(44)が14日「オリコンフェスティバル」に出場し約1万人を > 前に持ち歌を披露した.歌手の郷ひろみについては「彼には罪はない」などど > 言っており、また、「野口五郎は日光が苦手だからやらないだろう」と > 話していたと言う。日光が苦手って理由もスゴイなぁ(笑)
日光と言うとニッコウ・アルフォード(日本名:茂木日光)を連想する今日このごろ(笑)
11/10の SPA!誌によると、(記事をスキャンしたものはこちら)長崎萠 復活だそうだ。
月蝕歌劇団の イベント に出るそうな。
いままで P205を使っていたんですが、P203から買い換えてはや 1年と 10ヶ月、電池もへたり始めてきたので、そろそろ買い換えだなぁと思っていたところに P208が発売、広末涼子嫌いだし iモード機なんかに機種変したら DoCoMoの思う壺だと思って非iモード機の新製品を待っていた私は、さっそく(といっても出てから結構経つけど(苦笑))P208に機種変したのでした。
機種変しようと思い立った先週(11/06)、インターネットを検索して一番安そうなところを見つけ、在庫確認をしたところ、残念なことにお目当ての黒は無いとのこと。そして今日、ホームページをみたところ、なんと Sold out に。
ダメもとで電話で在庫確認したところ「ありますよ」との回答、ついでに取り置きまでしてもらいました。な〜んだホームページの更新が遅いのかぁと思いつつ、お店に行って、機種変してきました。
30分くらいで、事務処理・メモリーの転送が終了。充電もしてくれてました。粗品もいっぱいもらった(笑)
で、お店のひとと話をしててわかったのですが、この店はあまりにも安い値段設定なので DoCoMoサイドからクレームが付き、急遽値段表示を取り下げたとのこと。だったら「Sold out」じゃなくて「Call」にでもすればいいのに。
でもって、お友達に宣伝してください、なんて言われちゃいました(苦笑)
確かに、おそらく都内ではこの値段でやってるところは無いと思います。それくらい安いです。それゆえ、遠方から来るお客さんも多いそうです。値段は書くと問題ありそうなので書きませんが(苦笑)、問合わせしてみてください。安いと言っても、最新機種はトップクラスの安さですが、片落ちに関してはそれほどでもないかもしれません(苦笑)
99-11-17追記:「Sold out」から「特別価格で販売中」に修正されてます(苦笑)
芸能活動(といってもピンキリですが(苦笑))をしている人のなかには、芸名で活動しているひとがいるのはいまさら言うことではありませんが、ひとりで持っている芸名の数はたいていの場合は 1つですね。多いひとでもせいぜい 3つ程度です(苦笑)
しかし、中には 5つ以上持っているなんてひともいたりするわけですが、その分類(笑)の中に 加藤みちる が入ったことが判明しました(笑)
加藤みちる: 加藤みちる・川田恵美・黒沢のぞみ・平良リカ・北原春菜
ちなみに、私の知る限りで芸名の数が最も多いひとは一ノ瀬めぐみで、なんと 6つ(笑)
一ノ瀬めぐみ: 一ノ瀬めぐみ・川原ひとみ・真田一未・古手川めぐみ・加藤仁美・木下智美
99-11-10に書いた浅田優美だけど、やはりあの 浅田優美 と同一人物なんだそうだ。でんでん知らなかっただよ〜。
今は、作詞・作曲の仕事をしているそうで、アニメ・声優系に提供することが多いそうな。
で、検索したらいろいろ出てきました(苦笑)。前田愛(といっても声優の方(笑))の作詞とか(笑)
このページを置いてある AIRnet というプロバイダでは、サーバーからの転送量の一ヶ月分を毎月集計し、その量によっては課金をするというシステムになっている。
転送量の明細書が毎月メールで送られてくるのだが、今日先月分が届いたのでチェックしたところ、なんと課金寸前といった量に達しており、一瞬、目を疑った(苦笑)
> AIRnetでは、ユーザーホームページをご利用の会員様に対し > ご自分のホームページのアクセス状況の概要をお知らせしております。 > > 今後のホームページの作成・更新時にお役に立てて下さいますと > 幸いに存じます。 > > 10月の転送量計 2,970,151,109 bytes > ヒット数 128,020 回 > > AIRnetドメインからのアクセスを除いた転送量 > 2,928,039,431 bytes > ヒット数 126,288 回 > > なお、AIRnetドメイン外からの転送量が3Gbytes/月を超えた > 状態が2ヶ月続いた場合は課金の対象になりますのでご注意下さい。 > (3Gbytes = 3,000,000,000 bytes)が〜〜〜〜〜〜〜ん、来月分も同じ調子だと課金されてしまうぅ〜〜(苦笑) ホームページを作り始めた当初は、3GBなんてどう転んでも無理だよなぁと思っていて、こんなにいろんな人に見てもらえるサイトになるなんて、夢にも思わなかったっす(苦笑)
kirakira☆メロディ学園 の楽曲の作詞・作曲をしている浅田優美って、あの浅田優美とは別人ですよねぇ??(苦笑)
高山厳 の新曲「捨てないでよ」の作詞・作曲がシャ乱Q のつんくなので、「ん?」と思っていたんですが、やっぱり同じレコ社 Zetima なんですねぇ(笑)
ちなみに「捨てないでよ」は、GS(グループサウンズ)演歌というジャンルだそうです(勝手に作るなぁ(笑))。
でもって、編曲は船山基紀(をを)。しっかし、最近の船山先生は演歌方面の活動ばかりなんでしょうか?(泣)
石川さゆりとか渡辺真知子(演歌じゃないか)、そして高山厳といった感じで、若手方面では活動してないみたいです。
もらったメールに返事を書いたらその返事が来ました。ほぼ全文引用(苦笑)
Subject: メールのお返事どうもありがとうございました。By春花 Date: Tue, 9 Nov 1999 04:36:45 +0900 > こんにちは、片山 春花です。またまた、メールを書いちゃいました。(笑) > 春花、LEO TVに出て以来、パソコンにハマッテしまって、最近とても、 > 寝不足です。(笑) > はまりやすい性格は、とても困る・・・・ (中略) > えー並木さんの件だけど、元気ですよ。でも、原探は、もう作る気は、ないみたい > ですよ。 > 前のレッスンしてた子も、もう居ないそうだし・・・・ > 今は・・・・・うーん、よく分からないけど、今回春花のCDの件では、 > 並木さんもサポートしてくれています。 > それに、実は、鯨井カメラマンを紹介してくれたのも、並木さんだし・・・・・ > (それで、鯨井さんが、今の事務所を紹介してくれたんです。) > でも、これからもしかしたら、鯨井さんが全て春花の事をやってくれるかも・・・・ > > 何か、鯨井カメラマンは、並木さんがカメラマンだった時の写真を見て、カメラマン > になろうと思ったみたいで・・・・・・春花には、並木さんがカメラマンだったなん > て、想像出来ないけど。(笑) > でも、鯨井カメラマンを紹介してくれて、すごく並木さんには、感謝していますね。 > 春花は、もう鯨井カメラマンにしか、撮影してもらいたくない程、すごーく心から、 > 信用&信頼してるから、これからも、がんばりますよ! > > あっ、CDも良かったら、聞いて下さいね。もしかしたら、12月ぐらいから、何店舗 > かのお店でも、販売する予定なので・・・・・有線にもおくみたいだし。 > あと、今日決まったんですけど、今度イメージビデオをやる事になりました。(鯨井 > さんのHPで、宣伝している須之内美穂子がやった所からみたい。) > もしかしたら、サイン会もやるかも・・・・良かったら、みんなに来て欲しいなあー > ・・・・・ > > 撮影は、イベントから帰ってくる12月だそうです。 > そしたら、ビデオ&CDの宣伝とか、グラビアとかに沢山出る予定です。(1月に > なるかもしれないけど・・・) > あと、また昔出た、週刊SPA!にも又出る予定です。 > > あー何か自分の事ばかり、書いてごめんなさい。 (中略) > あと、アイドルについて、みんなで語り合うHPを最近春花が作ったので、 > 良かったら、みんなにも遊びに来てほしいなあー。アドレスは、下記です。 > http://www.hello.co.jp/~haruka-k/ > > それと、エンジェル・ハートは、オフィシャルファンクラブなんです。管理・運営を > お願いしてもらってやっています。画像が入っているHPを作ってる方は、プロの方 > ですよ。 > 春花は、全然まだまだです。今回春花が作った2個のHPは、すごーく簡単なやつ > だしね。 > ソフトを買ったんだけど、難しくて、分からなくて・・・・ > 断念しました。でも、もう少し慣れたら、チャレンジしてみようとは思ってるんです。
お返事ありがとうございます(笑)。おかげで、いくつかの謎が氷解しました(苦笑)
そうかぁ、並木氏の伝手で、鯨井カメラマンと出会い、そして鯨井氏の伝手で今の事務所に所属になったというわけか(なんていう事務所か知らないけど(苦笑))。すべては並木氏の人脈なわけですな。
ううむ、並木氏って実はすごい人なのかもしれない。見た目からは全然想像がつかないけど(苦笑)
って、これ読んでるほとんどの人は「並木氏?誰?それ?」状態なんでしょうけど(苦笑)
99-09-01に書いた Btrue(ビートゥルー)だけど、もう CDが出てるみたいです。
> Btrueが都内でデビュー曲PR (サンケイスポーツ) > > 1999年10月28日(木)10時45分 > > 北海道生まれの女の子ユニット、Btrue(ビートゥルー)が27日、都内でデビュー曲 >「君じゃなきゃダメ〜Little Resistant」(マジックアイランドレコード、同日発売)をPRした。 > > 北海道のテレビ音楽番組のオーディションで選ばれた4人組で、平均年齢は16歳。ユニット名は本物の歌が歌える > 歌手になりたいとの思いが込められている。4人は「思春期の女の子の背伸びした恋愛がテーマです」と元気に同曲を > PR。両A面となる「(I wanna be your)WINGS」は航空会社、AIR DOの“応援ソング” > となっている。 > > 12月12日に東京・江東区のビッグサイトで行われる「エコ・プロダクツ1999」に出演し、ダンスと歌を > ファンにお披露目する。
中澤裕子がモーニング娘。を脱退する、という噂が流れているらしいですねぇ。どうなんでしょう?(苦笑)
って、前もそんな噂流れてなかったっけか?
放映プロジェクト所属の、ゆかりんこと 福井裕佳梨 だけど、今日、盲腸で入院したらしい(苦笑)
なんでも、昨夜から腹痛を訴えていたそうで、今朝病院へ行ったら、そのまま入院となったそうな。
何校か大学の学園祭にブッキングされていたが、すべてキャンセルとなった。
ようやく見たので、遅くなったけど書く(苦笑)
99-10-09で書いた栗原由紀子だけど、「ザ★デビュー」の 99-10-26 の放送分に出てました。エントリー曲は「大スキ!/広末涼子」。
うげ〜、なんだこの媚びまくりな歌唱は……耐えられん。私が審査員だったらその場で審査中止してヘッドホンを外すだろう(笑)
「将来は、みんなに元気と勇気を伝える事のできるアイドル女優になりたいです」だとさ(笑)
5人の審査員による得点は、9 + 9 + 8 + 8 + 8 = 42点。音程へろへろな人でも 35点を取れるので、審査はあまあま(苦笑)
そして以前書いたように、このオーディションの出場者のレベルは低く、この程度の得点でも ラクに 2位くらいになれてしまうのだが、今回もまさにその状況で、今回出場の 5組のうち、同じく 42点だった高田和代というひとと 2人で決勝大会に進出となった。
めもめも
公録の観覧希望の宛先は こちら (笑)。往復ハガキで応募のこと。
99-10-30に片山春花ネタを書いたら、ご本人からメールをいただいちゃいました(苦笑)
Subject: 初めまして?・・・・片山春花です。 Date: Mon, 1 Nov 1999 06:41:54 +0900 > ぺてさんという方なんでしょうか?こんにちは、片山 春花です。(本人ですよ) > 何か、自分の事が載っていると聞いて、見に来ちゃいました。(笑) > でも、ちょっと違うところがあるので・・・・メールしちゃいました。 > > 今回作られた、ファンクラブページは、春花自身と事務所公認なので、ファンが勝手に > 作ったわけでは、ないです。たまたま、ファンの方が作ってくれたんです。 > 事務所もスケジュールとかを書き込んだりしているし。 > それと、ちなみに、少し前には、オフィス・レオがやってるLEO TVというサイトにも > 出てたよ。 > あと、「HARUKA’S FACE」は、春花自身が作ったホームページですので・・・・ > > あと、波瀾万丈とみんなは、思ってるかもしれませんけど・・・春花自身は、どれも > 楽しんでした事なので、全然波乱でもないんですよ。(笑) > こないだ、発売された「日刊ゲンダイ」の鯨井カメラマンさんのコーナーを見てもらえてたら、 > 少しは分かってもらえると思うけど・・・・ > > でも、このページを見てすごいと思いました。春花もアイドルは、昔から好きだから、 > 読んでいて楽しかったです。(笑)これから先も、たまに見に来たいと思いますので、よろしくです。 > > もう知ってると思いますが、8月から鯨井カメラマンと出会い仕事をまた始めました。 > 今度出るCDのジャケット(ミニ写真集)も、鯨井カメラマンさんに撮影してもらったんですよ。 > 今は、本当に充実していて、楽しい毎日を送っています。これも昔があったから、今があると > 思っています。 > だから、あんまり波乱とか書かないで欲しいです。 > > では、出来たらお返事下さいね。「ファンが勝手に作った」なんて書きましたっけ??(苦笑)
ま、それはいいとして、LEO TV って、最近リニューアルしたみたいで、担当者があちこちの掲示板に宣伝を書いて回ってます(笑)
で、今でも片山春花の ページ は残っているみたいです。
さて本題に戻って、誰が見たって波乱万丈だと思うんだけどなぁ(苦笑)。ご本人はキャリアアップというか芸の幅を広げた程度にしか思っていないようですけど。
ところで、鯨井康雄氏とはどういうきっかけで仕事をするようになったんですかねぇ。イメクラに鯨井氏が客で来て、話をしているうちに意気投合して(笑)、とんとん拍子に話が運んだとか、なんでしょうか?(笑)
そういえば、片山春華(片山春花)と言えば原宿探険隊ですが、その産みの親である並木氏は今なにしてるんでしょうかねぇ?
彼は、ずいぶん前に一世を風靡した「なめねこ」のカメラマンだったそうで、それでずいぶん儲けたそうで、そのあぶく銭で原宿探険隊という商業ベースに載らないような(苦笑)アイドルタレントの事務所を経営していたという話ですが。
アーティストハウスピラミッド所属で、最近はドラマ「3年B組金八先生」で人気上昇中の金田美香だけど、1998-06〜11 頃にお菓子系の雑誌(Cream、Waffle などの男性誌。要するにエロ本(笑))で水着グラビアの仕事をしていたんですねぇ。その頃の芸名は「松下めい」で、誕生日は今と変わらず 1984-01-09生。
まぁ、1984年生まれじゃサバ読む必要なんてないか(苦笑)
いや、逆サバする必要がある場合もあるぞ(苦笑)
どっかの事務所の社長は、自分とこのタレント(中学生)を社会勉強だと言って夜の仕事をさせたりしていたが、そんな場合は 18歳にしなきゃいけないからねぇ(苦笑)
もうずいぶん前に引退し、数年前に結婚した「おたこ」こと太田貴子だが、 今年の秋に復活し、ミニアルバムを発表するらしい(驚)
発売元である Sturm Records の ホームページ によると、1999-10-31(って今日じゃん)にリリースだそうだ。
どこぞの掲示板から保存(笑)
> 名前:転がる石 投稿日:1999年10月31日(日)15時43分47秒 > > グラビアアイドルの宮内知美(24)が9月10日に入籍 していたことがわかった。 > お相手はスタイリストの吉田ひろひこ氏(33)。 > 2人は数年前に仕事を通じて知り合い交際を続けてきたという。 > なお、宮内は結婚後も仕事を続けていくとのこと。
原宿探険隊(C級アイドル)メンバー → 裏本「月が輝く夜だから」モデル → インディーズAV「純生女子校生 強制援助」 → イメクラ嬢 → 鯨井康雄撮影のヘアヌードグラビアでメジャー展開、そして 11月には CDも出るという波乱万丈な人生を歩みつつある(笑)、片山春華あたらめ片山春花だけど、いつのまにかファンサイトがいくつか立ち上がっていて驚いた(苦笑)
10/29には「HARU・HARU・ダイヤル」というテレホンサービスがスタート、ううむ(苦笑)
物好きなひとには一聴することをおすすめする(笑)。電話番号は 03-5450-7622。
なお、長いこと呼び出し続けないと留守電が起動しないので、すぐに切らずにしばらく待ってみること。
ここ 。 いまごろ出来たようです。流行から大きく遅れてます(苦笑)。さらに、コンテンツはまだまだです(苦笑)
これで、「DREAM QUEST」(公開オーディション)情報がラクに入手できるようになればいいんですけどねぇ。期待しないで待つことにしよう(笑)
ふむふむ、Mac上の Claris Home Page 2.0J で作成してるのね。
砂岡事務所所属の 浅野史織 のうちでもソニーの AIBO買ったのか。名前はなんと付けるのだろう(笑)
あと、家畜なひと的には、最近飼い始めたというハムスターの名前も気になるところか(笑)
99-09-28に書いたショーマンズ主催のストリートオーディションだが、ここで取り上げてからその後 1ヶ月ほど延期するということになっていたのだが、オフィシャルページ によると、11/14から開催することに決まったらしい。
> ストリートオーディション11/14開催!! > > 11月14日より開催が決定いたしました。 詳細につきましては決定しだいお知らせしてまいります。 > > 場 所:渋谷GIGO(渋東シネタワーとなり) > 司 会:田口美奈子/加藤由紀ここってやっぱり元 ステージIMON ですね。近くに行ったときに確認してきました(笑)
Fa-fa- というバンドの Vo の松本美香というひとは、もと「アニー」だそうです。オフィシャルページは ここ 。
松本美香,まつもとみか,東京都新宿区出身,19??-05-19生(うさぎ年),A型,14歳の時、たまたま新聞で見て応募した「ANNIE」のオーディションに合格し、その後ミュージカルを中心に活動する。20歳の頃からTV、ドラマの仕事も始めるが、22歳の時芸能界を引退し、就職。会社員生活を送りながら、ボイストレーニングを始める。1999年の1月に会社を退職が〜ん、全然知らなかったのだが、一部で話題沸騰らしい(笑)
「大正九年」というのは、インディーズ活動をしている女の子の「一人テクノ」ユニット。1998-11-21デビュー(デビュー当時20歳)。
21歳くらいなのだが、見た目は年齢不詳系らしい(苦笑)
ライブでは、コスプレ的衣装をまとい、自作のオリジナル曲を打ち込みで歌い踊る(笑)
もうこれだけでも、十分にコアなひとのハートをつかんで放さないのに、さらにルックスが CUTEという鬼に金棒状態(笑)
そりゃ、話題沸騰にならないわけがない(笑)
昨日、下北沢 CLUB251でライブがあったらしいが、見てきたひとの話によると、落ち着き無い系なステージワーク(笑)で、かなり独特のものを持っているとのこと。
さらに、こんなにも感動したアーティストは久しぶりだ、とも付け加えていた(笑)
インターネットを検索してみると幾つか彼女を話題にしたページを見つけることが出来る。
ファンサイトの 摩訶不思議!?大正九年World が充実しているかな。
キラキラレコード(インディーズのレコード会社)のオフィシャルページは ここ 。
FRIDAY誌、後藤真希の登校時の写真を撮ったはいいが、中学生ということで掲載を自粛したそうだ。
せっかくのスクープなのにもったえない(笑)
その一方で、投写の後継である「TOP SPEED」誌は載せていたりする(苦笑)。大手はいろいろ大変だねぇ(笑)
「黒い芸能界」メールマガジンから
> ★ココ1週間の裏情報・噂 > 5.元チェ○ッ娘の熊○あ○美について > (1)中学生の時、男にやられたとか先輩に殴られたとかで、しょちゅう職員室に呼 > ばれてたらしい > (2)去年のデビュー前に、偽名で少し怪しげの水着を着てエロ本に出ていたらしい > (3)ブルセラショップ絡みのお仕事をしていたらしい(2) は分かるけど、(1) はなんだろうねぇ?
> FMW 外道なんて「セナスペシャル」で絞り上げてやるわ! > 29日のFMW東京・後楽園大会で「プロレスデビュー」を果たす人気セクシー女優、 > 若菜瀬奈(21)が14日、埼玉・川越のFMW道場で練習を公開した。 > 前シリーズ最終戦で、ハヤブサに首輪をされた上にリング上でひきずり回されるという屈辱 > を味わった若菜。29日の後楽園では、リベンジを誓ってフライングキッド市原(30) > チョコボール向井(32)と組み、外道(30)と1対3のハンディ戦に挑む。ブルセラ脱ぎモデル → AV女優 → 女子プロレス という出世コースもあるんですねぇ(苦笑)
モーニング娘。の新ユニット(市井+保田+後藤)の名前は「スリーギャル」ではないとのこと(苦笑)
ま、「スリーギャル」よりはマシか(笑)
濱田金吾プロデュース、中学生 3人組 「Angelique」
「桑田靖子」を検索していたらミュージシャン濱田金吾のめちゃめちゃマニアックな ファンサイト を見つけた(笑)
お〜、濱田金吾にこんな熱心なファンが居るんだ〜と感心したのも束の間、最近の活動ページ を読んでいくと、濱田氏は最近、彼がプロデュースするという「Angelique」(アンジェリーク)関係で忙しいらしい。このグループは女子中学生 3人組で、来年早々デビューの予定とのこと。
楽曲は濱田氏が手掛けるのはもちろん、作詞は康珍化・小林和子といったおなじみの濱田金吾ブレーンが担当するとのことで、これはかなり期待できそうですね。
avex の dream(松室麻衣・長谷部優・橘佳奈)も来年早々デビューだし、来年は中学生 3人組が数多くデビューするのかな?
あっ、dreamの松室は高校生か(苦笑)
告発ページ では、ホモだとかロリコンだとか言われてるけど、ホントにタレントに手を出したんだろうか?
ご存じのかたがいましたら、教えてください(苦笑)
99-08-28に書いた「はりMON!」のメンバー谷川明日香だけど、彼女のお父さんが ホームページ を作っていて、その中に「親ばかですがうちの娘です」と彼女の ページ もあった(笑)
そこによると、谷川明日香のお母さんもアイドルだったらしい。 カルメンと言うらしい。
1972年 4月 ブルーコメッツ入団、リードボーカルを担当「哀しい少女」でデビュー
とのことだけど、さっぱしわかりません(苦笑)
解散したキューティーレモン(プレアイドルグループ)のメンバーだった栗原由紀子だけど、テレビ埼玉の「ザ★デビュー」という素人参加のオーディション番組に出たらしい(収録は終わっていて OAはまだ)。
でもって、決勝大会まで残ったらしい。まぁ、あの番組の出場者のレベルは低いですから、決勝大会くらいには進めるでしょう(苦笑)
今日は、お菓子系雑誌から 2題(笑)
ラッキークレープ誌(1999-11月号)の立花あかねって、OMP(オン・ザ・ムーブ・プロモーション。プレ系の事務所)に所属していた、中山唯里にめちゃくちゃ似てるんですけど(苦笑)
中山唯里,なかやまゆいり,オン・ザ・ムーブ・プロモーション,1980-05-10生,A型,164cm,82-58-85
OMPを辞めてから 2年くらい経つのかな?(苦笑)
だけど、中山の年齢を考えると、この立花は別人のような気がしないでもないなぁ(苦笑)。それにしても似てる。妹か?(笑)
これも同じくラッキークレープ誌(1999-11月号)、もと天創所属(今でも所属?)の高橋彩乃、2年ぶりにグラビア復帰か……と思ったら、名字が高瀬に変わってる(苦笑)
高瀬彩乃ってのは、元 SKiのひふみかおりが SKi時代に使っていた芸名(全く同じ表記)で、まったくもって紛らわしいといったらありゃ〜しない(笑)
ひふみかおりの本名は高橋香織だったりするし。高橋と高瀬と彩乃が複雑に絡んでる(苦笑)
GRの呼称で一部のひとの間では(笑)おなじみの渡辺美保だが、今は斉木美歩に改名して、ビッグマザー に所属しているようだ。
で、彼女の所属するバンド(miho with swell at Music)のライブが 11/07 秋葉原CLUB GOODMANであるらしい。詳細は ここ。SPEEDもついに解散するのね〜。各メンバーのソロ活動に専念するため、だそうな。
モーニング娘。の新ユニット(市井+保田+後藤)の名前は「スリーギャル」だそうな。実にセンス溢れまくりなネーミングですね(呆)
BE-WHITE に移籍して、芸名を麻美々と改名。
それにしても、橋本麻美々も落ちたもんだね(苦笑)大変長らくお待たせいたしました(笑)
99-09-15で予告した、ビデオからの取込み画像をようやく掲載します。まだかなまだかな〜って感じで毎日チェックしていた方も多かったんではないかと思います(笑)
入口は こちら です。レタッチがいい加減なので、各自調整してください (^_^;;
なお、いま表示しているこのページからのリンクでないと表示されないように仕組んでありますので、リンクを張る方はこのページにどうぞ。
それから、動画の取込みは楽曲の著作権の問題があるためやりません。変な期待はしないように(笑)
追記
偶然にも後藤真希@平尾ページの公開と同じ今日発売の「FRIDAY」誌に、このミュージックフェスティバルの時の写真やビデオ画像が掲載されているが、この素材を同誌に提供したのは、私ではないということを断っておく。
それは、99-09-15 の記述を読めば分かるだろう(笑)
ところで「FRIDAY」誌は講談社内のあちこちの部署から反感買いまくりらしい。そりゃそうだわな。同社の他の雑誌ではタレント使ってるわけで、広告主でもあればお得意様でもあるわけだからね。あんな雑誌つぶせ〜って、非難轟々らしい。
2001-01-09 追記
「いま表示しているこのページからのリンクでないと表示されないように仕組んであります」と上に書いてありますが、そのカラクリのせいで Refererを出さない環境の方は後藤真希ページを見ることができなかったと思います。もう用は済んだので(笑)、カラクリを解除しましたので、見れるようになったと思います。
また、直接リンクを張っても表示できますので、張りたい方はご自由にどうぞ。
ウィークリーまぐまぐ(1999/09/27号)より
> ●ウィンドウズGIGA通信 > http://www.mag2.com/m/0000018287.htm 不定期(月刊〜週刊) > 雑誌「ウィンドウズGIGA」編集部から発信するメールマガジン。 > 雑誌に収録できなかった情報や、編集部からの叫びなどが不定期で届きます(たぶん、月1回くらい)。こりゃ、登録するっきゃないでしょう(笑)
しっかし、英知出版から金もなんにももらってないのに、なんでこんなに宣伝してやってるんだろ(笑)
ま、おにいちゃん氏とのつきあいということで(笑)……ってもう英知辞めてるってば(笑)
こんな ビデオ 出してたのか(苦笑) ( ←18禁ページに直リンク注意(苦笑))
> まずはおとなしめの高橋春香ちゃん。彼女は何と元制服向上委員会所属! > とても小柄で細い春香ちゃんはまるでコドモのよう。ソフトなイメージでかわいらしい > 春香ちゃんの姿をお楽しみください。元気な運動シーンもGOODです。 > [コスチューム:紺ブルマー、エンジブルマー、紺スクール水着、バレー用赤ブルマー]
SKi辞めてお菓子系雑誌に出てたなぁと思ったらこんな怪しげなビデオにも出てたのね(苦笑)
でも、このビデオでは制服はないようですね(笑)
ショーマンズ のオフィシャルページ
> 数々のタレントを生み出した、あの伝説のイベント、ストリートオーディションが > 8年半ぶりに復活します。85年にスタートして以来 6年間全 258回開催され、 > タレントはもちろんのこと、ショーマンズもこのイベントから誕生しました。 > 審査はホコ天の観客の拍手の大きさを集音計で測定し優勝者を決定します。 > > 日 程:10/10より毎月第 2日曜日、13時より開催。 > 場 所:渋谷GIGO(渋東シネタワーとなり) > 司 会:田口美奈子/加藤由紀
昔こんなイベントがあったなんて、全然知らなかったなぁ。その頃はあたさ一体なにしてたんだろ?(苦笑)
ようやく「投稿写真」改め「トップ・スピード」誌を買ってきた。
巻頭グラビアの藤田三希=藤森三希なのはいいとして(笑)、名前を変えたということは、事務所を移ったか、公称年齢を若くしたか、もしくはその両方の可能性があるので、チェックしてみる(笑)
藤森三希時代のデータ :
藤森三希,ふじもりみき,アバンギャルド所属,1980-03-10生,A,161,80-56-84,東京都,備考:特技:新体操
藤森三希,ふじもりみき,1980-03-10生,161,80-57-83,東京都,ヤンマガ960826
藤田三希時代のデータ :
藤田三希,ふじたみき,藤森三希を改名,1982-03-10生,162cm,83-56-82,東京都出身,カントリーママ所属
ほ〜ら、2歳サバ読んでる(苦笑)
で、グラビアに、
> 最近うれしかったこと > 「車の免許をとりました! まだ若葉マークだけどうれしー(はーとまーく)」なんて自らサバ読んでいることを暴露してるぞ(笑)。誰か〜なんとかしてやってくれ〜(笑)
自分の公称年齢を考えて言動するように (^_^;;
お菓子系雑誌モデルの田中ひとみだけど、クリーム会議室 に本人が書き込みしてるぞ(笑)
ちなみに本人によると、あだ名は「ひとりん」らしい(笑)
99-09-25・26の二日間、池袋駅西口周辺で「第32回 ふくろ祭り」が開催されているのだが、プログラムの中に、
9/26(日) 16:30-17:00 セクシーグループ「BEATS」 ダンスショー ロマンス通り特設会場
なんてのがあるのだが、これって重要?
AQUAというロック系バンド(メンバー:渡邊正彦・宮寺伸明・本橋明樹・俵隼水)に、ゲストボーカルで舟越水咲が歌ったらしい。
99-09-21 吉祥寺曼荼羅でライブ
99-09-11から始まった「Stardust Presents ストリートライブ」ですが、今日は チラシ を配ってました。
ちなみに、
です。
小室哲哉プロデュースでデビューした台湾在住の Ringだが、今回の大地震で亡くなったというウワサが飛び交っているらしい。実際は亡くなっていないので、ふぁーんなひとは安心してください(笑)
Ring のファンサイト Ring's Boom によると、
> 台湾中部の彰化に住んでいるRINGは、激震に襲われた時のことを、「まるで > ジェットコースターみたいに恐かった」と話しています。枕元の棚に飾ってある人 > 形が次から次へと落ち、とっさに机の下に隠れようとしましたが、まったく歩ける > 状況ではなかったとか。父親が駆けつけ彼女を背負い、外の畑に避難し無事だった > ということです。だそうな。
ミス湘南ファンサイト なんてのがあるんですねぇ。
このホームページは「湘南女性写真研究会」によって運営される「ミス湘南」公式ホームページです。
だそうです。うちのページとは月とスッポン(笑)、とても綺麗なページです。
ミス湘南に関する情報ならここから探すのが一番かな。
オリオンズベルト というタレント事務所所属で、最近「お菓子系雑誌」によく露出している七園未梨(ななぞのみり)というコがいるのだが、事務所のオフィシャルホームページで、彼女がサバ読んでいることが丸出しになっているページを発見した(爆笑)
ここ がそのページなのだが、抜粋すると、
> 七園未梨(ななぞの みり) > 1982年2月25日 > > 趣味 料理、読書、テニス > 特技 ピアノ、バトントワリング、ドイツ語の歌が歌える > 資格 普通自動車免許、普通自動二輪免許 > 芸歴 1998年 C X「ウォンテッド」 > 1998年〜SKYPFTV フジテレビ721CH「地球防衛放送パンドラ」レギュラー > 1998年〜SKYPFTV 「THAT'Sスカパー」レギュラー > 雑誌 CREPU,ヤングジャンプ、Bejean17歳なのになんで普通自動車免許が取れるんだよ〜、法律でも改正されたのか〜、おせ〜てくれ〜(笑)
でもって、いくつサバ読んでいるのだろう?(笑)
2歳程度サバ読むのはこの業界では一般的であるので、2歳サバ読みで実年齢は 19歳というのが妥当な線だろう(笑)
ところで、彼女のプロフィールの上には沖野真弓(おきのまゆみ)というコのプロフィールが書いてあるのだが、
> 資格 ペン字3級
というのは、実にイイ味だしてるね(笑)
「お菓子系雑誌」モデルの倉石香織だが、とあるモデル事務所に所属しているが現在仕事は一切断わっているらしい。
本人としてはこの手の仕事は OKらしいのだが、彼氏のチェックが厳しくて仕事が出来ないということらしい。
事務所的にも、まだまだ人気のある倉石を使っていきたいわけで、現在は彼氏との別れ待ち状態らしいが、なかなか別れてくれないらしい(苦笑)
そもそも「お菓子系雑誌」のグラビアから身を引いてしまった原因というのが、Cream誌での下着グラビアの仕事が彼氏の目に入り、彼氏に怒られたためだという。それ以来、彼女のほうから事務所に雑誌の仕事は一切入れないように言われているそうだ。
ということでグラビアの仕事への復帰を願っている倉石香織ファンは、夜中にワラ人形に五寸釘でも打って、早く別れるよう祈ってみてはどんなもんだろうか(あほらし(笑))。
99-09-23追記: Faith氏からメール
> 新橋に、5寸釘を打てるショットバーみたいのがあるので、ふぁ〜んのみなさんで行ってください(笑)とのこと(笑)
99-09-04にも書いた江沢規予(えざわのりよ)だが、彼女の所属していた「YOU」という 事務所、どうやら、一般的な派遣とコンパニオンの派遣をしている会社で、いわゆるタレント事務所ではないらしい。
となると、彼女が スパイク の広報レディになったというのは、やはり単なる派遣扱いで正社員ではないということなんだそうだ。
「お菓子系雑誌」モデルファンの間では、そのうち契約が切れてまたプーに逆戻りか、とウワサされている模様(笑)
郵便書簡でチラシを送ってきた(苦笑)。書簡使った方が封筒より 20円お得ってやつですね。
9/29 南青山 MANDALA 10/09 湘南、立場駅 10/26 吉祥寺 MANDALA2 11/08 吉祥寺 Star Pine's Cafeでライブがあるそうだ。
今日 18:30 ごろ、新宿ヨドバシカメラ AV通信総合館 1Fの PHS 売場を通りかかったら、野口員代がアステルの販促員をしてました(苦笑)
最近はタレントの仕事がなくて、バイトばかりしてる…と愚痴をこぼしているとは聞いていたけど(苦笑)
マイクを持って客寄せアナウンス(専門用語では何ていうんでしょうか?)もしてましたけど、それがまぁずいぶんいい加減で「○○ですので便利になっています…じゃないですね、△△ですね(苦笑)」てな有り様。
こら、誰も聞いてないからって、い〜加減なアナウンスするな〜!(笑)
最近、開設されたようです(苦笑) → http://www.geocities.com/Tokyo/Highrise/8618/jun.html
デビューしてから 11年が経っているわけですが、いまごろ開設されるような何かでもあったんでしょうか?
何かの知らせなのかも知れませんが(笑)、ある別件の検索をしていたら偶然にも元乙女塾のコのページにぶち当たりました。それも二人(笑)。乙女塾だったとはいえ在籍期間が短かかったりで在籍していたことをほとんどの人が知らない人なんですが(苦笑)
●一人目は、男女の二人ユニット FIELDS の岡本早由。
岡本早由,おかもとさより,ウイント所属,1972-05-27生,O型,166cm,80-58-83,神奈川県,乙女塾2期俳優コース
FIELDS の プロフィールページ には、生年が書いてないという声優状態(苦笑)。まぁ書かない方がいいかもなぁ (^_^;;
●二人目は、児玉多恵子
児玉多恵子,こだまたえこ,(有)バウカンパニー所属←ビッグアップル(神宮前),本名:児玉多恵子,1973-05-07生,A型,156cm,81-56-80,千葉県出身,堀越卒、亜細亜大学国際関係学部卒,乙女塾 1期生俳優コース(2期生説あり)
「踊る大捜査線」に出てたんですね〜。
LIVE INN ROBOTとは「天創」という怪しげなモデル事務所が所有していたライブハウス。ライブハウスと言うと、原宿ルイードやら渋谷Egg-manなどを連想するかもしれないが、ここは駒込の商店街のはずれにあるカラオケスナックをてきと〜に改装しただけというスペースで、とてもライブハウスとは言えないもの。PAだってカラオケ機に毛の生えたものだし(笑)
いつ閉鎖されたのかは不明だが、7月にはライブがあったことから、それ以降ということになる。
代々木公園でのスターダストライブのあと、Faith氏の車で世田谷区世田谷にある「北の屋」というラーメン屋に 行ってきた。
とあるラーメンファンの方の ホームページ にある レポート を参考にして(笑)、塩ラーメンと味たまごを注文。
私はラーメンには深くないので専門家的な評価は出来ないが、鰹節・昆布のだしが良く出ていてかなりうまい。味たまごは薄めな味付けで上品な仕上がりだった。
なんか最近、後藤真希ネタが多いなぁ(苦笑)
モーニング娘。画像秘宝館 によると、
なんと、モーニング娘。の後藤真希ちゃんに恋人発覚。
相手は、インディーズバンドAEROXのヴォーカルのTakanori(17)
彼のうちとオレのうち近所なんだけど、彼のうちから朝の6時真希ちゃんが見送られて出てきた所を目撃。
これは、決定的現場を見てしまったというか、マジショックッス。
だそうだ。詳細はこのページの作者にでも聞いてくれ(笑)
それはそうと、このページ、
平尾のスクールに通っていた過去が発覚。オーディションはヤラセの噂。セックスの訓練もあるという噂のスクールだが後藤真希さんも?
なんて書いてるとそのうち平尾MSからクレームが来るぞ(笑)AVデビューしてたのかぁ〜。でんでん知らなかっただよ〜(苦笑)
「オールマイティ」で 検索 したら、「ForYou」というレーベルから 1998-09-22〜12-21の間に 3作リリースしているらしい。
う〜む、レンタルするか(笑)
三咲加奈,みさきかな,1979-05-30生,155,72-54-82,AB型,東京都出身,SUGAR 1995-10
ということで、グラビア(この頃は脱いでもいない)に出ていたのは 95年頃で、それから 3年後、19歳で AVデビューとなったわけか。モーニング娘。の新メンバー後藤真希が、平尾昌晃ミュージックスクール出身であることは既に 99-08-28に書いたが、今年の春に行われたこのスクールの発表会で後藤真希が歌っている様子を撮影したビデオを雑誌社に売ったやつがいることが判明。なんとそれは知合いの某屋氏だった(苦笑)。彼によると、コアマガジン社に5万円で売ったらしい。
くそ〜、稼がれた〜(笑)。オレだってビデオ撮ってるのに〜、先越されたぁ〜(笑)
で、そのビデオ素材を使った掲載誌は 99-10-14に発売になるらしいので、それより前に当ページで画像を公開しようと思います。ご期待ください(笑)
今日のTX「スキヤキ」の ヤミスキ は、キャンギャル「CREPES '99」仲良し 5人組。
というわけで(どんなわけやねん)、暇なことしてみました(笑)オーディション 99-05 | → | ヤミスキ 99-09 |
坂本めぐみ | → | 坂本めぐみ |
伊藤由貴子 | → | 伊藤由貴子 |
高橋奈里 | → | 高野奈里 |
窪上明日香 | → | 唯あすか |
西岡優子 | → | 角戸あきの |
で、伊藤由貴子って、なんか佐藤美記子を彷彿させる感じ……佐藤もサバ読んでたし(笑)。なんて思うのは私だけか(笑)
伊藤由貴子,いとうゆきこ,1977-05-10生,A型,160,80-60-84,Cream1998-3
Cream1998-3 …… そういや、ちょっと前までお菓子系雑誌でブルマーやら 水着 で出てましたねぇ。
「ラッキークレープ」(英知出版の男性誌)に出てた CREPES か。つまんね〜洒落(苦笑)
本来ならイベントのページに書くべきなんだろうけど、いつになったら書けるんだか分からないので、とりあえずこっちに書く(笑)
どっかの家畜なひとのページとネタがかぶっちゃうけど(笑)、リストラ歌手ABYSSが台湾で再生 ねぇ。
ひどい言われ方だなぁ……って、ひどいのはタイトルだけで、内容は単なる PR記事なんだけどね(笑)
さて、99-09-12 に池袋HMVで行われたイベントを見てきました。なんでだか分からないけど、客のほとんどは女性でした。いちお男性客も数人はいましたし、最前には「(P)オアシスさん」がいました(笑)。彼はこういうのにも来るのね。
で、台湾に行っている間に女性の間で人気になったのか??? などと思っているうちに前説がはじまり、そしてその理由が分かったのでした(笑)
女性客のお目当ては ABYSS の小林優美ではなく、スペシャルゲストのアレックス・トゥだったのです。
な〜んだ、やっぱそんなことか(笑)
いや〜、そんな辛いイベントでも女性客に笑顔を振りまく小林を見てたら、あまりにも健気なんで泣けてきたですよ(苦笑)
ABYSSとアレックス・トゥは台湾でデュエット曲を出しているんですね。その関係でゲスト出演ということになったようです。もっとも、彼のアルバムが 9/18に発売になるので、そのキャンペーンも兼ねているんでしょうけど。
しっかし、会場に来ている客のほとんどはアレックス・トゥのファンなのに、その握手会に参加するには、ABYSS の CDを買わなくてはいけない……アレックスのアルバム予約もその会場で行っているのにもかかわらず、こちらの予約では握手会に参加できない……ということで、ぶーたれていた客も居たようです(苦笑)
「歌って踊れる高校生ユニット」だそうだ。オフィシャルホームページは ここ 。グローバルビジョン所属。
土田絵里,つちだえり,1982-11-29生,A型,153cm,84-60-83 山内広子,やまうちひろこ,1983-12-25生,B型,152cm,82-58-83 渡辺千尋,わたなべちひろ,1982-05-12生,O型,160cm,81-60-88 石井佑佳,いしいゆか,1982-06-15生,O型,157cm,85-60-87 新藤美幸,しんどうみゆき,1981-12-03生,A型,158cm,80-60-87
おっかけ情報 なんてページもある。誰か、おっかけしてやってくれ〜(笑)
いくつかイベントにも出てるんですねぇ。バンタイカフェはいいとして、東芝の納涼祭なのか(笑)
モーニング娘。の新メンバー後藤真希だけど、ジャニーズJr. の二宮和也のオリキだったらしい。
ジャニーズJr.追っかけの女の子が証言しているそうだ。
# オリキ …… おっかけにリキ入ってる人達のこと
ついでに専門用語を二つほど(笑)
だそうです。野郎の間では、こ〜ゆ〜用語は使いません(笑)
「アンナミラーズ目黒店の人気ウェイトレスにして同人作家、そしてコスプレイヤー」な方だそうです。
マスメディアにもいくつか出ているとか。公認ホームページは ここ。
彼女のキャラクターがすばらしいそうで、それでアンミラで店員してりゃファンが発生するのは至極当然(笑)。アンミラってのは、そういうところですから(笑)
その人気をひがんでる(?)ひと もいるようです(笑)しっかし、目黒のアイドル なんて書いてあるから、OMPの新人か?なんて思っちゃったじゃないの(苦笑)
中澤裕子のソロ活動の SCD「お台場ムーンライトセレナーデ」の作曲が平尾昌晃氏であることを根拠に、モーニング娘。の新メンバーオーディションで後藤真希が選ばれたのは同氏とアップフロントとの癒着によるもので、これはいんちきオーディションだったに違いない、みたいなことを鬼の首を取ったように書いてるアホがいるようですが、そんなこと業界では日常茶飯事だってば(笑)
個人的には後藤真希なんかより、岡本沙緒理 に決まって欲しかったなぁ。さおりんくぅ〜(笑)こ〜ゆ〜ギャグ 好きだなぁ(笑)。(こちら からいただきました)
こんなんでいいのか、WindowsGIGA オフィシャルページ(その2)
99-09-09に書いた WindowsGIGA オフィシャルページ だけど、元に戻ったらしい(笑)。ちゅまんないの(笑)
で、次号は 10/2 発売だそうです。なんだ隔月刊なのね。どうりで書店に並んでないわけだ(苦笑)
トランスコスモス のみなさんお元気ですか?(爆笑)
結局最後まで残ったのは、松弓典子だけか(苦笑)。あ、前田綾乃もそうか(苦笑)
こんなんでいいのか、WindowsGIGA オフィシャルページ
英知出版のお宝系 CD-ROM付き雑誌「WindowsGIGA」、もう皆さん買ってますよね?(笑)
毎月 2日発売ということで、8/2に創刊号は出たのですが、9/2を過ぎても第 2号がなかなか書店に並びません。
こりゃいきなり廃刊かぁ? と思い、何か情報ないかなぁ〜と久しぶりに オフィシャルサイト を見に行ったらこの有り様(苦笑)
個人が作ってるおふざけなページじゃないんだから、こ〜ゆ〜のはマズイんじゃないっすか? …… って、そ〜ゆ〜雑誌だからこれでいいのか(笑)
ライブハウスの原宿ルイードは、バンドの出演の順番を教えない主義なのか?
今日、ライブ全体の開演時間に間に合うかどうか微妙だったので、お目当てのバンドの出番によって間に合うか間に合わないかを判断し行くかどうするか決めようと、原宿ルイードに電話で問い合わせてみた。すると「順番は決まっていないです」との回答。
おいおいおいおい!! 当日の、しかも開演 30分前なのに順番が決まってないワケないだろが〜!!
はは〜ん、そういう方針なのねぇと悟り、それ以上追求するのはやめて、ダメモトで原宿ルイードに向かったが、そのバンドの出番は一番目ということで、着いた頃には出番は終わってました(苦笑)
ったく、ルイードのけちぃ〜!
ちなみに、見ようと思っていたのは「Ocean Wave」という Vo.のとってもかわい〜(笑)バンド。
おかげさまで、このページの総参照数が 2500を超えました(苦笑)
日記ではないので毎日更新はしません(できません)が今後ともよろしくお願いします(って何を?)。
削除要求により削除
昔、お菓子系雑誌(すッぴん・Cream・Waffleなどの男性誌)でモデルをしていて、そのうち居なくなったと思ってしばらくしたら、突如、「ファミコン通信」誌(1999-06)の「スパイク」というゲームメーカの広告に同社の広報(社員)として登場、スパイクのサイトに自分の ページ まで持っているという江沢のりよ(モデル時代は江沢典予)だが、どうやらアイドルタレント専門事務所「アルテミス」の所属になったらしい。
すでに プロフィール も掲載されており、99-09-26に行われる「プレアイドル新人発表会」に出るらしい。
ちなみに、「アルテミスに所属すると 2歳サバ読む」というお約束どおり、彼女もしっかりサバ読んでいる(笑)
実際の生年月日 1978-05-11に対し、公称は 1980-05-11となっている。
ところで「アルテミス」のプロフィールページに
99年 5月〜 スパイク・イメージキャラクター(週刊ファミコン通信)
と書いてあるけど、社員というのはやっぱ嘘だったのか?……だとしても、イメージキャラクターにしては地味すぎだが(苦笑)
99-08-10 六本木ヴェルファーレでの最終オーディションで決定した 3名、ユニットでデビュー。
「2000-01-01に CDデビューし、avex が確実にミリオンセラーを約束」ということらしい。
そんなこと公言しちゃってさぁ、ちゃんと実現できるのか?(笑) > MAX松浦
いまさらですね、1ヶ月は書くのが遅いですね(苦笑)
こういう状態を長々と放っぽっとくと、憶測やらガセネタがファンの間を出回りまくってイメージ悪くしがちです。病欠なんて子供だましな言い訳して引っ張らずに、さっさと発表しちゃえばいいのにねぇ(笑)
99-09-12追記: 1999-08-26 の青森のイベントにて、正式に四人組と紹介されたとのこと。
今日発売の「Audition」誌 10月号に広告があった。池上ゆりかの写真を載せてる……これりゃ青山音産だな、と思って下の方をみると、社名が変わってる(笑)。新社名は「青山エンターテイメント株式会社」だそうだ。
「電話での問い合わせは遠慮ください(業務に支障あり)」と書いておいて、すぐ下に電話番号が明記してあるのは相変わらず(笑)
ちなみに、同誌のバックナンバーをチェックしてみたら、8月号から新社名に変わってました。でんでん知らんかった。買っても積み上げるだけで、すぐには中みないからなぁ(苦笑)
「De・View」誌 10月号から
澤田真梨子(13)・長内真実(14)・金子かおり(16)・千葉めぐみ(18)の 4人のユニットBtrue、10月にマジックアイランドレコード よりデビューだそうです。
テレビ北海道の音楽番組「POWER GANG」のオーディションで結成されたグループとのこと。
ハイティーンが混じっているのが辛い(苦笑)
先日、友人に誘われてテアトルアカデミーの劇団そらの公演を見てきたのだが、そのときに書いたアンケートへのお礼ですね。
2000年 4月には「近未来 SFダンスアクションミュージカル 2135」がニューメンバーを迎え、ダンス! アクション!! 歌!? が更にパワーアップし、ニューバージョンとなって帰ってきます。どうごご期待下さい!!
だそうだ。ちなみに、劇団そらのホームページは ここ。
99-08-04につづきまたもや柳澤順子ネタ。
どういった経緯で中澤裕子の「純情行進曲」を柳澤順子も歌うことになったのか? この問に対する回答が「カラオケfan」誌 10月号に載っていた(笑)
同誌によると、中澤の「純情……」を聞いた柳澤本人が、これいい曲だから私も歌ってみたい、と言ったところ、トントン拍子に話がすすんで歌うことになった、なんだそうだ。
おいおい、そんだけかよ〜(笑)
99-08-28でも取り上げた後藤真希だけど、さすがはモーニング娘。ですなぁ。このページにも「後藤真希」で検索してくる方がいっぱいいますし、早くも後藤真希のホームページが複数立ち上がってますねぇ。
まぁファンサイトなんてのは、たち上げ競争みたいなもんですけど(笑)
例えば ここ。
先日、24H TVのイベント会場で久しぶりにハマ氏(って誰やねん)に会ってそのとき聞いた話
元Ya&YaCLUBポチ組の稲葉珠香は、地元栃木県宇都宮市で結婚式をあげたそうです。
同じく元Ya&YaCLUBポチ組の春山美紀は、群馬を出て上京、都内で飲食関係の仕事をしているとのこと。
って、それだけじゃ情報にならん(苦笑)
ポチ組の所属事務所であった「キメラ」は今では番組制作会社になってますね(その当時からそうだったのかも。タレントのマネージメントはあくまで副業だったのかも)。
その当時、現場マネージャーだった藍澤さんは、今は「The・デビュー」(TVS・CTCでOA)という番組の 演出 をやられているようですね。
今度の秋の番組改編で番組終了、99/11/03のコンサートを最後に解散だそうですね。 まぁ、番組を一度も見たことがないんで、思い入れもなんにもないので「ふ〜ん」なんですが(笑)
平尾出身と言っても、平尾市みたいな地名があるわけではないです(いちお分からないひとが居ると思うんで(苦笑))。 この辺(ってどの辺やねん)のひとのいうところの「平尾」とは「平尾昌晃ミュージックスクール」のことで、タレント養成学校のことです。
まぁ、彼女のあの実力は、なんにもやってなかった(独学だけで歌唱力を付けたの意味)とはとうてい思えませんでしたが、平尾だったとはねぇ。ちなみに東京校。今年の春の発表会に 出ている ので、ビデオを探してみます(笑)
後藤真希を確認すべく平尾の今年の春の発表会のパンフを見返してみたら、「はりMON!」という 4人組アイドルグループの歌代未央(子役好きなひとには知ってるひともいるかも)も 出てました (苦笑)
ちなみにこの「はりMON!」(はりもんと読む)はテーマが「おてんば応援サークル」だそうで(苦笑)、「はりきってるんだもん!」を短縮して命名したそうです(ださださ)。メンバーは谷川明日香(元アミューズ所属)・望月聡子(元サウスポー)・蔵屋さおり(元ミルキー)・歌代未央というだめだめな寄せ集めグループです(苦笑)
# おてんばといっても、優加しおりと今井夏美のユニットOTENBAではありませんので念のため(笑)
最後だからと言って、特に思い入れもな〜んにもないっす(笑)。単なるリニューアルだもん。
誌名を「TOP SPEED」と変え、値段も 50円さげて 500円にし、版サイズも大きくなってカラーページを増やす。それに従って厚さが薄くなる(苦笑)。某様の「イベントホットライナー」もリニューアルとともに終了(笑)。お疲れさまでした(笑)
リニューアルしても、今までどおり毎月25日発売。
今回のリニューアルは、やはりコンビニ対策だろう。
A5版サイズというのはコンビニの雑誌売場では小さくて目立たないし扱いにくい。また、\550という値段は衝動買いさせるには高すぎる(やぱ 500円を切らないと)。文字がいっぱい(読み物が多い)というのは、一般人にはつまらない……などなどの問題の回答が今回のリニューアルだと思う。
かつて、アイドル誌「Sugar」が版サイズが大きくなり薄っぺらくなってエロ本になったように、「投写」も完全なエロ本になっちゃうんだねぇ(笑)。「Sugar」誌はその後廃刊になったが「TS」にはぜひ頑張って欲しいものだ(笑)
しっかし、「投写」って 1984年10月創刊なのねぇ。松弓と同じ誕生日(月?)じゃん(苦笑)
よく 15年も続いたもんだねぇ、たいしたもんだ(笑)
某小園氏のWINNING残党系タレント事務所。命名の由来を聞いたところ、コンビニに入ったら目に入ってきた文字が AQUA だったので、これでいいや〜って感じで AQUA にしたとのこと。あっそ(笑)
99-08-19のつづき(笑)
その二日後の 99/08/21に、サンシャインで「セーラームーン」のイベントがあり三田真央も出演していた。もちろん、三田真央母も現場にいた。ファンのひとがムーン・チャの「ホームページのネタ」を出して彼女に問いただそうとしたらしいが、それでもムーン・チャに所属となったわけではないと言い張る三田真央母であったらしい。ミーム氏が とんでもない番組 だと書いているが、そんなのはど〜でも良くて(笑)、その内容以前に番組の存続自体が危ぶまれているという状況らしい。
ライブステーション とは、インターネットのツールを通じてリアルタイムにタレントとコミュニケーションをして遊ぼうという番組で、99/08/02 から開始された。
しかし開始してから 2週間ほどで、当初、参加プロダクション一覧 にあった、イエローキャブ、オスカー、クイーンズアベニューアルファー、サンズ、ヒラタオフィス(50音順(笑))が消えると同時にそこに所属のタレントのブッキングもキャンセルされてしまい、今ではすっかり ガラガラの番組 になってしまった(苦笑)
アイドルファンをバカにした料金設定(この番組は見るだけでも料金がかかるのです。そしてその値段はなんと 1分60円(!))のために参加者がホントに居ないことがバレて、各プロダクションからキャンセルされたのだろうといった憶測が飛び交っているが(笑)、あまりにもお粗末すぎだ。
来月はあるにしても、再来月あたり予告なくいきなり無くなっているかもしれない(苦笑)
参加しようと思っている奇特なひとは、無くならないうちに参加しておこう(笑)
99-07-25のところに少しだけパワー軒という立川にある有名(?)なラーメン屋のことを書いたが、その店の半(?)オフィシャルページの作者の方から、この備忘録ページへのリンクを張らせて欲しいというメールをいただいた(苦笑)
パワー軒を取り上げているページを羅列していこうという ページなのだが、快諾はしたけど本当にこんなページに張っちゃっていいんですかねぇ、ラーメンネタを扱ってるページでもないのに(苦笑)。
なんかここ数日、松坂紗良で検索してここに飛んでくるひとがものすごく多いんだけど、メディア露出とかあったんでしょうか?
あ、TBS「アイドル王」か。松坂紗良だったら ここ がいいかも。
しょぼしょぼネタですいません、だ (^_^;;
どうやら、インターネット初心者の中には、プロバイダー(インターネット・サービス・プロバイダー = ISP)のことを「プロダイバー」だと思っているひとがいるらしい(苦笑)。おいおい潜ってど〜する(笑)
そのひといわく、ネットサーフィンという言葉があるのだから、プロダイバーなのかと思っていた、だそうだ(笑)
たえたえと言えば、西野妙子と言うひともいるかもしれないが、ふつ〜は駒村多恵のことを指す(笑)
もと佐月亜衣は現在、本名の駒村多恵でレポーターなどの芸能活動をしているが、2年くらい前からバンドを組んでライブ活動をしているらしい。
あたしゃそんなことは全く知らなかったのだが、たまたま何か調べ物があってインターネットを検索している途中で、彼女の所属事務所「三桂」のホームページを見たのだが、そこにはそのバンド「天然色」のオフィシャルページへのリンクが張ってあったのだ。リンクをたどってそのページを見てみると、なんと 2日後の 99-08-20 に 5ヶ月ぶりにライブをやるとの情報が。を〜!!なんという偶然!!。これが本当の「神様のタイミング」なのか(一部笑)。
これは何かの縁でもあるのだろうと悟り(笑)(ちなみに私は駒村と誕生日が一緒。生年は違うが(笑))、これは行くっきゃないだろ〜(笑)ということで 吉祥寺MANDA-LA2に行ってきた。
予想通り、薬師寺容子が見に来ていた。しかし杉本理恵はいなかった。終演後、そのことを 2人に突っ込むと、今でも理恵ちゃんとは仲いいですよ〜との回答(笑)
# 薬師寺容子・杉本理恵・佐月亜衣といえば、1990年デビューの堀越の仲良し三人娘。
独特のゆらぎ方をするビブラートなど「たえたえ節」(勝手に付けるなっての)は健在だった。麻田華子の声質の変化に比べれば(まだ言うか(笑))、ほとんど変わっていないように感じた。
でもって見た目も……変わってないですねぇ。バンダナを頭に巻いて……といったボーイッシュ(でもないか)でお色気とは程遠い衣装だったからかもしれないが(苦笑)
いつから所属となったのかは不明(苦笑)
所属タレント紹介ページにはまだ掲載されていないが、次回 9月のゲストが三田真央で、ゲスト予告のページ にはしっかり写真入りで載っている。
ずっと書き忘れてた(苦笑)
柳原愛子がスターダストに移籍して三森愛子(みつもりあいこ)と改名し、「遠く離れていても」という曲で 98-10-21 に再デビューしたわけだが、次のシングル「迷わないで」が 99-08-25 に出るそうだ。
ま、それはいいとして(笑)、99-08-08 恵比寿エコー劇場で行われたスターダスト主催の「ANGEL EYES」というライブで、来ていた客に三森愛子の 宣材 を配っていたのだが、それに挟み込んであったチラシによると、
生の三森愛子を聴こう!! 毎週(土)15:30より NHKホール前にて ミニライブ中 問い合わせ:03-5458-4581らしい。スターダストはストリートライブが好きだねぇ(笑)
なんだかこの宣材によると、8/25 の曲でデビューという扱いらしいぞ(苦笑)
ここで検索したら、precoci.com って電通が取得しているドメインネームなんですね。なるほど(笑)
ちなみに、Record created on 07-Oct-98.ということで、その頃から準備してたのか。
99-08-08でも書いたが BMIは謎が多い。
99/08/14(土) 本八幡のニッケコルトンプラザで PRECOCIのイベントがあった。しかし、この情報は意図的にBMI(PRECOCIの事務所)に隠蔽されたのだった。紙・電波メディアはもちろん、オフィシャルのホームページのイベント情報のところにも載らなかったし、そのまえに行われたサンシャインでのイベントでも告知されなかった。
しかし、事務所のもくろみ(?)とは裏腹にそのイベント会場には PRECOCIに濃いぃ人はほぼ全員居たという。
濃いぃファンがタレントから直接聞き出した断片的な情報を手掛かりとして調査をしたのであろうか。
事務所の狙いはいったいなんなのだろうか? いろいろな憶測が飛び交っているが、どれも決定打には欠ける(苦笑)
事務所のことは置いておくとして(笑)、もうひとつ気になることがある。それは、濃いぃ人がみな口裏をあわせて隠蔽しようとしているかのごとく、8/14に関する記述が MLや掲示板にいっさい無いということだ。正確には、8/14にあるらしいということの書かれている掲示板は存在したが、その書込みへのフォローはなかった。通常ならば、親切なひと(笑)が事務所に問い合わせ、その結果をフォローしたりするものだが(少なくとも今まではそうだった)、このイベントに関してはそこでプッツリと話題がとぎれていた。
そして、イベントが終わり、いままでならば各掲示板にはイベントの報告が書き込まれ、ホームページにはイベントの写真が載りまくるものだが、今回はそれも無い。これは、現場でおいしい思いをした濃いぃファンたちがこのイベントを闇に葬ろうと口裏を合わせていることを象徴しているのではないだろうか。
ところで、BMIに 8/14の詳細を問い合わせた知合いがいるのだが、その際、「今後はあまり教えたりできなくなる、ホームページに情報は載せるので、こちらに問い合わせをしないで欲しい」といった内容のことを言われたらしい。
BMIを取り巻く状況が悪化してしまったのか、はたまた BMIにとって喜ばしくない客しか集まらないイベントをなんとかしようとしているのか。
ジャンキー系プレコシ常連には、節度ある行動というものを考えてもらわないと、本当にまずい展開になりそうな今日このごろのようだ(苦笑)
# って、何書いてるんだか
うちのサイトで取り扱ってもしょ〜がないのだが、後になってどうなんだったっけ? とならないようにすべく書く(笑)
だって、備忘録だもん(笑)
99/08/18発売の「週刊文春」は、AKKY氏をクレーマーと断定。
99-07-22にも書いたが、東芝のアフターサービス問題でおなじみ(笑)の AKKY氏だけど、ようやくマスコミが大々的にクレーマーと取り上げるに至ったようですね。
<東芝に謝罪させた男は名うての「苦情屋(クレーマー)」だった!>
18日発売の「週刊文春」のトップ記事5ページのタイトルは衝撃的だった。ここまではっきりとAKYY氏をクレーマーと断定すると思っていなかったので、【サイバッチ!】もビックリ。富士通の子会社社員と引き起こしたパソコンの個人売買のトラブルで、まったく関係のない富士通会長に商品を送りつけたこと。AKKY氏がベスト電器福岡店に対し235万円もの返品をしていることも暴いている。詳細はまもなく続報で。ホームページでも関連情報をお伝えする。
ということらしいので、興味のあるひとは サイバッチ! のホームページでも見てください。
今売りの「ビダン誌(英知出版)」に載ってます。1ページだけ。
それによると、3人はもともと遊び友達らしい。で、3人で遊んでるところでプロデューサーに出会い、デビューとなったとか。
後半はうそ臭いけど(笑)、対外発表はそうなっているらしい。
ちゅうわけで(どんなわけだ)、TRINITYのデビューシングルを買ってきた。流行りのマキシシングルってやつだ。
「desires/TRINITY」 99-05-08発売 AVCD-30044 \1050(税込)
レコ社は avex trax で、マックス松浦がプロデュースとなっている。
ジャケ写 を見る限りでは、ユニット内での MOCAの立ち位置は、右 のようだ(笑)
ちなみに作家陣は、作詞:Hiromi Mori、作曲:Hideaki Kuwabara、編曲:Keisuke Kikuchi。森浩美しか知らんぞ(苦笑)
5種類のMIXが入っているが、個人的には ORIGINAL MIXが一番好きだな。歌謡曲くさいところがいい(笑)
で、MOCAこと麻田華子じゃなくて真壁望華(笑)はメインボーカルらしい。さっそく聴いてみた。TRINITY の MOCAとしてのプロフィールは、
名前:真壁望華
生年月日:1974.6.15
血液型:AB型
好きな音楽:ジャズ
マイブーム:インディアン
長所:社会の潤滑油
一方、麻田華子として芸能界デビュー当時のプロフィールは
麻田華子,あさだはなこ,V,渡辺プロダクション,真鍋華子,1974-06-15,AB,158,78-54-83,
東京都,東京都府中市,1988-02-21,好き沍凾「,第2回東鳩オールレーズンプリンセス・
コンテストグランプリ(47718人)
この 2つのデータを比較してみましょう(笑)
「マイブーム」と「長所」は置いといて(笑)、まず本名。真壁望華と真鍋華子、2文字が一致しますね。
これだけでもかなり怪しいのですが、決定的なのが、誕生日と血液型です。完全に一致です。
もう言い逃れようがありませんね(苦笑)
「きはち」でわかるひとがどんだけ居るんだか知らんが(笑)、「きはち」こと木原美智子が現在就職している会社「ウエストフィールド★カンパニー」っていうんですが、これって日本語にすると(笑)、「西野」なわけです。
ぴ〜んとくるひとはきてると思いますが(笑)、木原がアイドル時代に居た事務所「ニシノプランニング」の社長が西野さんで、彼がプロダクションを潰して興した会社が「ウエストフィールド★カンパニー」だという話。それゆえ、木原がこの会社に居るわけですね。
99-07-27で書いた、NOVAC のホームページで「hello world.」と表示される件だけど、現在では直ってます。
ちゅまんないの〜(笑)
元キューティーレモンの長谷川夕夏。高校受験という名目で、今年の 9月一杯で休業に入る彼女ですが、以前から多摩っ子に居たらしいという話は聞いていたんですが、1996-07-20・21の定期公演のパンフをみたら、ちゃんと載ってました(笑)
某えごえご氏、最近は松本未来(お菓子系雑誌でおなじみ)にご執心らしい(笑)
川野夏美目当てで NTV「ルックルックこんにちわ」を見たら、8/11 は「女ののど自慢 番組史上初!! 夏休みスペシャル 男子高校生大会」だった。いままで女子高生大会はあっても、男子高校生大会は無かったんですねぇ。
ゲストは川野夏美と夏川りみ。夏川は間違いなく兼久りみです(確認モード(笑))。
取り込んだ画像を置いておきます → 川野1・川野2・夏川1・夏川2
99-08-02で書いた SJ-MR100 なんだけど、
よくないところ
・低音増強回路の f特が私好みでない。持ち上げている帯域が低すぎで電車内の騒音に対し効果がない
今まで使っていたヘッドホンは、この製品付属の物ではなく SONYの単品売りされている MDR-E868LP というやつで、SONYのインナーイヤータイプの中では中級クラスに属しているもの(最高級の一つ下のランク)で、音質はマトモだと思っていたんですが、どうやら低音があまり伸びないが中高域のレスポンスが良くややうるさい傾向、という音質のようです。
これは汎用品なのでケーブル長が 1.2mもあり、MDのリモコンの先につなぐとトータルのコード長がものすごく長くなってしまい、からまったりして扱いにくいので、リモコンの先につなぐ専用に設計されているコード長の短いものにしようと思い、MDR-E848SP というコード長 40cmのものを買ってみました。
帰ってきてから気がついたんですが、MD使う前までは Walkmanを使っていたんですが、それに付属していたヘッドホンがこれと同じ MDR-E848だったんです(コネクタは違うけど)。
これに変えてみたら、なんと低音が伸びる伸びる。曲によっては低音がブーミーになっちゃう場合もありましたけど、室内での評価なので電車内など周りがうるさいところではちょうどいいくらいなのかもしれません。
一方で中高域は意図的にカットされている感じです。音漏れ防止なのか、それとも低音が出ているように感じさせるためなのかは分かりませんが。とにかく、MDR-E868 とはでんでん違う音なのには驚きました。
このMD付属のヘッドホンは、どうせ安物だから音が悪いんだろうと思って一度も使っていないんですが(苦笑)、実はこの MDとベストマッチなサウンドバランスなのかもしれませんね(苦笑)
以上は、低音増強回路 S-XBSが OFF状態での話。ONにするといかにも増強してます〜って音になります(苦笑)
周りがうるさいような場所でないと ONにして聞けたもんではないです (^_^;;
WINNINGが消滅したあと芸映に移籍して改名したとのこと。移籍したのは最近らしい。名字に「あさみ」が残っているわけか。
オフィシャルサイトは ここ。
ここの会社概要ページには、設立が平成10年7月23日となっているので、ずいぶん前に変わったのね(苦笑)
そうだったのか(c)との(笑)。ど〜りで最初に見たとき、どっかで見たような顔だと思った(苦笑)
1996年の目黒区民センターのイベントは見に行けなかったんだよなぁ。あの頃はどこに所属していたんだっけ?
各種検索をしてみたけど、手掛かりナシ。う〜む。
アイドル王を見ていて思った(笑)。名前が同じサラだからというわけじゃないけど、島田沙羅入ってる感じだなぁ。 いやどっちかというと小高恵美のほうが近いか(と言っても私の知るおだかめはあすか組当時(苦笑))。単にアヒルぐちってだけか(笑)
一部では、金あつめるだけ集めて夜逃げするんではないかとウワサされている模様(笑)
というのは冗談としても、電通の協力が無くなったらどうするつもりなんですかねぇ。
こんな狭いマーケットじゃメジャーで継続していくのは無理でしょうし。
08/08(日) 堀越のり,唐沢美帆 ビデオ発売記念トーク&握手会 HMV横浜 1500-
このイベントの握手会で、唐沢の過去の芸歴「プチseven 98/5/15号」を本人に見せて反応を楽しんだらしい(笑)
「これが初めての仕事ですか?」と彼女が載ってるページを見せたところ
「え゛〜〜〜〜!!!! ど〜して知ってるんですか???」
と会場に響きわたるような大声でリアクションが返ってきたとのこと(笑)
ホントは昨日届いたんだけどね(笑)
ココナッツ(ココナッツ娘ではない(笑))の FC会報。ず〜っとお金入れてないのにいまだに届く(苦笑)
それによると、10/10に徳島市内の某所でシークレットパーティーを行うとのこと。35名限定だそうだ。ううむ徳島、行けね〜(笑)
「日経クリック」誌 8月号の巻頭グラビアにココナッツJrが載っているそうです。
それにしても、最近 Explorerがよく落ちる。VBアプリ用にいくつか DLLを入れ換えたせいか?
細々と演歌歌手活動を続けているということは知っていたんですが、今日ふらふら〜と(笑)「カラオケfan」誌を何ヶ月ぶりに立ち読みしてみたら新曲の広告が載っていて、いつのまにか zetima(SR系)に移籍していたんです。
このレコ社って、中澤裕子(モーニング娘。)も居るところなんで、演歌もありなところなんだなぁと納得したのもつかのま、1999-07-01に出した新曲(移籍第一弾??)を見て驚いた(笑)
それはなんと「純情行進曲」、そう中澤と競作だったんです。
柳沢純子は 1983-04-01のデビュー時はコロムビアで、その後クラウンに移籍したというのは知っていたんですが、どういう経緯でこんな展開になったんですかねぇ。
これも、「カラオケfan」誌で見つけたのだが、最近デビューした、沖縄県出身で S48年生れの夏川りみ[V]って、兼久りみだよねぇ?
ちなみに、兼久りみ(これは本名。1989年にデビューしたときの芸名は星美里)のデータは、
> 星美里,ほしみさと,PC,田辺エージェンシー,兼久りみ,1973-10-09,B,148,75-59-80, > 沖縄県,沖縄県石垣市,1989-12-15,しほり,-,堀越卒業,なので、間違いないでしょう。
世界初(!?)現役中学生ロックバンド「Whiteberry」
13〜15才の女の子 5人のバンド。今日 1999-08-04 SRからデビュー。なんという偶然(笑)。オフィシャルページは ここ 。
Let's note Information Vol.22 (99年8月3日号)でお詫び。これは松下電器の発行しているメールマガジン。
あるユーザからの配信アドレス変更依頼の返事をメールマガジンのアドレスにも送ってしまったため、
購読者全員にこのユーザのアドレスがリークしてしまったというおマヌケな出来事。
以前、このメールマガジンが立ち上がった頃にも一度、配信に Bccを使わず To(Ccだったかも?)で行うという初歩的なミスをしていて、その時もお詫びしていたなぁ。
今後は二重、三重にチェック体制を強化するとともに、新たなミス防止システムの
導入により、二度とこのようなことが起こらぬよう注意いたします。
某お兄ちゃん氏が編集を担当したという、お宝系 CD-ROM 雑誌「WindowsGIGA」は毎月 2日発売。そして今月号が記念すべき創刊号だ。のちのちプレミアが付くこと間違いナシ(大嘘)。売り切れないうちに買っておこう(笑)
なんでも、お兄ちゃん氏自ら書き下ろしたという冗談の大嘘記事(広末ネタ)は笑うところらしいので、笑うように(笑)
ちなみに出版社は英知出版だ。みんな買おう!!(笑)
99-07-28で書いた SJ-MR100 なんだけど、デジタル録音機としては失格です。
録音レベルの設定がオートのみでマニュアル設定ができないんです。これは致命的です。
どうやらビジネスマンの会議録音用といった需要・用途を想定して企画された機種なようで(勝手にそう思ってるだけ?? でも、店頭にはそんなイメージの写真(たぶんメーカーのセールスが貼っていったんだろう)もあってそんな訴求の仕方をしてました)、会議録音用途には ALC(Auto Level Controler) による録音レベルオートでもなんら問題は無いのですが、ライブを生ロクするとなるとでんでんダメです。
カセットテープなどダイナミックレンジの狭い録音機器で、ライブのような Dレンジの広い音源を適正レベルで録音するというのは難しく ALCでそこそこに録るというのもアリかもしれません。しかし、腐っても(笑)デジタル機器である MDでそれをやってしまっては、せっかくの広い Dレンジが意味なしです。
8/1 に渋谷La.mamaで試し録音をしてみましたが、はっきり言って使い物になりません。ドラムの強いスネアが入るたびに ALC が音をぐっとアッテネートしてしまい、ものすごくヌケないスネアになると同時に他の音は一瞬姿が消えます(苦笑)
でも、こんなのは ALCの設計次第でもっと改善できると思うんですけどねぇ、松下さん。
どうも松下さんは家庭用録音機器にライブ収録という用途を考えてないように感じます。聞くところによれば、松下の DVも同じような傾向らしいです。ALCのために音に迫力が無くなってしまい、再生してガッカリだそうです。
ライブを撮る人は松下の製品を避けましょう。これホント。
で、MDに話は戻るけど、こういう項目ってカタログではチェックできないんですよねぇ。ずっと SONYの録音機材を使ってきたので、そんなことができるのは当たり前だと思っていたんですが……認識を新たにしないといけませんね。やぱ SONYは押さえるところをちゃんと押さえた製品設計をしてるなぁとこういうときに感じちゃいますね。
つうわけで、この MDはそのうち転売しちゃうでしょう(爆笑)
とりあえず、何日間か使って感じたことを列挙しておきます。
いいところ
よくないところ
8/1 銀座三越屋上 13:00-、15:00-
この辺のひとの間でややブーム(笑)の Qunyだが、情報は入手しておきながらすっかり忘れていた(苦笑)
Qunyを見ていれば、この日はイベントカウント 3だったのにぃ(笑)
さて、Qunyだが ここ の記事によると、北島三郎氏の長男で北島音楽事務所副社長大野龍氏が、新たにロック、ポップスの有力新人を発掘するため設立した事務所「ノースアイランド」の記念すべき第1弾アーチストなんだそうだ。
北・島だから「ノースアイランド」なのか。安直っつ〜か、プレアイドル界にも同じ発想の「ノースリバー」なんてな事務所(と言えるのか?(笑))があるなぁ。レベルが一緒じゃん(笑)
99-07-21の備忘録に山崎麻衣美が PRECOCIを脱退したと書いたが、その公式な理由は(PRECOCIデスクによると)学業優先の為とのこと。ま、そんなもんだろうなぁ。
99-06-19 彼女の誕生日なのだが、この日に横浜で行われたイベントが最後だったらしい。
なかなか粋なことをやってくれるもんだ(どこが粋やねん(笑))
久々に龍企画事務所のページを見ていて気がついた(笑)
なんで改名したんですかねぇ。別に脱いだとか、事務所移ったとか、年齢さば読んだとかでもないのに(笑)
今月から改名した模様。今売り号あたりから、関原名義で雑誌に載っているようだ。
Infoseekからの検索でココに飛んでくるみなさ〜ん(笑)
お探しの情報は見つかりましたでしょうか?(笑)
Panasonic SJ-MR100-S。出たばかりの新製品。発売が延び延びになった末にようやく発売されたという。トラブルのために延びたのかもしれませんが、設計の仕事をしている私からみれば、延びた方が品質の高いことが期待できるので安心できます(笑)
SONY MZ-R55 にしようかなぁ…などと思いつつビックカメラ店頭にて各社の製品を眺めていたんですね。
そこで目に留まったのが MR100 です。大きさ的には MZ-R55 も SJ-MR100 も大差ない(デザインのせいか、R55 の方が小さく見える)し、機能的にも差は無さそうでしたが、調べてみると決定的な違いがありました。それは、電池の持ち時間です。
地球にやさしくない乾電池なんてものは極力使わず、充電池での使用がメインとなるわけですが、充電池のみを使用する条件で比較すると(どちらも同じガム型ニッケル水素充電池 1400mAh を採用)、再生の場合、R55 が 4時間なのに対して MR100 が 10時間。録音では、R55 が 2.5時間で MR100 が 6時間…と再生・録音とも圧倒的に MR100 に軍配があがります。
この時点でかなり MR100 に傾き(笑)、さらに、以前 R55 をちょっとだけ使ってみた際に録音操作がやりにくい印象を受けたこと、付属のスティックリモコンが長くて邪魔、などの理由からも MR100 に決まりました。
てなわけで、MR100。作り込みがしっかりしていて、ジョグもなかなか使いやすくて◎です。
ただ、買ってから知ったのですが、Panasonic にはデート機能(録音時の日付時刻を記録する機能)が無いのですね。ちと失敗したかぁ…とは思いましたが、まぁ無くてもなんとかなるでしょう(笑)
音質は……まだそれほど聞いてませんけど、「Fresh Music」よりダンチにマシですね(それは誉めてないって(苦笑))。
土曜に HDDがとんで(?)以来、ようやく環境が復帰してきた(苦笑)。やぱアプリのドライブもバックアップが必要だなぁ (^_^;;
http://www.novac.co.jp/ だけど、Netscapeの [ja]でないとちゃんと表示させないような細工が仕込まれている(笑)
個人のホームページでこれやるのはとってもおちゃめでいいかもしれないけど、企業がこんなことしてちゃまずいっしょ(苦笑)
ちなみに上記以外のブラウザだと
hello world.
と表示される(爆笑)
プログラムの練習だったのか(笑)
ヌード写真集を出すのは、加藤紀子じゃなくて かとうれいこ(苦笑)
99-06-19 に入手した情報なのだが、まだ書いていなかったので (^_^;;
つうか、そのころはまだ BBRKは無かったか(笑)
99-08-02 創刊 「WindowsGIGA」。590円。
創刊号は、表紙が浅倉めぐみ。「フライデー」とか「SPA!」みたいな表紙らしい。
みんな買おう!!(笑)
宣伝したんだから、見本誌くれ〜(笑) > お兄ちゃん
昭島モリタウンでの「どれみ」イベントのあと、Faith氏の(こ〜ゆ〜知合いの名前が出てくると、いかにも内輪系って感じだねぇ(苦笑))車で立川の「パワー軒」に。
ラーメン関係の雑誌に紹介されている店だけあって、とんこつラーメンの「こってりさ」は半端ではなかった。このどろどろさと舌触りは生玉子の黄身を溶かしてあるかのようだった。
麺の量によって「並」、「中」、「大」の 3種類があるというのも変わってますね。
音が悪くても、電車やバスの車内など周りがうるさければあんまり気にならないのではないか、という仮説を証明(?)すべく(証明してどないすんねん(笑))、実際に車内で聴いてみました。
この日は昭島モリタウンで千葉千恵巳のイベントがある日。昭島へ行くには途中武蔵野線に乗るわけですが、新秋津から西国分寺までの間は駅の部分以外は地下ということで、トンネルに響く走行音がうるさく音質うんぬんを評価する以前の状態でした(苦笑)。密閉型ヘッドホンでも使えばそうではなかったのかもしれません。
さて、地上ではどうかですが、もともと CDによって録音レベルにばらつきがあり(古いものほど低めな傾向)、曲(というかアーティストですな)が変わるたびに、ちょうどいい音量にするためにボリューム調整が必要になるわけですが、「Fresh Music」にはリモコンが無いのでその都度かばんに手を突っ込んでゴソゴソやることになるわけですが、リモコン付き Walkman に慣れた身には、これがものすごい苦痛に感じたということでしょう。
MP3ファイルを作るときに、聴感的レベルが同じになるように作ればいいんでしょうけど、それは結構面倒ですし、その処理をする分、時間もかかります。
というわけで「おでかけミュージック再生機」としては、「Fresh Music」(だけでなく、ほかの多くのプレーヤも)は向かないという結論に達したわけです。まぁ現時点では、ですけどね。
ボディーがチープならパッケージもとってもチープ。ローテク電子機器向けパッケージ(って何?)です(笑)
普段着的な衣装の中国系女の子が、首から本機をぶら下げているというパッケージは、なかなかオリエンタルムードを醸し出していて、そういう方面に郷愁を感じるひとにはたまらないでしょう(ほんとか(笑))。ちなみにそのコはパっと見で川村一穂ふう(笑)
パッケージには、「Fresh Music」本体の他に PCカードアダプターも封入されてます。本体にはメモリーが全く内蔵されていなくて、すべてのデータは差し替えられるコンパクトフラッシュに入れます。このプレーヤは他の MP3プレーヤと違って、フラッシュカードのフォーマットが独自仕様ではなく、DOSの FATフォーマットを採用しているんです。ということは、MP3のデータを PCのカードスロットに差して転送できるんですね。そんなの当たり前そうに思えますが、他の多くのプレイヤーでは、フラッシュメモリーは単なる増設メモりという位置づけで独自のフォーマットであるため、PC上で MP3データを転送するということは出来ないんです。これが、「Fresh Music」の最大の特徴でありメリットなわけです。
これを知って、をを〜! これっきゃないじゃ〜ん! と思ったら通販で即発注。そのあとに調査開始(笑)という手順で情報を仕入れていったんですが、どうやら音が悪いらしい。まぁ、なんとかなるだろうと思って到着を待っていたのでした。
早速、エンコーダ(8hz-mp3)をインターネットからダウンロードしてきて MP3ファイルを作って聴いてみました。
いや〜、音が音がとにかくとにかく悪いです(泣)。「ヘッドホンステレオ」として満足できる最低ラインを大きく下回っています。
MP3自体、パソコンで聞いてても、CDクオリティーと言われている 128kbpsというデータレートでさえ、私にはでんでん CDクオリティーだとは思えない音の悪さなんですが、このプレーヤで聴くと、オーディオ回路が悪いんだかデコードの信号処理が悪いのかはわかりませんが、ど〜しよ〜もなくひどい音になります。中高域以上の音がかなり削られていますし残留ノイズもあります。それも一般的な「シャー」系ノイズではなく、ジリジリ言ってるタイプです。GND のパターンニングが良くないんだろうなぁ。
まぁ、電車の中など周りがうるさいところではこのノイズはあまり気にならないとは思いますし、マスキング効果によって曲間など音のレベルの低いところ以外では気が付きませんので、残留ノイズについては、耐えられなくてしょ〜がないということはないのですが、出ている音のほうの悪さには耐えられないものがあります。
改造して f特を補正したりすれば改善されるかもしれません。でも f特が良くなったとしても、音のキレの悪さなんかは直らないでしょうね。
その他気がついた点
銘板には、
MP-2000
PALM HELD PLAYER
NTK COMPUTER INC.
Made in TAIWAN
とある。
ちなみに、MP3 TIDALWAVEの記事によると、
ポータブルプレーヤーの中でもっとも音の悪い製品と言い切ることが出来ると判断した。
とのこと (^_^;;
ま、近いうちに手放すことになるでしょうね(爆)。Rio500予約すっか(笑)
をを、毎日更新してるぞ(笑)。日記みたいだな(笑)
川石和佳,かわいしわか,ナチュラルエージェンシー所属,20歳,沖縄県出身,武蔵野音大声楽科,99ビジュアルクイーン特別賞,安室奈美恵が好き,
ナチュラルにきてから、ビジュアルクイーンのオーディションを受けたそうです。西武園で水着オーディションだったとか。これって、去年、下村香織とか興野麻葉が入賞したオーディションだよねぇ? たしか最終選考は公開オーディションじゃなかったっけ?
彼女が Voのバンド「ライデヴー」のライブ (8/1(日) OPEN 18:30、START 19:00、渋谷La.mama)の告知はがき
夏カゼなど大丈夫ですか? 私は大丈夫じゃないのですが (^_^;; ホシナナホコ(Vo)
8/1までに直すぞー!! きてね
だそうだ(苦笑)
「Fresh Music」(携帯型 MP3プレーヤ)がよ〜やく届く
ふぁ〜すといんぷれっしょ〜んは、ちゃっち〜(苦笑)
いろんなホームページの記事を読んでてわかっちゃいたけど、やぱ実物は本当にちゃちいです (^_^;;
例のページがなんと閉鎖してしまった。
goo の無料アカウントな野郎からのいやがらせがひどく、閉鎖することになったらしい。
いつも思うんだけど、この手の無料アカウント取るヤツって、やましいことをする計画があるから、その準備として個人情報を隠蔽できるアカウントを取得してるわけだよね? こんなロクでもないやつらの温床になってる無料アカウントサービスなんてさっさと消えちまえばいいのにね。
たとえ、やましいことを考えていないとしても他人からはそう思われてるってことを、無料アカウントユーザは認識すべきだね。
あたしなんざ、goo や yahoo からのメールはジャンクメールホルダ行きで、そのあと内容もチェックしないで速攻で消しちゃうもんね。
そのうち、この手のメールはデフォルトでジャンクメールホルダに振り分けるようなメーラが出てきたりして(笑)
で、東芝ネタに戻るのだが(笑)、聞くところによると東芝は社員に社外へのメールを出すことを制限しているらしい。トラフィックをチェックして、ユーザに課金しているそうだ。でも、Webページの閲覧に関してはなんの制限もないらしく、社員の多くは Webメールサービスを利用しているとのこと。逆じゃないのか普通(呆)
ちなみにこれは東芝の青梅方面のひとから聞いた話。他の事業所がどうかは知りませ〜ん。
らしい。確認しなくては(笑)
オフィシャル・メールマガジンより(そんなもん購読するなって(笑))
1999.12.18.四谷フォーバレーにてワンマンライブ続報
チケット予約開始 11/15(月) 13:00から
予約電話番号 03−3355−0725
料金 前売り 4000円 当日 4500円 飲み物 500円別途
18:30 開場 19:00 開始
昔のシングル曲なんかを歌うらしいぞ。にしても、ずいぶん先の話やねぇ(苦笑)
99/07/20 に行われた新所沢での PRECOCIのイベントにて、PRECOCIは 25人と紹介されたらしい。
それを不審に思ったとあるファンが、イベントの司会者から山崎麻衣美が PRECOCIを辞めたことを聞き出したそうだ。
まぁ、中学を卒業したら PRECOCIには居られないということで、今年一杯だということと、受験とかいろいろあるから、本格的に受験勉強を始めるまでで辞めるとかいう計画だったのかもしれません(勝手な推測(苦笑))。
「ウェスタン」でお馴染み(笑)の西は今「Vacca」誌に携わっているらしい。
NIFTYの掲示板「HP200LX売ります \15k」は食いつきいいねぇ(笑)
つい先日、メーカーから生産終了が告げられた HP200LXですが、あたしゃこいつを 2台持っているんですが、普段使っていない方を売りに出しちゃおうと思い立ち、NIFTYの掲示板に書き込んでみました。HP200LX(難あり) + 10MBフラッシュで \15k。「難あり」というのは、右の蝶つがい部分が壊れているので「難あり」なんですね。それ以外は全く問題はなく、動作はもちろん液晶表示がおかしくなってるとかもありません。まぁ、200LXを Heavy(笑)に長いこと使ってると、大抵のものはここがやられます。これは設計上の問題でしょうがないんですね。たぶん、200LXユーザの間では周知のことなんじゃないかな(笑)
書込んだのが 17時すぎで、23時ごろにメールをチェックしたらなんと 10通。これ全部 200LX譲ってくれという内容。ちょっと価格設定が安すぎたか (^_^;;
さっそく掲示板を見に行ったら参照回数は 93回。その 1割のひとが購入希望とは。やはり危機感を募らせている 200LXユーザは世の中にいっぱいいるんですねぇ。メールの内容はスペアが欲しいとか部品取り用に欲しいとか予想していた内容ばかり(苦笑)
さ〜て、どの人に譲ろうっかな〜(笑)
某様情報。お相手は、スーパースター社長の中島さんだそうだ(苦笑)
7/17〜20 に秋葉原駅前広場で行われていた「AKIBAX インターネットショー」の富士フィルムブースでパニオンをしていたとのこと。
各ブースコンパニオン紹介ページに写真あり。そのうち消えちゃうんだろうから勝手にコピーしておこう(苦笑)。これね。(左から)まおさん、けいこさん だそうだ。
話こんだ人が聞き出した情報では、木内美歩の結婚式で受付をやったらしい(笑)。それから、東京ゲームショーでもパニオンするらしい。
今日は特にネタがないので(だったら書くな〜。日記じゃないんだから(笑))、MUSIC PODネタをひとつ。
知り合いが「古い曲がゲット出来るらしい」とかで MUSIC PODにかなり興味を持っていて、私も面白そうだったのでチェックしてみました……前回来たときはハングアップしていていじれなかったんですが、今回はちゃんと動いてました(笑)
MDを投入し、収録曲をサーチ開始!(笑)。試験運用中らしいんですが、ほんとロクに曲が入ってなけりゃ、ロクな曲が入ってない(苦笑)
おいおいマジかよ〜とマシンの横に置いてある「販売曲リスト」という 6枚とじの冊子を見てみたら、なんじゃこりゃ〜と言いたくなるような選曲でした(苦笑)
リストを見てるうちに気がついたのが、ポプコン(ヤマハ ポピュラーソングコンテスト)出身者の曲がやたら多いこと(笑)。これってヤマハ音楽振興会が協力してるってことなんでしょうか。
コンセントピックス、円広志、小林千絵、磨香、相曽晴日、アラジン、TOM CAT……。こんなのが入っていて喜ぶのは、ヤマハまにあ(そんなもんは無いか(笑))ぐらいだぞ〜!!
立ち上がりがこんなんじゃ、いくらシステムが 1000万曲以上の収蔵可能だとしてもでんでん意味がないじゃ〜んって感じでした。
それから、試験運用中だからなのかもしれないですが、1曲 \300というのは高すぎやしませんかい。こんな値段じゃ誰も買わないってば。
スクランブルエッグ誌 第 2号によると、Rookyのミキ(時信美希)は 1978-08-15生となっていて、現在は -1 歳であることが判明(苦笑)……って、いまごろ調べるなよ(笑)
まぁ、全員十代のティーンズアイドルというほうがでんでん印象いいですもんねぇ。一人でもティーンズでないコがいるのはイメージ的にまずいということなんでしょう。
世の中には、ハイティーンなんておばさんじゃんというひともいますけど(笑)
ホームページでチケット購入ができたり郵便振替口座を持っていたりと(この程度のことは当たり前のことなんですが、この業界ではまだまだ当たり前でないんですねぇ)、システマティックなだけはありますね。チケットも配達記録郵便で送ってきました。
99-07-27に「darling」という 4曲入り CDが出るらしい。Rabbit Moon Recordsというインディーズレーベル。
この中の一曲「涙ふいてあげる」は堀江淳(あの「メモリーグラス」でおなじみの堀江淳、最近は Spoonと言った方が通りがいいのか)の書き下ろしだそうだ。
99-07-27、南青山MANDALA で Spoonとジョイントライブ(19:30-)。
ホームページは ここ。
Dreamcastが 1万円値下げされたら、それ買ってインターネット端末にするんだとか言っていたきなPですが、まだ買っていない模様(←だからど〜した(笑))。
それはそうと、Dreamcastで Webページなんてまともに見れるんでしょうか? テレビ画面などという低解像度のことを考えないで作られているページが世の中には多いですよねぇ。はたしてまともに表示できるんでしょうか?
ちなみに、元芸女の山田愛子は Dreamcastでインターネットしているらしいです(笑)
某おにいちゃん氏、7月までで英知を辞め、8月からローカスに移るらしい。仕事はパソコン関係の書籍の編集ということで、本職(笑)に戻るそうだ。
Rooky私設応援隊の J氏は、なる情報によると、その昔、おニャン子時代は渡辺満里奈の親衛隊(もどき?)をやっていたらしい。
「ヤツは渡辺美奈代(の応援)をやっていたらしい」となるに言ったら、いや彼は満里奈だときっぱりと断言された(苦笑)
熱心な美奈代ファンには、満里奈ファンと混同されることは甚だ心外なことらしい(苦笑)。まぁ、後期はファンを裏切るような方向で進んで行ったからねぇ、満里奈は。
V-Sync ご自慢の MUSIC PODは不安定らしい(苦笑)
ハングアップしてました(苦笑)。係員を呼んだら、客の目の前でリブートしてくれました(笑)
21インチのモニター画面が真っ暗になり、その次画面に現れたのは、なんと、DOS/V機ユーザにはおなじみの「エナジースターマーク」だったのだ(笑)
そうなんです、パソコン用のマザーボードを使ってるんですねぇ(笑)。ということは AT互換機なのか。
をっ、いろいろ表示されてるぞ。ASUSの P2B、CPUは PentiumII 333MHz、RAMは 384MBだ。
搭載メモリーでは負けたが、CPUはうちの方が速いぞ(笑)
で、どんな OSが起動するのかワクワクして見ていると
LILO....
をを〜、Linuxじゃん(笑)
MUSIC PODの ホームページ を見てみたら、Linuxを使っていることを積極的にアピールしてました(苦笑)
昨日(99-06-27)の水本イベント。
結局、出演者は チラシ にあるメンバーに加え、ぷにぷに(芳賀美里(=日野まるあ)・五十嵐結花)だったらしい。
内容はそ〜と〜薄かったらしい。本編は石田陽子(「乙女のポリシー」セーラームーンテーマ曲。この曲、橋野恵がイベントでよく歌ってたねぇ)ライブと言っても過言ではない内容だったらしい。
石田陽子以外の20組ほどいる出演者は、伊藤なつかなの司会で一人一人紹介されコメントしてそれで終わりだったらしい。まぁ、いちおうは出演したんだから、いままでのドタキャン連発よりはマシとはいえ、目当て客をなめていることは変わらず。
同イベントは「妄想ビーム」のレギュラーを集めた公録イベント。出演者の事務所関係者は、番組の収録であることやその内容から客は無料で入っているのだと思っていたそうだが、3000円も取っていると知って驚いていたらしい。タレントはノーギャラだったらしい。水本、またしても業界関係者から信用無くすようなことしてるな(笑)
ちなみに、同日同じ場所で 14:00からは TX「夢☆おうえん隊」のオーディションとTX「妄想ビーム」の出演者オーディションがあった。公開オーディションということで一般の入場も可だった。
まずは「夢☆おうえん隊」のほうから行われた。各人ワンコーラス程度歌を披露。事務所に出てこいと言われて出場したような歌唱のでんでんなってないコもいたが、多くは歌手を目指しているというコで、まぁまぁのレベルが多かった。鈴木まりえやオリオンズベルト所属のコなどこの辺には著名どころやヤミスキクイーン(私は知らないけど、知り合いから聞いた)なども出場。
これに出場することを事前に知っていた鈴木まりえふぁ〜んが集結しており(笑)、彼女が歌っているときにペンライトを持って応援するという「おいおいこれはいつものイベントとは違うんだぞ〜」と言いたくなるような行動をとっていた。これには会場騒然(笑)、彼らは周りから視聴率100パーセント状態(古い表現だ(泣))だった(呆)。
そして、5分ほどの休憩をはさんで「妄想ビーム」の公開オーディション。こちらの審査方法は歌ではなく詩の朗読。これから開始という頃になって、水本からアナウンス。「プロデューサの意向により一般の方は退場してください」とのこと。どうやら急に方針が変わったらしい。推測するに、鈴木まりえファンの応援がプロデューサの気に触ったのではないかと。全く、キミら場をわきまえろよって感じだな(呆)
そうそう、このイベント告知の ホームページ は電気屋というひとが作っているらしい。
水本は 8WOOD氏と縁が切れて「Web担当者」を失っていたと思っていたら、いまは電気屋氏なのか。
電気屋氏のページのひとつ、渡辺かおるHomePage。
あたしゃずっと、各物理ドライブにある基本(プライマリ)パーティションだけをまずピックアップしていき順にドライブレターを振り、それが終わったら、まだドライブレターを振っていない(拡張)パーティションに振っていくのかと思っていましたが、どうやら違うらしい(苦笑)
正解は、次の通り。
(1) 同一物理ドライブに複数の基本パーティションが存在する場合は、まずドライブの先頭の方にあるパーティションにドライブレターを振る。振ったら、そのドライブにある他の基本パーティションを無視して次のドライブのチェックに行き同じ動作を行う。
(2) マシンに接続されている全ドライブでこのチェックが終わったら、今度は拡張パーティションの論理ドライブを探して行き、順にドライブレターを振る。この時は論理ドライブにしかドライブレターを振らない。
(3) (1)で無視した基本パーティションにドライブレターを振っていく。
|
左図の例では、 (1)で、C、Dが振られ、 (2)で、E〜Iが振られ、 (3)で Jが振られることになります。 |
この原則を積極的に利用するということもできます。現在のドライブレターを変えずに(というと一番最後に追加するしかないんだけど)ドライブを追加したいという場合でしょう。それを実現するには、すでにプライマリパーティションの存在する物理ドライブにプライマリパーティションを追加すればいいのです。上図の Jドライブがそれに相当します。
あれってなんだったっけ? とか、いつごろの話だったっけ? といったことが議論になることって、結構ありますよね? え? でんでん無いって? あ、っそ(笑)。あたしゃあるの(笑)。そ〜ゆ〜ときに参照してサクっと回答を得るというのが、このページの本来の目的です。ですんで、読んでも面白くないものがほとんどでしょう(苦笑)
ということを最初にお断りしておきます(笑)
ちぇきちぇき氏らしい。ネット上では OHAがーる系、でもイベントに行くのは徳永愛らしい。う〜ん、よ〜わからん。
彼に知り合ったのは乙女塾時代、という長年この業界に居るのにいまさら徳永愛なのか?
今は吉岡愛美にご執心らしい。ホントか?
本当だとしたら、彼の趣味はよ〜わからん(笑)
BBRK トップ / 補足・注意事項・メール / サイトマップ
1999 / 2000 / 2001 / 2002 / 2003 / 2004 / 2005 / 2006 / 2007 / 2008 / 2009 / 2010 / 2011 / 2012 / 2013 / 2014 / 2015 / 2016 / 2017 / 2018 / 2019 / 2020 / 2021 / 2022 / 2023